• ベストアンサー

2F風呂の下は、居室じゃないほうがいいですか?

現在、間取りを考えております。 大手ハウスメーカーの提案してくれた間取り図を見ましたら、 2F風呂の下が主寝室になっておりました。 (1)将来の水漏れとかが心配なので、玄関や、玄関ホールを下に持ってきたほうがいいでしょうか? (2)また、全館床暖房が人気のハウスメーカーで、「お風呂やトイレの下は、屋外空間(玄関ポーチ等)ではなく、屋内にしなければいけない。」と言われたのですが、他のメーカーでは「問題ない。」とのことです。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

いろんな業者を見てると、2階の配管は屋外に出すと言う設計をするメーカがありますね。 こういった施工なら、将来不具合が生じても安心だと思います。 排水の音は、音が響くのではなく、振動が伝わる。なので配管の固定方法も重要ですが、配管を覆う壁なども結構重要。 うまくいくかどうかは誰も保障できません。 うちの場合、トイレは上下重ねました。それでも、HMは2階の配管を隣和室のそのまた隣の押入れに配置してました。 いくら大手といっても無条件に信用するのは危険ですね。 > 「お風呂やトイレの下は、屋外空間(玄関ポーチ等)ではなく、屋内にしなければいけない。」と > 言われたのですが、他のメーカーでは「問題ない。」とのことです。 消費電力、施工費用の面で差がでると言うことかな?

kou0236
質問者

お礼

なるほど・・配管を外にですか。 今度業者と打ち合わせしてみます。 有難うございました。

その他の回答 (7)

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (761/2514)
回答No.8

質問とは少し外れてしまいますが、 2階に風呂があることは何も問題ないのですが、主寝室が1階にあり風呂が2階にあることが問題です。 寝室と風呂、便所は近いほど便利です。近さは主寝室を中心に考えるべきです。永遠に住むのは主寝室の主ですから。 子供は数年すれば独立して空き部屋になります。空き部屋だらけの2階に1階の主が風呂を段取りに行くのは矛盾していると思いませんか。 主の生活を中心に風呂、便所、DKをレイアウトしましょう。

kou0236
質問者

補足

日当たりの関係で、2Fリビングですが、子供がまだ小さいので風呂と脱衣所も2Fです。(利便性を考えて) 1Fは寝るだけで、着替えも、洗濯も、物干しも、寝る以外は全て2Fで済むように考えております。 子供は、歳を離して、多めに欲しいと思っておりますので、どうしても子供との生活を中心に考えてしまいます。

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.6

昨年、大手ハウスメーカーで新築した我が家も二階お風呂です 水漏れ云々は、普通に施工されていればまず問題無いと思います ただ、入浴中の音は、けっこう真下に響きます 我が家は、他の理由で真下が玄関になりましたが、結果的には音が響いても大丈夫となり大正解でした なお、年を取ると二階への登り降りは大変になるのと、階段事故リスクが上がるので、次回に建てる際は風呂場は一階に設けるつもりです

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.5

(1)水漏れが心配なら、点検口をつければよいでしょうし、音が心配なら賑やかな部屋を下にもってくるかあまり人の来ない部分に防音を施したPSを設ければよいでしょう。 (2)どちらも正しいのです。メーカーごとに設計方針がありますから、全館床暖房のハウスメーカーの方針がそうであればそれに従わないと性能などに問題がでる仕様なのでしょう。ハウスメーカーの特性を考えなければ断熱材入れれば問題はないのです。 2階浴室の場合は高さに注意してください。2階の床がバリアフリーにならない。バリアフリーになると1階の天井が下がる等設計上納まりの悪いこともあります。また、ユニットバスにお湯が入ると重いですから、ユニットバスの四隅に柱が下の階にもあるに越したことはありません。高いところが重いのは揺れにたいして不利ですからね。

