• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘッドライト上下操作ボタンについて)

ヘッドライト上下操作ボタンについて

このQ&Aのポイント
  • 最近の車には「ヘッドライト上下操作ダイアル」が付いているが、法的に必要なのか疑問。昔は光軸調節はドライバーで行っていたが、今はダイアルで調節可能。
  • バンのような車では荷物を積んだ時に調節が有効かもしれないが、セダンではあまり必要性を感じない。
  • スイッチの正常位置や光軸の上下調節機構については不明。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.4

HIDが純正化された頃からレベライザーが必要になって、義務化されています。 HIDに限らず、ハロゲンヘッドランプ車でもレベライザーは付きます。 トラックですらレベライザーは付いています。 2006年以降の新車でHID純正の場合は、オートレベライザーが義務となっています。 >昔はボンネットを開けて それはまた別の話ですので、ご質問のレベライザーとは意味合いが違います。 >必ず必要とは思えません。 決まり事ですので。 >どれが水平の場合の正常位置であると 通常は0が空荷・水平位置での基準位置です。 数字を上げていけば、照射面の縁が手前に動いてくるのが分かると思います。 つまり、お尻が下がった場合、標準では照射面が上がって対向車が眩しいので、「下げて」対処します。 よって、数字が大きくなれば、光軸が下がる 手前を照らすと言うことになります。 >どんな車種でも決まりごとがあるのでしょうか? 多分そうでしょうけれど、私の車はオートレベライザーなので手の出しようがありません。 >どのような機構で 熱いですから小人さんや妖精さんは働けないでしょう。 センサーとサーボで水平面を出して調整すると思いますよ。

その他の回答 (3)

回答No.3

>>このスイッチ0~?までありますが、どれが水平の場合の正常位置であると決まっているのでしょうか?  説明書に記載されているはずですが。

  • andy_kun
  • ベストアンサー率23% (64/274)
回答No.2

2006年(だったかな?)1月製造の車両からLoビームがHIDの車両はオートレベライザ、ハロゲンの車両はマニュアルレベライザの取り付けが義務化されているはず。 セダンでもトランクに重いものは絶対に乗せないし、後部座席に重い人も乗らない? 光軸の調整はダイアルが0の時を標準として調整するはず。 ヘッドライトのユニット自体をモータで上下する機構になっているとはずですが、サーボモータは無いでしょうね。

  • AVC
  • ベストアンサー率26% (180/675)
回答No.1

>これは法的に必要になったのでしょうか?  運転席からのヘッドライトの光軸調整は必要ではありません。多分将来にわたって取付義務にはならないと思います。 >どれが水平の場合の正常位置であると決まっているのでしょうか  特定されていません。ヘッドライトの光軸は対向車ドライバーが眩しくないように下側とやや左側の規定された範囲で照射するようになっています。ヘッドライトの光軸調整は大きく変化しますがこの範囲内で上下に変化します。  私の前の車はご質問と同じ手動調整するタイプでしたが現車は乗車人員などに応じて自動調整するタイプですが当然のことながら違和感はありません。光軸調整ですが、ご質問と同じく必要性(?)を感じませんでした。新車の時は面白がって交差点で停止する毎動かしていましたが・・・・直ぐに飽きて忘れました。