- 締切済み
嫌がらせ行為への態度に悩んでいます 長文
親しくしていたAちゃんに娘(小学四年生)が靴を2回、絵の具を2回、文房具を数回隠されました。 悪質な事に、娘の絵の具を使って他のクラスメイトの私物を汚して、娘が犯人だと騒ぎ立てました(目立たない場所なのにAが第一発見者) 結局先生にて解決してもらいました。犯人名は教えてくれませんでしたが、相手も反省しているのでと先生に片付けられました。 しかし、娘が先生に「Aちゃんも反省してるから許してあげて」と言われたそうです。 周囲のママ友達に相談しても、過去にも前科があり、トラブルの絶えないAの名前が犯人で毎回挙がりました。 A母は娘に会うたび「靴が無くなったんだってね。大丈夫?」と話し掛けて来たそうです。 Aはその後も睨んだり仲間外れの態度をしたかと思えば、急にご機嫌をとってきたりと情緒不安定な様子で娘も戸惑っています。 A母は何も知らないのか謝罪もなく、しかし不自然なほど連絡が来なくなりました。私はA母が靴を隠したり、絵の具の件をAに入れ知恵したのではないかと思っています。 2学期も会うのが憂鬱です。どうしたら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obugyosama
- ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.2
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
回答No.1
補足
Aは過去にも嫌がらせの手紙を出したり、暴力事件を起こしたり先生にも反抗的な問題児です。 A母はすぐにヒステリックに電話をかけてきてうちの娘について文句を言います。(Aが勝手に誤解している)そのたびに謝ってきました。 私も娘もA以外とはトラブルもありません。嫌がらせが始まったタイミングにA母は私と娘の悪口を言い触らしています。無視してもまた嫌がらせされそうだし、とてもこの母娘とはお付き合いはできません。でも無視するとまた嫌がらせされそうです。