• ベストアンサー

三角形の問題

添付画像の△ABC(辺がそれぞれa、b、c)についての問題です。 (1)∠B=45°、∠C=30°、b=2のとき、cの値は、「√2」である (2)b=√3、c=√2、∠B=120°のとき、∠Cの値は、「45°」である (3)b=3、c=5、∠A=60°のとき、aの値は「√19」である 上記3題の 「 」 の数値の求め方が分かりません。 解き方とともに、 このような問題を解く際のポイントがありましたら教えて下さい。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>このような問題を解く際のポイントがありましたら教えて下さい。 三角形の角と辺の関係なら、正弦定理と余弦定理しかないでしょう! (1)∠B=45°、∠C=30°、b=2のとき、cの値は、「√2」である 正弦定理:b/sinB=c/sinC に「∠B=45°、∠C=30°、b=2」を代入すれば c が計算できるでしょう! (2)b=√3、c=√2、∠B=120°のとき、∠Cの値は、「45°」である 正弦定理:b/sinB=c/sinC に「b=√3、c=√2、∠B=120°」を代入すれば sinC が計算できるでしょう! その際∠B=120°>90° なので∠Cは鋭角であることに注意して sinCの値から∠Cを求めてください。 (3)b=3、c=5、∠A=60°のとき、aの値は「√19」である 余弦定理:a^2=b^2+c^2-2b*c*cosA に「b=3、c=5、∠A=60°」を代入して a^2を求め、平方根をとってa(>0)を求めれば良いでしょう。

その他の回答 (1)

noname#152422
noname#152422
回答No.1

(1)と(2)→正弦定理 (3)→余弦定理