#1のかたもご指摘ですが、あなたの対応はかなり変です。
逃げることしか考えてないのが基本だからでしょうか?
笑って許して・・・とか、歌の文句じゃないですが、ごまかすのが基本ではなく、
失敗をリカバリーすることを優先するのを必需としてください。
だとしたら、「笑顔ですいません」は絶対にありえないです。
許すほうなら、「笑って、大丈夫だからと返答する」はあるでしょうけどね。
【少し前は笑顔ですみません。と
それでも責められるので】
当たり前でしょう、ドラマのせりふではないですが、「お前ナァ、何笑ってんの? おちょくっているのか? アー」ですよこれ、本当に。
すいませんというのが精一杯って、あなた、自己保身だけでしょうそれは。
あなたのスイマセンは「すいません! (ジャァネ、それでおしまい)」としか意味しません。
「リカバリー」をどうするかを考えての、「スイマセン=申し訳ありません。 では・・・・」ということで何か対処することをすぐに
行動に移すとか、「スイマセン=大変申し訳ありません。 すぐに訂正いたしますが、間に合いますか?」とかでしょう?
ともかく、「笑顔でスイマセン」は、「いらっしゃいませ」の笑顔とはゼンゼン意味合い違います。
完璧に相手をコレ、馬鹿にしてますから。
表現するなら、「ヘラヘラ笑いやがって、真剣にやってるのか?」ですね。
笑うな・・・です、こういうときは。
ヘラヘラ笑っテごまかす・・・があなたの今までの習いだったのでしょう。
すごく、いい加減な人物に見える。
ニコニコ笑ってごまかす・・・のは、相手を完璧に下に見ての、馬鹿にした態度です。
これは、相手は完璧に怒りますよ。
補足
ありがとうございます。 笑顔ですみません。と言うような…失敗の話なのです。 仕事の間違いと言うよりミス。ちょっとしたミスでも…それをきっかけに八つ当たりのごとく、私に罪悪感を植え付けるような事を言うのです。 ある人が自分の仕事で60枚もミスで印刷したらしく1カ月後に私はやり方を知らないのに頼まれて言われるまま やったら同じような事が…しかし、10枚なのに「一枚も無駄にしないで」 と 凄い冷たく言われ…あなたはわかっているの~から始まり。ここまで言われるような事を私はしたのか…と思ってしまうほど言われるのです。 別の人が60枚もやったことは後で私は知りましたが…。このような感じの事が多くて… 私の場合、結果がでる前 のミスで「すみません~これからどうしたら…」と言っても おもいっきり責められる。責める人たちは結果がでた失敗をしても笑って…「しょうがないよね~こうだったし~」と言って笑っている。…後は誰か、何かのせいにする事を考えだし、私はその的にされやすく 何か恐怖心で一杯です。それでも「真面目に申し訳ありません」と言ってみたことも…何も変わりませんでした。 長くなり、ごめんなさい。