- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築の成功談・失敗談お願いします。(2Fリビング))
新築の成功談・失敗談|2Fリビング
このQ&Aのポイント
- 一世一代の買い物。失敗しないためにこだわりの新築計画中。
- 日当たりを考慮し、2Fにリビング、ダイニング、キッチン、スタディールームを配置。
- 1Fは寝室とし、主寝室を玄関前に配置して子供の出入りをチェックできるように。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.11
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.10
- 27-akira
- ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.9
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.8
- kamaryu
- ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.6
- 1048tw
- ベストアンサー率46% (127/275)
回答No.5
noname#141292
回答No.4
- schuell
- ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.2
- gtta
- ベストアンサー率50% (92/181)
回答No.1
補足
ありがとうございます。 非常に具体的で、とっても参考になりました。 階段のみメーターサイズでお願いする予定でした。 また、エレベータースペースとは、例えば階段横などに、吹き抜け(100×100)などを作っておけばよいのでしょうか? 浴室は、子供がまだ自分で昇り降りできないので、やはり2Fがいいです。 当然2Fが広くなり、1F面積をが待て余してしまいますが、玄関ホールを広く取れば解決ですね。