- ベストアンサー
育児も家庭作りも楽しめない
- 最近、家族での楽しい時間が感じられなくなってきました。主に娘との関係が原因で、夫とのコミュニケーションも悪化しています。どうしたらよいでしょうか?
- 娘へのしつけや家族の過ごし方に悩んでいます。娘は夫に甘い対応をされてしまい、私が注意すると夫に叱責されます。この状況をどう改善すれば良いでしょうか?
- 家族で楽しく過ごす方法やしつけの仕方についてアドバイスをお願いします。最近、家族での外出やイベントも楽しめなくなってしまいました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして 二児の母です。 もし 旦那様が 娘さんを叱れば 娘さんは近寄る事はしなくなりますよ。 それが女の子ですからね。 貴方が娘さんを叱っても いざって時には <ママ~>って泣きつきますが、 旦那様が娘さんを叱って いざって時に <パパ~>とはならないじゃない? 甘いのはパパの役割ですよ。 2人で責めると子供の逃げ道がないですから。。 ママは躾役ですから 怒ればいいのです、ただし怒った後のスキンシップは忘れずにね。 躾ですか、、、文章に書くと難しいですが 時と場合を考えた事が出来れば今の年齢は充分じゃないかな? 出かけ先が病院であり騒いだらそれはアウト路線じゃん、それを指摘するのは躾だし。 靴を揃えるのも 親が揃えるのを見ている、 もしくは <あ、靴揃えるの忘れた>と数歩戻って揃える行動を貴方がすれば あ、、、靴って揃えなきゃなんだな って記憶になるし。 しないさい と言うと反発になる事があるので うっかりママを演じるのも方法ですよ。
その他の回答 (3)
- kurochan2007
- ベストアンサー率0% (0/2)
恥ずかしながら、僕も娘に甘いパパです^^; 僕は逆に、子供を叱る事が出来るママを尊敬しますし、 また子供も、そんなママの愛情をわかっているような気がしています。 うちも、ママは娘に厳しく、僕は娘に甘いので、 当然あなたの環境と同じく、娘は調子にのって 「ママよりもパパがいい!」なんて言って、娘が寄ってくることもあります。 でも、 いざという時、娘は必ずママのところへ行きます。 風邪をひいて、しんどい時、怖い夢を見た時。 頼るのは、必ずママを頼ります。 子供は 楽しく遊んでくれるのは、パパ。 いざという時、頼れるのはママ。 と、パパママを使い分けているように思えます。 機嫌が良い時に、パパと遊べば、それはそれで機嫌は良いでしょう。 パパも、機嫌が良い娘の相手をする事は簡単です。 だけど、自分が、つらい時、しんどい時こそ、 どんな時も真摯に向き合ってくれるママ(たとえ、強く叱られていたとしても) に、子供は心を許します。 この点で、パパは絶対にママに勝てないな~と僕がいつも思うところです。 だから、自信をもって、愛情をもって、子供を叱っていいと思います。 ただ、子供を叱った後、子供を抱き締めてあげるとか、愛情を示してあげると良いと思います。 きっと、子供はわかってくれると思います。 僕も娘にはとっても甘いので あなたのパパの気持ちも良くわかるのですが、 「私が叱らなければ、誰が叱る」 という強い気持ちで、子育てをされて欲しいと思いました。 母は強し。 ですね^^
お礼
ありがとうございました。 奥様の子育てを尊重されていて、よい旦那さんですね!家の夫も、ただ口うるさいと片付けずに私の思いもくんでくれたら…とおもいます。とはいえ、振り返ると確かにムキになって娘に注意したりしていた部分もあったので、改善していきたいと思います。
- toshirou2
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。私40歳代後半、奥さんが40前半、チビが同じく幼稚園年少の男の子です。 結論からいえば、ご心配なさらなくてもよいと思います。 既出のご回答等を読ませて頂く限り、お子さんがいざという時に頼りにしているのは、お母さんの方だというように感じます。 それは、お子さんの心の根幹に、「ほめてくれるのはお母さんの方」という意識が働いているからだと思いますよ。 しつけは「ダメなこと」を教えることは重要ですが、「なぜダメなのか?」を諭すことが、もっと重要です。でも更に大切なのは「ほめること」です。 お子さんが「怖い顔」という表現を使ったのは、「ニコニコしている顔」が普段の印象で強いことの裏返しですよ。 ご主人の態度がどうであろうが、親というものは、子供に対して「怖い顔」もすれば、「ニコニコした顔」もする存在でなくてはいけません。 怖い顔ができないご主人であれば、「○○ができたから、ほめてあげて!」と、ほめる側だけでも参加させましょう。 子供は敏感です。叱られた以上に、ほめられたことには敏感に反応します。 叱られたことを挽回しようと、今度はほめられようと努力しますから。 ご質問者の方、間違ってませんよ。自信をもって下さいね。 ちなみに。我が家の場合は「怖い顔」をするのは私の方が多いです。 小言は、マンマ(お母さん)の方が多いかもしれませんけど、どちらにしても、ほめたり、叱ったりをバランスとるように心がけてます。 がんばりましょう!
お礼
ありがとうございました。 すっかり落ち込んでいたのですが、勇気がわいてきました。 夫は、褒め上手というか、それって褒める事?というものまで『すごいね~』と絶賛するので、褒め担当は引き続き夫に任せようかと思います。 夫婦でバランスよく娘に接していけるように頑張っていきます!
- yuuun4200
- ベストアンサー率26% (26/99)
うちも、長女が年少です。その下に3人います。 私もそのような感情に似たときがありました。見当違いだと申し訳ないですが、娘さんへの焼きもちみたいなのではないですか? だんだん幼児から女の子になってきて、パパも女の子として可愛がるようになってきますね。 うちも夏休みはパパと長女で、デートだもんね~なんて映画観に行ってました。 私とは行かないくせに…なんて思い、これは小さな焼きもちだと気づきました。 パパと接するときに、テンション高く、お調子者になるのは、パパはそういう役割でいいと思います。ママも、一緒にふざけて仲間に入ればいいですよ。 もし、専業でしたら、パパ子供抜きでも楽しめる事、を見つける時期かもしれませんね。 一人娘で、繋がりが強いでしょうし、そこに無理矢理入るよりも、ママはママの接し方でいいと思います。パパ大好きだよね、仲良しでうれしいね、と認めて、軽く流していればいいように思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 娘にヤキモチやいていたかもしれません。情けないです…。 色々な感情をごちゃまぜにして、モヤモヤしていましたが、皆様の回答を参考にして、気持ちを切り替えて、おおらかになっていけたらと思います。
お礼
早くに回答してくださりありがとうございました。 確かにそうですね…こんなに怒ってばかりの私ですが、娘は悲しい時は私に泣き付いてきたり、気持ちを話してくれます。 これからは、口で言うばかりでなく、私が行動で示して娘に教えていきたいと思います。うっかりママも、とても参考になりました!