• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:睡眠時間と気分の関係について)

睡眠時間と気分の関係について

このQ&Aのポイント
  • 睡眠時間と気分は密接に関係しており、睡眠時間が短いと様々な悪影響が出ます。
  • 個人差があるものの、一般的に睡眠時間が十分でないと気分が左右されることがあります。
  • 毎日十分な睡眠時間を確保するためにはストレスの管理や良い睡眠環境の整備が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1537/4407)
回答No.2

睡眠時間しか気にされていないようですが、睡眠の質について気にされていないのでしょうか? 私の場合ですが、高校時代より新聞配達を行い自分の授業料等を賄っていましたので、 睡眠時間は4時間半くらいです。(現在、40代半ばです) 今でもたまに連日徹夜で仕事をする事がありますが、陽が昇ると覚醒されテンションが上がってきます。 そのため、あなたが書かれた症状は一切出てきません。 広く世間的に言われている「睡眠時間が短くなると、気分障害になる傾向が出てくる」と言うのは、私的に整理すると“精神的ストレスにより、睡眠時間が短くなり結果的に気分障害を引き起こしているでは?”と思っています。 現に、高齢者においてですが、医学研究論文で「高齢者において、睡眠時間・睡眠の質が心血管系疾患死亡リスクにどのような影響を及ぼすか」を検証した論文が2009年に発表されています。 そこで、最後に「今後、睡眠の健康影響を考慮する上で、睡眠時間と睡眠の質の両者を考慮する必要性がある」と締めくくられています。 その論文が、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科「睡眠時間・睡眠の質の健康影響に関する論文掲載のお知らせ」http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=266 にLINKが張られていますので、英文が読めるならば読んでみては如何でしょうか? また、睡眠の質を上げるために、現在使用している寝具を見直す事も必要かと思います。

march777
質問者

お礼

私には徹夜でテンションが上がるというのが信じられません。 でもそういう人は何人も聞いたことがありますし、おそらく 私のように元気がなくなる人と逆にテンションが上がる人 2通りあるものだと今は解釈しています。睡眠の質はあまり 考慮していませんでした。夜中に何度も目が覚める等あれば、 質が悪い睡眠と言えるでしょうが、私の場合は寝ている間は ぐっすりです。休日もそんな調子で10時間ほど寝てしまうために 体内時計が狂ってしまうのが問題点です。 私の場合、日々の生活の中で不安なことがあるとそのことばかり 考えて入眠時間が長くなるため、日常的にストレスを溜めないことが 最適な睡眠時間確保に繋がるかと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • univ_mon
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.1

こんにちは。 いたって普通の症状ですよね。自分も同じです。 「睡眠 効率 サプリ」などのキーワードで検索すれば、意外と安いサプリがあったりしますよ。 自分は「ファ○ン グリシン」(安いので。。。)で午前中を乗り切り、昼休みには昼寝、 午後はコーヒーで騙し騙し作戦です。 どうしてもつらいときは「リポビ○ンD」のnew8ってやつを飲みます(いろいろ飲み比べてw一番体に合ってたので)。 睡眠不足は鬱病の原因になったり、自律神経のバランスを崩して様々な病気を引き起こす原因にもなるので、お互い注意しましょう。。。 って全然良い睡眠の話になってなかったです。すみません。

march777
質問者

お礼

いたって普通の症状ということで安心しました。 先週は夏期休暇明けの一週間ということもあり特に精神的 ストレスが蓄積していたように思います。 私もよく眠れなかった朝はリポビ○ンD飲みます。 でも睡眠の質を高めるサプリがあるというのは知りませんでした。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A