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.4

(1)ですが、現実に叔父の家で2F風呂から漏水が起こって玄関が水浸しになりました。 不幸中の幸いで玄関だったことと、修理は当然ハウスメーカー持ちだったそうですが、不自由な暮らしまでは補償してくれません。 経年劣化もそうですし、工事も100%ミスがないとは言い切れませんから、2階の水回り自体が元々そういうリスクを持っている事を承知の上で間取りを考えるのは大変結構なことだと思います。 (2)は既に回答にあるとおり、断熱上の問題かと思うのですが、ハウスメーカーさんによっても多少は断熱工法や考え方に違いがありますので、ハウスメーカーさんの言うとおりにするのが賢明ではないかと思います。それで不具合が起これば責任の所在が不明瞭になってしまいます。

  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1443)
回答No.3

大手HMの提案というのがくせ者ですね なにしろ、メーカーの言うことなら正しいというふうに人は信じやすいですが・・・ まず、その家に何年住むのか? 自分が年をとったり、けがをしたときに、十分対応できる間取りであるかが大切になってきます。 私が何年もかけて自分の家を設計してきたなかで感じているのは、 2階にお風呂がいい理由  ・使用時に外から見られにくい(低層住宅街ならですが)  ・使用後の換気などで窓を開けっ放しにできる  ・お風呂の残り湯を洗濯に利用する場合、その後の物干しが楽になる(ベランダ使用なら) 2階にお風呂が良くない理由  ・水の流れる音の課題が残る  ・水をためるため構造物の強化が必要  ・将来的な老後に備えて、準備が必要 簡単にそんなことを思っています。結果は2階にお風呂を作ることにしました。ただし、その下の階には将来の浴室をリフォームで持ってきてもいいように、収納スペースにしました。 これなら、音の問題等も解決できますし、将来的に介護等が必要になった場合には、1階に移動をさせることが出来るようにも設計をしてもらいました。 ちなみに玄関や玄関ホールは開口面積が広めのこともあり、加重がかかるのは避ける方がいいと思います。 また、排水音などが来客時に聞こえる恐れがあり、これもやめるべきだと考える理由です。 もちろん、排水音を押さえる配管もあるようですが、自分がお客として訪問したとして、玄関や客間で離している上でお風呂やトイレに入られているのはどうかとの価値基準もあると思います。 建物のレイアウト上の制約もあるとは思いますが、2階に水回りを置く場合に、その下の階のレイアウトもよく考える方がいいと思います。 (2)については、私も問題無いと思いますが、気になるのは、全館床暖房であっても、浴室の下(浴槽部分)は床暖房とは関係ないのに、下層階の状況を問うのはどうなのかと思います。 他のメーカーでは問題無いとの回答ですので、問題にしているメーカーの考え方他でもおかしくないのかは気にされた方がいいと思いますよ メーカーごとに考え方やコンセプトに違いがあるのは当然ですが、基本的な問題点はどこのメーカーでも同じようにあります。工法でカバー出来る部分もありますが、複数のメーカーで検討されているのであれば、要注意のメーカーもあるのと、設計者の資質による部分もあるので、注意をされるといいですよ!!

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.2

専門家ではないですが。 最近2階にお風呂、に人気があるのでしょうか? 配管に流れる水の音がどれぐらいか?でしょうね。 あと、万が一水漏れした場合、ダメージが少ない場所がいいと思います。 HMの営業のいうことは、どうでしょうね? 私は何年もいろんなHMを周って、気が付いたのですが、 そんなことどうでもいい、ぐらいにしか思っていないような気がします。 なんとなく失敗して、また改修、となったほうが、HMとしては儲かるような?? 地元の大工さんなら、「2階にお風呂はやめたほうがいい」と簡単にいいます。 自分が体や足悪くなったら、お風呂に簡単に入れなくなってしまいそう。

  • 1048tw
  • ベストアンサー率46% (127/275)
回答No.1

(1) まったく問題ありません    漏れる様な配管をしなければいいだけです。   ただ注意する点は、結露しない様に配管に   断熱材を巻く事です。   それと心配であれば、一階天井裏風呂の真下   に点検口を付けて貰いましょう。 (2) 天井裏の断熱がしっかりしていれば問題   ありません。   いい加減だと色々問題がでます。

関連するQ&A