- ベストアンサー
ビアンキ(ミニベロ)のタイヤ交換をしたいのですが。
只今ビアンキのミニベロを乗っているものですが、 タイヤの溝が減り交換をしたいのですが、 素人なので、どのように交換して良いかわかりません。 どなたか交換方法(手順)を教えてください。 後は何か必要なものがあれば、それも教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ビアンキのミニベロというと、ミニベロ7,8,9と、PISAシリーズのいずれかですね。 No1さんも言うように、20インチのミニベロには、タイヤサイズが2種類流通しています。 そして、相互に互換性は全くありません。 (リムの直径が5センチ近く違います) そのため、間違えて購入すると、小さすぎて入らないか、ゆるゆるで使えません。 現在流通している20インチタイヤには、ETRTO406と451と呼ばれる2種類があります。 (それぞれリム直径406mm、451mmのことです) サイクルヨーロッパの公式サイトを見ると、ミニベロ7、及びPISAシリーズは、いずれも20X1.5や20X1.25などの、幅が小数点表示のタイヤを使用しています。 これらは全て406のタイヤです。 が、ミニベロ8と9に関しては、20X1-1/8タイヤです。 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/city/minivelo-8_flat_bar.html (TECHNICAL SPECIFICATIONのタブをクリックするとスペック表が出ます) なので、もし乗っているのが8か9であれば、一番注意が必要なタイヤサイズです。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-etrto.html この表の20インチのところを見ればわかりますが、20X1-1/8というサイズは、赤文字で「要注意」と書かれているように、406と451の両方が存在します。 が、さきほどの公式サイトでは、ついているのが406か451か、明示されていません。 なので、あとは実際にタイヤを見て確認してください・・・というところなんですが。 アプローチを変えて、ホイールのリムのところを見ると、JALCO DRX4000とあります。 http://www.maddux-wheels.com/rims3.html#top で、MADDUX公式サイトによれば、DRX4000には451はありますが、406は存在しません。 なので、ミニベロ8と9のタイヤは、451タイヤ、と思われます。 (もちろん、最終的には自分でタイヤやリムに書かれたETRTO表示で確認してくださいね?) 必ず書いてあるとは限りませんが、普通はタイヤ側面に20X1.50(40-406)とか20X1-1/8(28-451)のように、インチ表示のあとにETRTO表示も併記されています。 さて、実際にタイヤを買うに当たって、ですが。 もし乗っているのがミニベロ8,9で451タイヤであれば、正直、選択肢は少ないです。 普通に手に入るのは、ケンダ・クウェスト(標準装備のスペック表にあるK193というのはクウェストのことです)、IRCロードライト、パナレーサー・ミニッツライトとミニッツタフ、シュワルベ・デュラノくらいだと思います。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item23938300001.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item23901600002.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/00/item23901700021.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/32/29/item100000002932.html http://www.cb-asahi.co.jp/item/26/00/item23927500026.html 現在の20インチの主流は406で、451を採用した車種はあまりありません。 が、451を採用する車種は、そのほとんどは「走り」を重視した車種です。 なので、市販されているタイヤも、どちらかと言えば走りを重視したタイヤが多いです。 逆に、ミニベロ7やピサシリーズの406タイヤであれば、いろんなメーカーからものすごい種類のタイヤが出ています。 406は現在の20インチの主流であり、ということは、現在のミニベロの主流が20インチですから、ミニベロの主流と言っていいサイズです。 そのため、軽くてグリップもいい走りを重視したタイヤや、ちょっと重くなるけど耐パンク性を重視したタイヤ、色付きのカラータイヤ、軽くもないしグリップも悪いけど、値段が安いタイヤなど、いろいろあります。 自分の予算や目的などに応じて、いろいろ選んでみてください。 また、もうちょっと軽く走りたい、と思っているのなら、20X1.5をワンサイズ細い20X1.25や1.3などにしてみるのもいいと思います。 それから、タイヤ交換に必要な物ですが。 タイヤが摩耗して交換、ということは、年数もそれなりに経過しているかと思います。 であれば、チューブとリムテープも一緒に交換しておいた方が安心です。 チューブにも、タイヤ同様406と451があります。 また、タイヤの幅に応じてチューブも太さが種類があります。 自分のタイヤサイズに合わせたチューブを買って下さい。 