- 締切済み
東海TVの調査結果とTV界の実態
東海TVのあの「セシウムさん」テロップ問題の調査結果が東海TVで公表されましたが、チェック体制などに主眼が置かれた感じですが、東海TVにとってはそうかもしれませんが、問題はモラルだと思うのですが、、、。 一般の製造業に居ますが、展示会などでも テスト的にテロップを作ることもあります。 その時に人の名前を入れるなら、自社社長の名前とか、作った担当者の名前とか、自社名を入れるとか、、、万一 総理大臣の名前を入れても、たぶん社内で問題になると思います。(たとえ新人が作っても) それに対し、東海TVのは、論外というか何というか、、、それも作ったのが50代の社員というから、、。 これって東海TVだけではないですよね。 タブンTV局全体ののモラルがこの程度のように思うのですが。実際はどうなのでしょうか? 何か小学生4-5年生レベルの感覚です。(物事の良し悪しの区別がまだあまりついていない) 確かにTV局の番組制作に、モラルがあまりにもきっちりしていると番組(特にバラエティ系)も面白くない物ばかりになりそうなのも理解はできます(過去も「チョット?!」ということがその後 「当たり前」になってきている風土はあるので、モラル重視というのも、それはそれで、、) 質問は良し悪し、ではなく TV局内(東海TVだけでなく)のモラルはこの小学生レベル(中学生でもイイですが)が蔓延している、というのが実態なのでしょうか?(要は「モラル」などあまり意識に無い) です。 よろしくお願いします。 なお、ある程度実態を知っている方、報道関係者などでお願いします。 一般の方の想像・想定は不要です(私と同レベルなので) マスコミ非難だけの方も遠慮ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- DOCTOR-OA
- ベストアンサー率15% (298/1891)
直接関係無いですが、昨今の画面はイジリ過ぎです。 テロップを始め、小窓や擬音、不必要なナレーション と一切不要な物を時間と経費をかけて編集しています。 テロップ等は緊急時の情報だけに規制すべきです。 画面で作成側が遊んでいるから今回のような事件に 発展したわけです。 無駄な編集は画面が汚くなるだけです。 賑やか?にすれば視聴者が喜ぶと勘違いしています。
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
現場はそんなものです。 テスト用テロップなどは、他のテロップなどと混同しない様、区別のため判り易い関連語句を入れ込んだりするのが普通です。 「怪しいお米 セシウムさん」も、明らかに悪ノリ・悪ふざけの部類ではありますが、区別と言う意味では、テスト用としての要件を満たしています。 恐らくテスト段階では、モニタールームなどではバカウケしてたんでしょう。 放送事故は、あくまでソレを放送流出させてしまったことです。 質問者さんが従事する製造業で言えば、不良品を識別するため、「不良品」と書かず、イタズラ心で「不良顧客の〇〇株式会社」と、大嫌いな顧客名を書いた様なものです。 職場でそんなイタズラするのはどうかとは思いますので、モチロン叱責しても構いませんが、ただ、それを見た社内の人は、大爆笑する人だっているでしょうし、「それくらいのイタズラは大目にみてやれ」と言う人だっているでしょう。 ここまでは社内の問題(≒モラルの問題)です。 放送事故とは、落書きした不良品を、その顧客に出荷しちゃった様なモノですよ。 顧客に流出した瞬間に、社会的責任を負い、社会的制裁を受ける、法律・規則の問題になります。 多少、モラルに触れても、法律に触れていなければ、社会的には許容しますが、法律に触れた瞬間に、それは違法行為者となります。 今回の放送事故も、事実無根の風評被害を大量に撒き散らしたワケで、放送法にも触れるし、生産者が損害賠償請求を提訴したら、東海テレビ側が敗訴する可能性は充分に有り得ます。 モラル(≒道徳律)は、法律より更に厳しい内側で、自己や団体などを律するものです。 