• ベストアンサー

自作PCの電源について

m(__)m パソコンの電源が入らなくなりました。 長くなりますが経緯です。 HDDの増設を試みた後にモニタに何も表示されなくなり しょうがいないので、何度か電源ボタン長押しで電源を 切ったり、電源ONしたりしました。 そのうち何度かは、電源ONしても電源が入らなかった ような気がします。 そのうち、HDD取り付けの際にビデオカードにあたって いたのかカードが半差しになっていたのに気づき差直し OKと思い電源ON → 正常に起動しました。 その後、パソコンの両蓋を閉めて元通り、 ところが電源が入らなくなりました。 モニタに表示がなかったときは、ちゃんと電源ファンや CPUファンが起動していたのを確認しています。 この状態で故障しているのは、電源でしょうか? それともマザーボード等が考えられますでしょうか? 皆様の経験値で結構ですので教えてください。 パーツは1999年頃購入のものです M/B AOpen AX6BC : 電源はATX-300と記載が あります。 電源本体の故障であれば、買替もありですが、M/Bが 故障なら、CPU等も含め全体的入替を検討中です・・・ それとPentium4など最近のCPUやM/Bでは古いタイプの 電源本体は使えないような話を聞きましたが、何か 規格が変わったのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.6

>あと、再確認ですが、電源コネクタの14番と15番は >ケーブル直結(ショート)させて良いのでしょうか? http://hage88.2y.net/atx.htm はピン番号の振り方が私の数え方と違うようです。失礼しました。14番ピン、15番ピンの数え方は下記のサイトに振ってある番号で見てください。前のサイトの数え方で14,15をショートしても何も起こらないとは思いますが。 http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010621.html  色でいうとコネクタの接合面を自分の側に向け、ストッパーを下にしたとき、下段の右端から橙、青、黒、緑、黒、黒、黒、…となっているはずですが、その緑が14番、隣の黒が15番(アースでしたらどこでもよいですが)となっているはずです。ただ、もし特殊な仕様の電源を改造されてお使いならピンアサインが違うこともあり、参考にはならないと思います。今、私の手元にある2つの電源で14(緑あるいは黄緑)と隣の黒をショートさせたところ、めでたく電源は動きました。これに関しては下記のサイトにも記述が見られます。 http://www.yutakadenki.jp/japanese/seihin/ups/qa/pc_power.htm  それから気になったのですが、電源スイッチからマザーボードにのびているラインは接触不良は起こしていないでしょうか。マザーの上の電源スイッチのピンを小さなマイナスドライバでショートさせたたときに確実に電源が動くかどうかの確認もしたほうがよいかもしれません。  注意が必要ですが、接点復活剤なるものも市販されています。リレー用の接点であったり、静接点用であったりしますが、このようなものを使うのは勧められません。 >それとPentium4など最近のCPUやM/Bでは古いタイプの >電源本体は使えないような話を聞きましたが、何か >規格が変わったのでしょうか??? ひとつ忘れていました。電源の規格にスタンバイ電流というものがあります。下記のサイトが参考になると思います。 http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/Atxmb.html には720mAとありますが、今のマザーは2Aもの電流を要求するものが多いそうです。  お約束ですが、これらの上方に基づく作業は、自己責任の原則のもととなりますのでその点はご承知おきください。回答の内容は自信ありますが、不調の原因が果たしてこのなかにあるのかどうかはわかりませんので、その点について自信なしとさせていただきます。

