• ベストアンサー

株式分割での流動性について

株式分割を行うと、企業側のメリットとして購入単価を下げて、個人投資家に買いやすくなり、株主の数も増え、市場での流動性も高まるとのことですが、流動性が高まるとどうして企業側のメリットになるのかがわからないので、どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4649D
  • ベストアンサー率60% (407/668)
回答No.2

基本的には株式分割や株価は企業側にメリットはほとんどありません。 どちらかというと株主へのサービスのようなもの。 企業は株を発行したときにお金が入るだけで、それ以後株が上がっても 下がっても関係ありません。個人や会社(証券や銀行、一般企業など)の 売買で、個人や企業が得をしたり損をしたりという感じです。 株式分割は、例えば1株20万円の会社が1年間で100倍利益を上げたと したら、株価も100倍の1株2000万円になるかもしれません。 が、株価は売買成立(約定)したときの金額なので、買う人がいないと そこまで上がりません。2000万円の株を買える人はそんなにいませんよね。 そこで株式分割をします。1株20万円→100万円になったら、5分割して 1株20万円×5株(100万円)。元から持っている人は100万円の価値は 変わらずに、また株価が1株20万円になるので、これから買いたい人は 買いやすくなります(流動的になる)。 以前は株式分割で、上記の例でいうと4株は一定期間売買できなくて、 売りたい人より買いたい人が多く(需給面=売り<買い)、株価が上がりま した。 株価が高いという企業側のメリットは、時価総額(株価×発行株式数)が 高くなり買収されにくいことと、新たに工場建設などで株を発行する際に 資金が集めやすくなります。新株発行は現在の株価なので、株価が20万円 より30万円のほうが1.5倍集めやすくなります。新株発行は企業にもよります がそんなに頻繁には行いません。

ryu79
質問者

お礼

説明わかりやすかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

株式分割により株価が上がる理由は、教科書的には書かれた通りですが、実際の例をみると違うと思います。 また、企業からみたメリットも。 良いタイミングで株式分割をすると、実質の株価が上がります。理由は分かりませんが、過去の人気企業の例に良くあります。100分割しても100分の1までは下がらないんです。すごい企業だと、元値に戻るケースも。 Microsoftは、配当を出しませんでしたが、株式分割により株主の手元の株式の価値を上げることが、最大の株主貢献だと説明しています。 株式分割の最大の旨味は、ストックオブションへの貢献かと思います。役員のやる気アップですね。 回答にはなっていないと思いますが、教科書的な理屈が間違っているケースだと思うんで。 実際、流動性にこだわって分割したトコは、分割前より総価値が下がっている例も多くて、ホント?と思ってしまいます。 むしろ、あの会社の株価はいくらくらい、という思い込みが市場にあって、分割して流動性が高まった株式を市場が予定以上に取り込めたら実質の株価は上がり、そうでないケースは、逆に暴落するきっかけを与えている気がします。

ryu79
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A