一般企業のコンプライアンスでは、完全に法律の内側となる様、モラルなどを高めることに努めます。 しかしマスコミの場合のコンプライアンスは、法律ギリギリにならざるを得ない部分があるのです。 例えば取材などでも、法律(例えばプライバシーの侵害)が許容するギリギリのところまで、ズケズケと踏みこんで、相手から話しを聞き取ったりするでしょ? さもなきゃ特ダネなどは得られませんからね。 そういう部分がある結果、マスコミのモラルは、一般企業などと比べて低いのですよ。 それと昨今は、接待を受けるのを禁止する企業なども増えていますが、新聞の記者さんなどは、企業の広報部門から、当たり前の様に接待を受けています。 これは何故だと思いますか? 一般企業で高額な饗応を受けて、その見返りで便宜を図ったりしたことがバレたら、たちまち贈収賄などの犯罪にはならなくても、マスコミには叩かれますよね? しかしマスコミは、基本、叩く側の立場であり、モチロン自分で自分は叩きませんし、同業他社でも、自分の利害と関係がある場合は仲間同士となり、よほどの大事ではない限り、叩かないんですよ。 マスコミは、大口スポンサーは余り叩けませんが、それ以外には、政界でも官公庁でも叩ける権力があり、余り恐いものが無いんです。 その結果、「何をやっても許される」的な、特権階級意識があるんですね。 業界全体にモラルが低い上、特権意識があるので、製作現場などはかなり荒れてます。 そういう慢心があるから、今回の様な有り得ない放送事故があるんでしょう。 ただ、事故(流出)の原因はあくまで管理不行き届きであり、事故が起きてしまうと、厳しい処罰などを行わざるを得ないのもマスコミです。 一般企業では、落書きとか不良品の流出くらいじゃ、懲戒解雇や生産中止にはならないだろうし、それで一発懲戒解雇だと、不当解雇で訴えられたら、企業側が負ける可能性は低くないでしょう。 でも今回の放送事故では、番組は一発で打ち切りで、落書きした本人は懲戒解雇で、多くの人が処分,処罰されて当たり前の世界です。
お礼
ありがとうございました。
- ROKABAURA
- ベストアンサー率35% (513/1452)
一般人ですが知っている限りで 前回の東日本大震災時にもレポーターが燃えている街を見て 「温泉地のようです」と言ったり 現地に派遣されたカメラマンに本社が 「苦しい顔より明るい話題を撮れ」といった命令があったり・・ 概して言えるのは報道は自分たちの思惑を重視し どこか自分を事件とは無関係の人間のように考える傾向があるということです。 それは確かに客観性は必要です。 冷静に受け止める 伝わる映像を撮る 話題を重視する 商業ベース 政治ベース 会社の主義 そういった視点は 時に本来報道の持つ役割とは別の行動を引き起こすのでしょう。 モラルはむしろ報道側より視聴者側に問題があります。 以前地下鉄サリン事件で 事件の第一通報者である河野義行さんおよびその家族が報道被害を受けましたが 当時マスコミの暴挙に視聴者はむしろ応援していたようです。 売れる物を提示すると喜ぶのは視聴者であり マスコミはそれを知っているからより愚かになるのです。 今回の東海テレビは切腹ものとは思いますが それは彼らだけでなく日本社会全体に 「面白いとかより人として大切なものをまず第一に」 と考えることが大切だと思います。
お礼
ありがとうございました。
これは、故意に作成し、故意に放送したのではないでしょうか。 モラルを問われていますが、私は、警鐘を鳴らしたという意味で評価しています。マスコミや政府は、客観的な評価や、実態把握、科学的な検証などを経ずに、安全であるとしています。 何千万人もの命が生活や命がかかっています。やり方としては、まずかったかもしれませんが、個人的には、この人を表彰したいぐらいですね。
お礼
故意にですか!? でも既に政府の検査結果などには疑問も出ているので、今更わざわざ出さなくても。 そういう見方もあるのだと認識しました。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。