• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:間違いFAXを捨ててしまい責任問題になってます)

間違いFAXを捨ててしまい責任問題になってます

このQ&Aのポイント
  • 30歳の女性が出荷業務を担当しており、FAXでの出荷依頼を受けています。しかし、間違って届いた依頼を新入社員が勝手に捨ててしまいました。この問題により緊急出荷対応の料金を得意先と折半することになり、女性は指導方法に悩んでいます。
  • 女性は間違って届いた依頼が捨てられたことは知らず、次の日に得意先からの電話で初めて気づきました。このような状況で女性は新入社員の指導にどう取り組めばいいのか悩んでいます。
  • 女性は新入社員が勝手に依頼を捨てたことに驚いており、今後の指導方法を考えています。当たり前のことができない人物と思われる新入社員に対して、適切な指導を行う方法を模索中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192143
noname#192143
回答No.5

問題の原因は・・得意先の間違って送信した方のミスでしょうね。 送信した方も、A社へ依頼したはずなのに返事がないのならば A社へまず確認すべきだし、(したのかもしれませんが) その時点で、手元に発信原稿があるわけですから、A社へ再FAXするのが 普通だと思います。 しかし、途中入社の方は、少し視野の狭い方なのかもしれませんね。 同様なことを昔経験したのですが 「間違って届いてますね。」と職場の先輩らに聞いた記憶があります。 捨てても問題ではなかったのでしょうが、(結局捨てることになったので) 初めてのことは一応先輩に聞いてから自己判断しないようにしていました。 なので、やんわりと、この会社はこの会社のルールがあるので わからないことや、他社と関連することは自己判断せずに、私や周りの人にきいてねと お菓子でも食べながら話したらよいでしょうね。 途中入社の方は、途中ですから、早速ミスをして、「仕事ができない」と思われるのが コワかったのかもしれません、それで意固地になったのかも。 でもそれが逆に、「コミュニケーション不足な人」との評価を受けてしまってますが。 当たり前だと思っていたことができない人はたくさんいます。 女性と男性とでも差はありますしね。 いちいち細かいマニュアルがあるのは、そういうことを防ぐためなのだろうなって思います。

sousousou
質問者

お礼

言われることは分かります。 再FAXも、得意先が確認が遅れたのも事実なのですがここでの問題は 間違って送られてきた(○○御中が、違う会社名だった)にもかかわらず 知っていて捨てたという点でした。 一応、自己判断せずにということは伝えました。 年齢が私よりも10歳年上で、何というか自分が正しい気質がある人なので 指導が難しいと思ってしまった私も悪いです。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.4

お得意様だからって、そんな対応(料金の折半)する会社なんか変。 >途中入社の人は何が悪かったのか?って感じで開き直っています。 一般的に考えるとそう的外れでもないので、間違ったFAXの取り扱い方法についてあなたの会社の方針を伝えたいなかったほうが悪いと思う。 あなたの会社が特殊な会社であることを叩き込むしかないんじゃない。 

sousousou
質問者

お礼

折半に関しては、本来なら必要なかったことなんですが 弊社のその後の対応が悪くて怒らせたというか、担当者にこの会社大丈夫?と 不安にさせるような対応になってしまいました。 間違いをそのままほっておくっていう考えがあるのに驚いてしまいましたが、 これからは細かく報告してもらうようにします。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんにちは 相手に非があることですが、相手が得意先だったばかりに大事になってしまいましたね。 自宅にも間違いFAXがきます。処方箋・発注書・車の見積もりなどです。 個人情報も入っているので、発信元に連絡し、取り扱いを聞きます。 粗品を持って取りに来る方、家庭ゴミとして焼却依頼される方などさまざまです。 個人なのに親切すぎるかもしれませんが、以前の職場で同僚がFAX送信先を間違えて、個人情報が漏洩したと問題になったことがあったので、そのような対応になってしまいます。 得意先からのFAXなら、間違っていることを連絡するのは最低限の対応だと思います。 途中入社の新人なら、質問者様に指示を仰ぐ必要があったと思います。 常識的な対応が出来ない方ですね。それを前提として、事細かに指導していくしか方法はないと思います。仕事を支持して、終了したら報告してもらうとか。確認が必要だと思います。 人を育てることは大変です。自分にとっては当たり前のことが、他者にとってはそうではなくて、聞いていませんといって開き直られることもあるでしょうね。 新人を指導する時は、1.5人分仕事することになると思いますよ。 大変ですが、頑張って下さいね。質問者様の力になりますから。

sousousou
質問者

お礼

個人でも丁寧な対応をとられているのですね。 会社は得意先相手に仕事をしているので、間違いに気付いているのに無視するということは あり得ないんです。 本当は、折半にする必要はないんだと思います。 ただ今回は弊社の対応も悪くて・・・、怒らせるというかこれからの 担当者者に不安を与えてしまいました。 自分で判断せずに、報告してもらうようにします。 新人さんと言っても、私より年齢が10歳以上ということもあり、なかなか大変なのですが 頑張っていきます。ありがとうございました。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.2

何が悪かったか?で開き直っているのは、まだ社会経験の浅い方でしょうか? 日本は資本主義の国。つまりお金主義です。 日本の民間企業の仕事はお得意様満足度を上げて信用や業績UPを勝ち得ています。 たとえ、お得意様に非があっても、その満足度が下がるような行為は、友達相手と違う 事を常識として、慎まなければなりません。 そう、お得意様満足度を重視していれば捨てないはずです。

sousousou
質問者

お礼

年齢的には40歳台の方なので、経験が浅いということはないと思いますが 長年働いてなかったようなのであまり会社同士の信頼関係が大事ということが が分かってないのかもしれません。 私の会社は個人を対象にしていないので、一定の得意先同士の繋がりになります。 間違いを指摘されて助けてもらったこともありますし、助けたこともあります。 ミスに気付かなかった場合は仕方ないですが、気付いて連絡しないということは ありえまえん。 これからは何かおかしいな?って思ったことは連絡してもらうようにします。 ありがとうございました。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

捨てた方が正解ですよ。 最初に間違えた人が悪いのです。 馴れ合いはなくす方向に改善した方がいいですよ。

sousousou
質問者

お礼

何社からの会社で経験はありますが、 間違いをそのまま見過ごすということは今までなかったです。 間違って依頼をしてしまった時はこっちからその旨を伝えますし、 その逆は教えますし、教えてもらいました。 途中入社の人も間違えた方が悪いの一点張りで会社同士の付き合いもあるので その変の兼ね合いが分かってなくて困っています。

関連するQ&A