- ベストアンサー
電源が入らなくなりました(自作機)
所有する自作PCが起動しなくなりました。 部屋を移動させて、電源を投入しても無反応。おかしいと思いケースの電源スイッチあたりの接触を疑い、いじってみると1回だけ電源が投入できました。直ったと思い、電源を落とし、再度投入しようとしても再び無反応、それ以降電源が投入できません。 メモリ、HDD、サウンドカード、ビデオカードをはずしても起動しませんでした。CPUははずしてみていません。ケースの電源部の故障かと思い、市販されている汎用ATX電源を取り付けましたがダメ。 考えられる故障の原因としては、それ以前に100m程度持ち運んだこと(衝撃はありません)と、持ち運ぶ前にマザーボードおよび全体にエアダスターを噴射したこと(以前にも経験あり)くらいです。 なんとなくマザーボードの故障のような気がしているのですが、何か考えられそうな事象があればご教授ください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
■メインスイッチとそのケーブルについて >ショートさせると火花があがるとか、目で確認出来るのでしょうか。 私の環境では、小さな火花が出たことがあります。ビデオカードとモニタが接続されていれば、BIOS表示がなされます。 >ショートさせてどうなったらどうすればいいのか、何が分かるのか マザーボードに異常がなければ、起動する。すなわち、BIOSがあがります。スピーカにコードが接続(あるいはマザーボードにオンボード)してあれば、ピッと短くビープが鳴ります。ただし、ビデオカードやメモリがはずされていると、ビープは特殊な組み合わせの音になりますので、この限りではありません。 この結果から、スイッチかスイッチに付属するケーブルが、正常か不良かの区別がつきます。 #自分の世界の中では当たり前のことというつもりで、前回は下記のように説明しました。ごめんなさい。 >メインスイッチかその付属ケーブルの接触不良を疑いました。よって、2と3の不良については、スイッチとそのケーブル単位でテスタによる導通テストをするか、マザーボードのメインスイッチ用のジャンパを直接ショートさせてみることによって、その可否が分かります。 ■マザーボードへの通電確認について >M/B上のランプが点灯しているのを確認しています ランプの種類(色・個数・長短)によりけりで、単なる通電確認のためのもの、正常動作確認のものなど、多岐に渡る可能性があります。まずは、マニュアルで確認してみてください。 ATX電源からは、ACコンセントとマザーボードに単純にケーブル接続した段階で、すでに微弱電流(サスペンド復帰・キーボード操作による起動・LAN経由による起動などに使われる)が流れていますので、「ランプが点灯したからそれでよし」とは言い切れません。 例えば、PS-ON状態にしてもCPUファンが回らなければ、かなり状況が悪いです。 ■電源について PS-ONとGNDをショートさせて、通電状態にすれば、3.3V・5V・12Vなどの主要な出力をテスタで点検ができます。通電そのものはファンの回転で確認できますが、電圧までは分かりません。他のマザーボードがあれば、それに接続すれば、動作検証は簡単です。 ■CMOSクリアについて 起動しなくなったマザーボードを復旧するときに、真っ先に行う価値がある「伝家の宝刀」です。
その他の回答 (6)
- heyboy
- ベストアンサー率21% (1852/8730)
電源が入らない原因の意外な盲点は マザーボードに付いているボタン電池を 交換してみる事です。 知り合いのを含めて2回ほど経験があります。
お礼
かなり早い段階でこれも疑ったんですが、今回はそれでは解決しませんでした。 回答ありがとうございます。
- brighton_no9
- ベストアンサー率0% (0/1)
電源の故障かどうかは、電源にCD-**ドライブやDVDドライブのみを接続してスイッチ部をショートさせて電源が入るかどうかで切り分けられると思います。ドライブを接続する理由は無負荷だとPower ONしない電源があるからです。(全ての電源がそうかも) 時々電源が入るという現象が気になります。過負荷(過電流)により電源の安全回路が働いているようにも思います。ただHDD他を取り外しても電源が入らないということから電源の容量オーバーによる過負荷は考えにくい気がします。どこかハンダのかす等のゴミやケーブルのかしめ部分が外れてきてショートしたりオープンになったりしてる部分があるのかな。 電源は入ったがビデオカードのFANが回らないというのは謎ですね...。前記のHDD他の取り外しの切り分けを実施していなければ、過負荷のために電源が入っても過負荷のため電圧レベルが低下していて部品の許容電圧マージンによっては正常動作しない部分があるという推測もできると思いますが...。 結論としては「よく分かりません」ですが、電源の新調の前に電源の故障かどうかの切り分けだけはした方がいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 故障した電源はとりあえず取っておこうと思います。捨て方がよく分からないのもありますが…。 新たに導入した電源は何も接続せずにショートのみで起動出来ました。これも電源によりけりでしょうか。 ちなみにビデオカードのファンはたまたまグロス切れをおこしていたようです。ヒートシンクと交換するか、新調しようと思っています。
