- ベストアンサー
光回線をハブによって分け、それをまたハブ
理由があり部屋の離れた所でPCが五台あります。 光回線をハブで3個に分け二つは直接PCに繋ぎました。 もう一つを離れた部屋にコードを延長し、再度ハブで2個に分け 一つは2台、もう一つも2台にハブわけし分けるつもりです。 この場合、下記の疑問はどうなりますか? (1)大本のハブ口から格5PCにコードを引っ張った方がネット速度が安定する? (2)ハブが多いと速度が落ちる? (3)ハブが多いと何らかのシステム障害が起きる?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.2.カスケードすればするだけ末端では落ちる可能性が高いです。まあ、ハブの性能にもよりますが。 3.機械物が入るわけですからハブ単体が壊れることや接触不良などの可能性が上がってきます。 光の入り口とPCが離れていると言うことですが、5台が同じ部屋なら8分岐のハブを使うとかするだけで良いのでは無いかと思っちゃいますが。なぜ、2分岐ずつにするのでしょうか?その辺が分からないです。 ルーターにはハブ機能は無いのでしょうか?最初に書いているハブがルーターなのでしょうか? 部屋の構造やケーブルの配線のことがよく分からないので、適切では無いかもしれませんが。
その他の回答 (1)
こんにちは。 (1)(2)ともほとんど同じ意味ですね。ハブが多いと厳密には速度は落ちますが、気にすることではありません。光回線の速度は100%は出ないので、ハブでの減速を気にすることはないのです。 (3)この構成ではトラブルの発生原因になることも少ないと思います。 ただ、ハブ自体が故障することもありますので、そういう意味ではハブはトラブルの原因になりますし、パソコンではないので原因追求の際にめんどくさくなる可能性はあります。 但しハブはスイッチングハブと呼ばれる物を購入してください。現在ではほとんど流通していませんが、リピータハブといわれる古いタイプのものですとハブ同士の接続に制限があります。ないとは思いますが一応。