- ベストアンサー
京浜急行の京急鶴見や生麦って不便なように思いますが?
ghq7xyです。私は京急沿線ではありあせんが、京急電車のファンです。 さて、神奈川県内の京急の種別は原則として快特と普通の2本立てで、通勤時などだけに限り特急が運転されるシステムです。 でも、京急川崎から横浜までの間にある快特通過駅は10箇所もあります。例えば京急鶴見や生麦、神奈川新町です。このうち神奈川新町については特急が止まるので通勤時間帯では便利ですが、京急鶴見や生麦では必ず京急川崎や横浜まで普通に乗らなければならず、普通では時間がかかるので不便だと思います。これらの駅は昔は急行が通勤時間帯では運転されていましたが今は速達性を考えると疑問に感じます。私は快特と普通の中間種別として特急の本数を増やして京急鶴見や生麦に止めるようにすると便利になるのではないか、と思うのですが、皆さんはどう思われますか?ちなみに急行が廃止されたのは、子安や神奈川新町での通過待ちが多いため、普通化したということは承知しております。 京急川崎~横浜間と同じ意味で途中の快特通過駅の多い区間に品川~京急蒲田間(9箇所)がありますが、この区間については快特と普通の中間種別として急行が終日運転されていますので便利になっていると考えますが、京急川崎~横浜間も同様の措置が講じられるべきではないかと思っています。 長くなってすみませんでした。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あれ?トレインシミュレータ(電車でgoではない)には 急行があるのに.....なんていう 冗談は置いておきまして、 まあ、不便といえば不便でしょうね。 でも、かなり前からこの両駅を通る急行は 無くなっていました。 金沢文庫方向←→神奈川新町 川崎←→都営線 という形で、分離した運転が行われていたのです。 ですから、急行を事実上廃したダイヤ改正の時も 生麦、鶴見についてはあまり配慮をしていません。 また、品川までの速達性という意味では、 今のダイヤは急行運転時よりも良くなっています。 というのは、普通は必ず川崎で快特に接続するからです。 鶴見~川崎間で2駅、生麦からだと3駅、 急行運転よりも余計に停車しますが、 川崎~品川間では、急行よりも快特は3駅余計に 抜かすからです。 つまり、乗り換えの手間は増えますが、 停車駅数では変わりません。 そして、急行運転があった時代は急行は20分おき でしたが、この各駅停車→快特であれば 10分間隔でチャンスがやってきます。 一方、急行を廃したことによるメリットは 大きいです。 一番のメリットは、横浜以南で、複雑な乗車 パターンが無くなったという事ではないでしょうか? たとえば、各駅品川、急行新町、各駅品川、快特品川 という順番が上大岡であったとします。 この時、横浜までなら急行新町、川崎以北なら快特品川 ですが、横浜~川崎間だと、どれが一番早いかは 駅の案内でしかわかりません。 急行がどこで各駅を抜くか、そして、 新町での各駅接続があるかどうかで変わるからです。 しかし、今なら、各駅と快特しかありませんから、 とりあえず快特で一番近くの駅に行き、 あとは各駅に乗るという方法で、まず間違いが ありません。 また、急行を運転すると、必然的に快特の運転本数が 減ってしまいます。 いくら突っ走っても、快特が20分間隔だったら.... ダメですね。
その他の回答 (1)
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
大変ごもっともな疑問ですが、 京急が急行を廃止した理由のひとつは、 急行が普通の後追いで走っていたためです。 すなわち急行は普通を追い抜かないのです。 だったら普通に変えてしまえ~!と言うことです。 もともと京急の普通は待遇の悪さで有名でしたから 運行表だけをみると急行は便利そうでしたけどね 要するに、速度的に中途半端だったので、 スジが組みにくくなったのだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。急行の廃止理由は分かるけど、京急鶴見って浮かばれない気がするなあ。京急鶴見を特急停車駅に昇格できないですかね。
お礼
ご回答ありがとうございました。質問文が分かりにくくてすみませんでしたね。私も川崎や横浜で快特に乗り換えれば早い、というのは分かります。でも、京急鶴見駅から横浜駅まで行くのが各駅停車でしか行けないのがすごく不便に思うんです。神奈川駅から京急川崎駅まで行くのも同様の理由ですね。 京急鶴見の特急停車化は無理ですかね。