- ベストアンサー
蓄熱暖房の効果とは?
- 蓄熱暖房について効果が期待できるのか疑問ですが、特に寒冷地では効果が高いです。
- 現在の住宅の断熱状態やエアコンの使用状況によっては、効果がさらに高まる可能性があります。
- ただし、玄関などの断熱が十分でない場所では追加の暖房が必要になる場合もあります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じくIV地域で3年前に新築し、蓄暖を入れています。 蓄熱暖房機の効きは、気密断熱が全てです。 IV地域であれば、次世代省エネ基準に従っていても蓄暖の効果は発揮できません。 蓄暖を使うのであれば、最低でもII地域レベルで気密断熱しなければなりません。(我が家はオプションでII地域レベルにしています。) 書いてある断熱仕様では残念ながら全く無理だと思います。 朝の寒さ対策としては、エアコンをタイマーで起きる30分位前から稼働させるのが良いのではないでしょうか?
その他の回答 (1)
- gontarin
- ベストアンサー率27% (66/237)
追加させていただきます。 気密に気を使っている工務店さんのようですが、きちんとC値を計測したことがあるでしょうか? C値Q値ともに2以下でないと蓄暖は意味がありません。 C値がクリアされていても、書かれている断熱仕様ではQ値2以下はとうてい無理です。 ただ、天井と屋根がダブルで断熱されているのは素晴らしいと思います。 壁と床の断熱を3倍くらいの性能に強化すればいけるかもしれません。(あと、窓を樹脂サッシもしくはアルミ樹脂複合サッシ、玄関も断熱ドア)が、簡単にできることではないですよね。。。 躯体の冷えを防ぐために蓄暖で暖めても、熱が逃げていくのでは追いつきません。熱が逃げないように断熱が必要なのです。 九州でも高気密高断熱住宅は建てられています(得意なメーカー・工務店も山とありますから)。そういうおうちで蓄暖が導入されているのではないでしょうか? 何だかネガティブになってしまうような内容になってしまってすみません。 蓄暖を入れて効果があるかどうか、一度実際に蓄暖のメーカーに相談されてみてはいかがでしょうか? 気密性は検討するのが難しくても、断熱に関しては仕様が分かっていれば大丈夫だと思います。
お礼
ありがとうございます。 外気2℃のとき、室内12℃というのは、暖房を切って7時間後の話です。 リビングのみ、3kwファンヒータで暖めているので、駆体は全体的に冷えがちなのかと思っています。 「気密に気を遣っていない」とは書きましたが、工務店はかなり細かい方ですし、日常空気の流れを感じることは全くありません。 が、やはりIV地域での蓄暖は厳しそうですね。 その割には、九州でも蓄暖が売られていたりで、よくわからない?というのが正直な気持ちです。