>>マザーボードのメインスイッチ用のジャンパを直接ショート >これはどのようにやるのでしょうか。 ↓ >マザーボードの該当ジャンパをマイナスドライバ等で直接ショートさせてみる。 先端がある程度細くて電気を通す工具類なら何でもいいです。ほんの一呼吸ジャンパに触れれば、通電状態になります。
お礼
重ね重ねすみません。見落としていました。 ショートさせると火花があがるとか、目で確認出来るのでしょうか。ショートさせてどうなったらどうすればいいのか、何が分かるのかをご教授願えませんでしょうか。はなはだ初心者的な質問で申し訳有りません。
>「メインスイッチ」とは何をさしてあるのでしょうか…。ケースからの電源コードって事でしょうか? メインスイッチのケーブルとは、ATX系(ATXの亜流を含む)の電源なら必ず必要な、マザーボードと接続する2本のケーブル。このケーブルがメインスイッチに接続されます。 メインスイッチは、どんなPCにもついている起動用(現行なら、「長押し」による強制終了用でもある)のスイッチ。現行品は、旧型(ATタイプやPS2タイプ)とは違い、押している間だけしか導通しないタイプです。 >電源スイッチあたりの接触を疑い、いじってみると1回だけ電源が投入できました。直ったと思い、電源を落とし、再度投入しようとしても再び無反応 電源スイッチあたりを調整していたら起動したとのことですので、メインスイッチかその付属ケーブルの接触不良を疑いました。 よって、2と3の不良については、スイッチとそのケーブル単位でテスタによる導通テストをするか、マザーボードのメインスイッチ用のジャンパを直接ショートさせてみることによって、その可否が分かります。 >電源をショートさせてテストするという話 14番(PS-ON)の緑色のケーブルが接続されている端子と、黒色(GND・たくさんありますがどれでも可)のケーブルが接続されている端子をショートさせれば、電源は単体でも起動します。
お礼
わかりやすい解説ありがとうございます。 >マザーボードのメインスイッチ用のジャンパを直接ショート これはどのようにやるのでしょうか。単にクリップなどでつなげばよいのでしょうか…(電源のショートはそれでよいと聞きました)。 電源スイッチの接触を疑い、いじった箇所はどちらかというとM/B側ではなく、指で押す方(ケース側)でした。新しいスイッチを買っていても動かないのでただの偶然か、M/B側の故障か、、、考えあぐねています。
すでに対応済みの処置が多々ありますが、復旧方法の例をおさらいしてみます。 1、電源からマザーボードへのケーブルがはずれかかっていないか確認する。 2、メインスイッチのケーブルがマザーボードに確実に接続されているかどうかを確認する。 3、メインスイッチのケーブル自体の不良を疑い、マザーボードの該当ジャンパをマイナスドライバ等で直接ショートさせてみる。 4、CMOSクリア(ジャンパをショートするか、コイン電池を抜いて放置後、再セット)。
お礼
1.に関しては問題なしです。 2.3.で書かれている「メインスイッチ」とは何をさしてあるのでしょうか…。ケースからの電源コードって事でしょうか?であれば2.については問題なしです。 3.はよく分からないのですが、電源をショートさせてテストするという話を最近目にしました。それは試してみようと思います(それで駄目だったらM/Bだと確信出来そうなので)。 4.もまだ試していません。やってみようと思います。 追記になりますが、M/Bには電気は通っているようです。M/B上のランプが点灯しているのを確認しています。ただ、スイッチを入れても全く反応がありません。
- mutti
- ベストアンサー率18% (44/244)
そうですね~ 今考えれるのは電源か、M/BとCPUってところでしょうか その前に、4ピンの電源付いてますか?(なければないですがw 意外に忘れやすい) あと、電源のスイッチも確認してください 電源は何Wでしょうか。一応電源にも、寿命はありますにて M/Bですが、コンデンサーの頭 はれていませんか?もしくは、破裂していませんか?こいつも消耗品です。 CPUのファンはちゃんと付けられていますか? ものによっては、回転数が確認できない、低回転や高回転は、M/Bがとめるときがあります。 アスロンの場合ですが、焼き鳥など作ってませんよねw。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回、移動させる前は1年程度稼働していたのでピンの抜けなどはないと思います。一応確認はしてみます。 コンデンサも確認する必要がありそうですね。 CPUはPentium4です。ファンも手で触る限りではぐらついている様子はありませんでした。 電源は300Wです。
お礼
あれから家に戻りいじってみたのですが、まずスイッチ部のショート無反応。続けて電源部のショートを試したところこれも無反応でした。 こうなると電源がおかしいと考えるとが普通でしょうか…。 ちなみに作業中に2回ほどなぜか電源が入りましたが、いずれもビデオカードのファンが回転し切れませんでした。かといってビデオカード外してもつくわけでもなく…。 ちょっと電源を新調してみようと思います。
補足
電源を交換して無事に起動させることができました。 やはり電源部の故障だったようです。つくことがまれにあったので、接触かなとは思いますが。 M/B交換を覚悟していたので、回答を頂くことにより正確に、電源交換で済んだのでとても感謝しています。どうもありがとうございました。