BINDx
質問者

お礼

詳細に何度も有難うございました。 一応解決?しましたので経緯を (1)電源本体の試験 →OK (2)電源スイッチを使わないM/Bでのショートスイッチ  →NG →となるとM/Bが怪しい・・・ (3)試験用に予備電源を確保出来たので交換  →OK →もしや電源本体にも問題あり (4)再度、当初の電源本体の戻す →NG (5)電源ケーブルを電源本体に差しても、引くとすぐ  抜けるような状態に気づく (6)予備電源と当初の電源ケーブルで使用する →OK (7)再度(5)をやる →NG (8)当初の電源に新品の電源ケーブルを使う →OK 解決! これからすると今まで使っていた、電源ケーブルと 電源本体との接触不良? ただし、電源ケーブルそのものが悪いわけでもない! ある意味、相性(-_-;)なんて それと色々調査する中で触ったところの接触の改善! 等などと思われます。 今後、どこまで安定するか不明ですが、今のところ ちゃんと稼動しています。 色々、ありがとうございました。  

その他の回答 (5)

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.5

 ATXの電源ユニットを単体で動かすには、マザーボード供給コネクタ(一番でかいコネクタ)の14番ピンをアース(15番ピン)にショートさせれば、その間だけ電源は動きますので、十分な消費電力に耐えられるようなブロック抵抗をダミーロードとしてつなぎこみ電圧を測ってみるというテストの手段がありそうです。もっとも安い電源や古い電源ユニットは、表示してあるとおりの電力を供給する能力が本当にあるかというと自信がありませんので、電源のファンが回るかどうかくらいのテストにとどめておいた方がよいかとは思います。コネクタのピンアサインは以下のサイトで確認できます。 http://hage88.2y.net/atx.htm  モニタに何も映らなくても常に電源ファンなどが回り、電源表示ランプが点灯しているなら、上記の実験は必要ないとは思いますが。  実際にはクロステストといい、マザーボード、電源それぞれの代替機を用意してクロスでつないでみると何が故障しているかはわかります。某所でBXマザーが中古で1000円ほどで売っていましたが、そういったものを入手して確かめる手段が最終的なものになるかと思います。  あとケースが頑丈でなかったり、重い物をずっと乗せたりしていると、多少ゆがんでしまい、ケースのふたを閉めたときにビデオカードが浮いてしまうということも考えられます。ケースのふたを閉める前にどこまでVGAカードが入り込んでいるかを観察し、再びあけた後浮いていないかどうかを観察されてはどうでしょうか。もしケースを閉めた後、VGAカードが浮くようでしたら、ケースが悪いということになりそうです。私もそのようなケースを所有していました。  それからマザーボードのマウントのためのねじ穴には多少の遊びがあります。マザーとPCIカードの取り付け位置が微妙に合わずにカードが長い時間を経て抜けかかるということも考えられます。まず、カード類をすべて抜きマザーを固定している数本のねじをすべてゆるめ、もう一度同じ場所にPCIカードを固定し、その後でマザーボードを固定するとそれぞれが本来の位置で固定され、PCの動作が安定することもあるようです。可能性は低いと思いますがダメモトでお試しになってはどうでしょうか。 >それとPentium4など最近のCPUやM/Bでは古いタイプの >電源本体は使えないような話を聞きましたが、何か >規格が変わったのでしょうか??? http://www.atmarkit.co.jp/fsys/cableconnect/09power/power.html の上から4番目のATX12Vコネクタです。ペンティアム3以前の電源ユニットに対応した後付のコネクタもありますが、このアダプターは電源の容量に余裕がある場合にのみ有効です。今のP4対応の電源は、OSが大量のメモりを要求する関係もあって特に3.3Vなどの低電圧で電力を食いますので注意が必要です。みなさんの回答と重複しますが。

BINDx
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 現状は、内部電源が入りモニタが無表示という状態では ありません。 確実では無いですが、不具合が起こり始めて、電源ONが 成功しやすいのは、ケースを横にしている状態が多く 立てていて、電源が突然STOPしたのは、外付けのDVD ドライブを置いて間もなくのことでした。 ケースの歪みが関係あるようにも思えてきました。 DVDドライブもそう重いものではありませんが・・・ あと、再確認ですが、電源コネクタの14番と15番は ケーブル直結(ショート)させて良いのでしょうか? ちょっとブロック抵抗の話もありましたし、間違えると 一発でNGように思えて確認です。 Pen4用の補助電源を含めて、教えて頂きありがとう ございました。図入りで良くわかりました。 私のは対応していませんでした。

