• ベストアンサー

お申し付けください

何かございましたらお申し付けください、という日本語が多用されていますが、敬語の使い方がおかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

おかしいです。 もうし‐つ・ける〔まうし‐〕【申(し)付ける】 [動カ下一][文]まうしつ・く[カ下二]「言い付ける」の謙譲語。自分側の人間に用を言いつける。命令する。「すぐ来るように―・ける」 自分側の人間でない人に対して申し付けるのは明らかに間違いです。 これだけ正しいと主張する人がたくさんいるんだから笑っちゃいますね。 尊敬の気持ちのかけらもありません。

その他の回答 (5)

回答No.6

>おかしいです。 >自分側の人間でない人に対して申し付けるのは明らかに間違いです。 お客様が偉いということがわかっていない人には理解するのは無理ですね。 尊敬と謙譲の意味も分かっていないでしょう。 立場を変えて考えると頭がこんがらがる人が理解するのは無理です。 笑っちゃいました(爆笑)。

回答No.4

「申し付ける」の意味は、「上から下へ命令する」と言う意味です。 「申す」は謙譲語だからヘンだと思われたのだろうと思いますが、この場合謙譲の意味はほとんど消えており、「言い渡す、命令する」の意味になっています。 これに「お」をつけて『お申し付けください」は、「お命じください」と同じですから、よろしいでしょう。

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.3

「申し付ける」という言い回しがあるとおり、先の2回答のような理解でよろしいかと思いますが、少しフォローを。 おそらく質問者は「申す」を謙譲語だと理解していて、それで、「相手が言うのにこちらに対して謙譲語の『申す』を使うのはおかしい」と感じているのではありませんか。 ネットなどでも「申す」を謙譲語と書いている表記が多々ありますが、実は「申す」は謙譲語ではあるとは限りません。 辞書を引くと、「『言う』の謙譲語」とは別に、「言うの丁寧語」という記述があります。 なので、「お申し付けください」の「申す」は「お言いつけください」を丁寧に言っているようなものだとご理解ください。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

申しつける。は上の者が下の者にいいわたす。三日間の謹慎を申しつける。 閉門をもうしつける。などですが、 現代使われている。~お申し付けください。という言葉は、何か注文や不満や その他疑問があれば、承りますのでおっしゃってください。 というほどの意味ではないかと思います。間違ってはいないと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

XXする  > (敬語)  おXXになる    申し付ける > (敬語) お申し付けになる     XXしろ > (丁寧語) XXしてください     申し付けろ > (丁寧語) 申し付けなさい >(丁寧語+敬語) お申し付けください  でいいと思います。