• 締切済み

小さいエビの飼い方。

子供の買い物で小さいエビを十匹買ってきました。 1カ月位で全て居なくなりました、死骸も無く??不思議です。 水槽には他にメダカとタニシ?見たいな様なものも居ます。   メダカが食べるのでしょうか。

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.4

 その水槽等にエビ以外にメダカは何匹いましたか?メダカはヤマトヌマエビ(以下ヤマト)かミナミヌマエビ(以下ミナミ)かにより異なります。    <エビがヤマトの場合>  ヤマトは肉食性の強いエビでメダカや小さいドジョウクラスまで食害しますので、共食いは当たり前にあります。また、ヤマトはある程度の塩水(汽水と呼びます)がないと育ちませんので、繁殖等はビギナーには難しいエビだと覚えておいてください。  <エビがミナミの場合>  ミナミは共食いこそはしませんが、メダカ等の稚魚(子供)や仔魚(赤ん坊)の段階ではヤマト同様に食害はあります。また、どの様な環境にも適合する能力はありますが、ミナミが死に絶える環境は問題がある環境ですので、メダカにも何か問題が生じている事を留意してください。  タニシの様な生物はサカマキガイ、モロアライガイと呼ばれる巻貝で水の状態が悪いと水草等に付着していた卵から繁殖をします。この巻貝は雌雄同体で1匹でもいると繁殖をしますし、交互にパートナーを換えて繁殖しますから莫大な数量になります。これはが多い水槽では他の個体も育ちませんので駆除してください。  メダカを年間に1000匹から10000匹繁殖させている飼育経験者の体験を書きましたので、参考になれば幸いです。

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.3

基本メダカとミナミやヤマトは相性がいいので原因はその貝(スネイル)だと思います。 脱け殻や死骸も食べますし種類によっては生きたメダカを補食したりする個体もいます。 他に水草も食べるしとにかく達が悪いです。 石巻貝とかなら温和で動きも鈍いし糞の量も少ないから掃除役としてうってつけですが、基本的に駆除の対象として考えた方がいいですよ。 ちなみに混泳する際、特に底物同士の相性はかなり重要なので注意してください。

回答No.2

メダカも怪しいですが たぶん・・・タニシ?に食べられてしまったのかもしれません。。。 うちも、掃除してくれるよう、水槽に川エビをとってきて入れてるのですが、 やはり、数日後には減っています。 小さなエビや脱皮して弱ったエビなど逃げ場のない水槽では格好の餌食 貝類は魚などの死骸をみるみる分解し、跡形もなく食べてしまいます。 卵もいっぱいうんで、いつの間にか凄い増えてます…(実話 メダカもエビをつっついたりしてたんじゃないでしょうか こいつら、グルだったのかもしれません。。。 またエビを飼うおつもりでしたら 可能でしたらタニシ(?)を取り除いてあげ、エビの隠れ家になるようなモノ。 うちは死んだサンゴをいれてますが、そういった逃げ場を作ってあげるといいかもしれません。

回答No.1

一般的に安く売られているえびは大和沼えびで、グッピーのような安価な熱帯魚の掃除役として変われています。 温度が高くなったりして、酸欠常態になったり隠れ場所がなくてめだかにつつかれたのかもしれませんね えびは死ぬとてんぷらの尻尾のように殻が残りますが、ほかのもの(微生物が)分解してしまったのかも。

関連するQ&A