- ベストアンサー
古文、漢文のテスト勉強
夏休み明けの国語のテストの出題範囲が古文が6個、漢文が13個もあります。 いつもならノートに訳を調べて自分で書いていたんですが、今回は怪我をして入院していたので、 そんな時間はなく今からノートを作ってると他の教科の勉強ができなくなります。 訳を暗記しようかとも思いましたが、数が多いのでできそうにありません。 他の教科の範囲もかなり多く、予定表を作ったところ、国語の勉強時間は6時間くらいしか用意できません。 どうやって勉強すればいいですか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
6個、13個、という数え方で何を表しているのかわかりませんし、質問者さんが古文や漢文を好きかどうかも判らないので、答えようがない、というのが本当の回答ですが、 私は古文も漢文も好きでした(文系だったので、入試にはでないのに源氏物語は全部読まされました)ので、私なら、本文と訳本を買ってきて、両方を何度も読み比べて、「ストーリー」を覚えてしまいますね。 一言一句細かな語句や訳文を覚えようとしても、6時間では無理でしょう。 例えば「雨夜の品定め」なら、誰が何をいったか、自分が登場人物になったつもりで、頭の中で議論する。こんなこと言い合っていたよなぁという柱を覚えてしまえば、ヒント(原文:敬語など)はあるのですから、おかしな訳はしなくて済むと思うのですよね。 漢文も同じです。 質問者さんはたぶん、高校生でしょうから、出るのは論語か、史記とか十八史略など物語性のあるものだろうと思います。書いてあることは面白いですので、細かなことにこだわらず、ストーリーで覚えてしまう。 漢字は、旧字体に近いので現代日本人でもだいたい読めます(中国人のほうが苦労する)。漢字をヒントだと思って回答していけばなんとかなるのではないでしょうか。 時間が少ないので仕方がないですが、がんばってください。 余談ですが、漢文のテストというと、忘れられないのは、史記が出て「四面楚歌」と同じ4字熟語を書けという問題で、「孤立無援」という答えは分かっていたのに、うっかり「絶体絶命」と書いて×をもらったことです。そんなことがありませんように祈ってます。
お礼
ありがとうございます。 助動詞の確認とどんな話かを軽く覚えることにします。 古文は全て徒然草からでした。