- 締切済み
「それは相手にしかわからないことです」
よく質問させていただきいつもお世話になってます。 恋愛・人間関係の質問で 「相手はどう思ってるでしょうか?」 など気持ちや考え方の質問をしたり、他の方も質問しています。 それに対しての回答で 「本当のところは相手しかわかりません」 「個人差があるので誰も答えられない」 という文章をよく読みます。 たしかに当事者でなければ絶対こうだ!というのは簡単に言えないと思いますが 質問者も真意は相手しかわからないということはわかっていることがほとんどだと思います。 それでも、経験者の意見やアドバイスが欲しいと考え質問してるんじゃないんでしょうか? 上のような回答を見ると、回答はもらえても「そんなことはわかってるよ」とがっかりしてしまいます。 回答に責任もてないとかの理由なんでしょうか? だとしたら、Q&Aサイトって成立しないんじゃないかと… それとも本当に当事者じゃないからわからないというだけの意味なんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
私は >「本当のところは相手しかわかりません」 自分の人生経験などからいろいろ意見を述べ今後についてアドバイスをした上で、この言葉は有りだと思いますが、最初からこれは無意味であり回答しない方がよいと思います。 >「個人差があるので誰も答えられない」 これはこの回答者が答えられないのであって、多くの会員の中には超能力でもあるのではないかというくらい洞察力やプロファイリングに優れた人もいるので、無意味な回答以上に優れた回答者への回答妨害にもなるので「個人差があるので自分のような無知蒙昧な人間では答えられない」とすべきで、それでも意味は無いでしょう。 技術的なカテでも質問者が前提条件をあらかさまに書いてないと、質問文を熟読せず「誰も答えられない」と書く人を見かけますが、よく読めば私程度でも分かるので、その直後に他の方々が回答していくというやりとりを見かけますが、この誰も答えられないという回答は回答者が自分の無知をさらけ出すという以外に意味は無いと考え、少なくとも私は恥ずかしいから書かないようにしています、後一歩で分かると言う時は、恥ずかしながらと書いて訊きますけど。 最近私がやり玉に挙げる回答ですが、デジタルカテで 「メーカーに相談しましょう」、「修理に出しましょう」という回答をしてポイントを稼ごうとする会員がいますが、その製品がクレーム対象とか初期不良で連絡すると交換してくれることが分かっていればともかく、そうでなければ常識的にメーカーに電話したが混んでいてつながらないとか、修理代金が高くてこちらに質問したと考えるべきで、これも無意味回答と考えます。 要するに、いくら何を書いてもよいと言っても、ある程度質問者の助けになる内容であるべきで、雑談的な回答は意味がないと思います。
- hunaskin
- ベストアンサー率30% (1854/6060)
>それとも本当に当事者じゃないからわからないというだけの意味なんでしょうか? その意味が強いんじゃないかと思いますよ。 限られた情報しか与えられない未知のひとの気持なんてわかるわけない、むしろ近しい質問者の方がおわかりのはずです、と言う事です。 ところが、相手の気持ちが少しはわかっているはずなのに、わからないふりをしたがる質問が多いんですよね。 「メールの返事が思わしいものではありません。嫌われているんでしょうか」なんて質問の場合、嫌われている事をわかっていながら「そんなことありませんよ」という回答を欲しがっているだけのように見える事がよくあります(そうでない場合もありますが)。 私はそういう質問に答えることはあまりありませんが、根拠の無い励ましをするよりも「自分で判断できるはずだ」と思い起こさせる方が誠意ある回答だと思います。 ※本当のポイントはここからです。 わかりやすい文章で事の顛末が簡潔にかつていねいに説明されている時なんかは、その限りではありません。 想像できる範囲内で見知らぬ人の気持ちの類推をしようと努力することはあります。
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
人間関係には答えはないのです。 だから絶対的に言い切ることはできません。 文字通り、 当事者同士でないと分からないということです。 質問者の多くは 背中を押してもらいたがっているだけに思います。