  • ikkyu3
  • ベストアンサー率43% (535/1229)
回答No.4

私の経験: ケースとマザーボードとの平行度と拡張スロットを取り付けるケース後ろ側との直角度などが微妙に狂っているため、(ケースが歪んでいる)ケースをちゃんと閉めると再びビデオボードが抜けかかり接触不良に成る。 対策:ビデオボードの金具のネジを緩めて調整。

BINDx
質問者

補足

コメントありがとうございます。 他に頂いたコメントも含め、組み直し等の対策を とってみようと思っております

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.3

 一度、マザーのボタン電池を交換してみませんか。うちのパソコンの電源がおかしくなったときにボタン電池を交換してみたら直ったことがありました。うちのは2年の使用でした。無くなるんですね、あの電池でもという発見でした。  CMOSクリアもボタン電池を夜の寝る前に外して、朝付け替えたらできるはずです。とにかく一度お験しください。  

BINDx
質問者

補足

CMOSの件、ありがとうございます。 早速、今から試してみます。 ただ、補足を書きかけた時に、復活したんですが 今度は怖くてそのままで様子を見ていたら、突然 プツンと電源DOWN! またスイッチON出来なくなりました。 かなり重症かもしれません・・・

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.2

ケースとの地絡も考えられるので、一度絶縁体の上にマザーを 置いて検証してみて下さい。 また、電源容量不足の可能性もありますので、HDDやCD-ROMドライブの 電源コネクタを外して、起動するかどうか確認して下さい。 CMOSクリアしても起動しないようであれば、マザー、電源、 グラフィックカードの何れかに異常をきたしている可能性も あります。 > そのうち、HDD取り付けの際にビデオカードにあたって > いたのかカードが半差しになっていたのに気づき差直し > OKと思い電源ON → 正常に起動しました。 斜め刺しであった場合、ショートの可能性も否定できません。 (最悪マザー以外のパーツを道連れにしてしまった可能性も) > それとPentium4など最近のCPUやM/Bでは古いタイプの > 電源本体は使えないような話を聞きましたが、何か > 規格が変わったのでしょうか??? Socket478のマザーですと、12Vの補助電源が必要です。 (一部不要のマザーもありますが) 補助電源コネクタが無くても、変換ケーブルがありますが、 補助電源が無いくらい古いのであれば、容量的にも不足する 可能性があるので、買い替えをお勧めします。

BINDx
質問者

補足

早速の書込みありがとうございます。 回答No1への補足も参考にして下さい。 各電源コネクタを外しての試験は途中何度か試み ましたがNGでした。 CMOSクリアは、どのように行うのでしょうか? 現状の状態からすると、電源もしくは電源スイッチ あたりが怪しいと思っています。 【補助電源コネクタ】?とは、どのようなものでしょうか 電源本体からM/Bへのコネクタと各内蔵機器への電源(IDE 等機器用とFDD等機器用)コネクタはありますが、・・・ 補助電源とは、これらとは別の形状のもので、M/Bあたりへ 接続するものでしょうか? (何度もすみません)

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

もう一度、ケースから取り出して、確認してみましょう。 それで、電源が入れば、ケースに組み込み方が悪かったとなります。

BINDx
質問者

補足

早速の書込みありがとうございます。 このヘンテコりんな現象で3日目です(-_-メ) 書込だ後、電源BOXを取り外し各HDDやCDDやM/Bへの コネクタをすべて外してみました。 ダメ元で繋ぎなおしたらOKとなりました。 ただ、再度蓋をして、電源ON→失敗→(*_*) 再度電源ON → 起動しました → (^o^)丿 でも、電源落すのが怖くなっています。

関連するQ&A