そして、空気を入れるエアバルブにも3種類あります。 ロードバイクと同じ、細くて先を緩めて使う仏式(プレスタ)バルブ、自動車と同じ形の米式(シュレーダー)バルブ、ママチャリでおなじみの英式(ダンロップ)バルブです。 空気圧管理をしやすくするため、英式を米式に変える、などということもありますが、基本的には今と同じ物を買えばいいと思います。 リムテープ(もしくはリムフラップ)というのは、ホイールからタイヤとチューブを外すとわかりますが、スポークをとめるネジ(ニップルといいます)を目隠しするゴムかプラスチックの帯がついています。 これがリムテープという部品です。 これが劣化すると、チューブがニップルに当たって、クギもささっていないのにパンクします。 特にゴムのタイプは、数年でボロボロになっています。 (チューブを外すと切れてはがれて、再使用できない状態のこともあります) なので、タイヤやチューブの交換の時には、さほど高い部品でもないので、これも一緒に交換することをおすすめします。 http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%a4%e3%82%af%e7%b3%bb%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%aa%e3%83%a0%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%97/ ホイールの大きさに合わせて最初から輪になっていて、ホイールにはめるタイプと、ビニールテープのように貼り付けるタイプがありますが、20インチ用で最初から輪になっているタイプは、多分パナレーサーくらいしか出ていません。 別に貼り付けタイプでも全く問題はありません。 むしろ、輪になっているタイプは、はめる時に引っ張りすぎてビロンビロンになってしまったりするので、初心者にはテープ式の方が使いやすい・・・かも? 貼る時は、エアバルブの穴のすぐ脇から貼り始めて、一周して穴の反対側でカットです。 (穴の部分には当然貼りませんよ) あと、交換作業には、タイヤレバーが必要です。 http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%3a%e3%83%91%e3%83%bc%e3%83%84%ef%bc%86%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b5%e3%83%aa%e3%83%bc%3a%e5%b7%a5%e5%85%b7%3a%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ac%e3%83%90%e3%83%bc/ だいたい、3本セットで3~400円程度です。 初心者は、金属製よりプラスチック製のほうが、ホイールを傷つけたり、チューブをはさんで切ってしまったりする危険性が少ないのでおすすめです。 それと、当然空気入れが必要ですが・・・これは持ってますよね?(笑) チューブを交換するときに、バルブの形式を変えた場合は、新しいバルブに対応する空気入れが必要になるのは言うまでもありません。 実際の交換作業については、サイクルベースあさひのメンテナンスマニュアルに、基本的な作業がいろいろと出ています。 http://www.cb-asahi.co.jp/html/maintenance.html タイヤ交換以外にも、いろいろと参考になるかと思います。
その他の回答 (2)
- kkky9
- ベストアンサー率11% (110/995)
こちらでクロスバイクですけど。 http://crossbike-navi.com/bicycle-maintenance/06-exchangetire.html youtubeでは動画で詳しく説明されていますから見るのも良いですよ。
お礼
返事が遅れまして誠にすみませんでした。 youtubeの動画の説明は参考になりました。 ありがとうございました。
- ukeiro
- ベストアンサー率25% (54/210)
こちらにパンク修理の解説がありますので 参考になるでしょう。 (パンク修理に際しては タイヤの脱着が必要になるからです) http://www.cb-asahi.co.jp/html/mente-tiretube1.html 必要な工具は「タイヤレバー」だけです。自転車店あるいはホームセンターの自転車売り場にあります。 300~500円程度です。ゴム糊やパッチとセットになっている物もありますので こちらを買い求める方が良いかも。タイヤの脱着が出来ればパンクした際の修理やチューブ交換が自分で簡単にできるようになります。 なおミニベロのタイヤサイズには各種有りますので(20インチがほとんどですが その20インチにも2種類の異なるサイズがある。406と451)、タイヤを購入する際 外したタイヤのサイズと同じ物かどうか確認しないと無駄な買い物になります。タイヤの横腹にタイヤサイズは表記してあります。
お礼
返事が遅れまして、誠にすみませんでした。 とても参考になりました。 ちょっと自分でできるかどうかわかりませんが、 挑戦してみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
返事が遅れまして誠にすみませんでした。 大変詳細に教えていただき、すごくために なりました。 交換は自分では無理かと思ったのですが、 ちょっと挑戦したいと思います。 本当にありがとうございました。