• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:植物が枯れる家?)

植物が枯れる家?

このQ&Aのポイント
  • 都内のマンションで一人暮らしをしています。3ヵ月前に引っ越したのですが、新居では鉢植えやエアープランツがどんどん枯れていきます。切り花も持ちがずいぶん悪くなりました。引越前の家でも世話の頻度や程度は変わっていません。
  • 特に、強い植物や日当りなどあまり関係ないエアープランツが枯れたり腐ったりしていくのに驚いています。引越前の家でも新居でも世話の頻度や程度は変わっていません。単純に新居の環境が原因?と思っているのですが、何か他にあるのでしょうか?
  • 旧居は古い家で南側(ベランダ)はとても暑く、北側(玄関)はひんやりしていました。新居は満遍なく熱がこもっている感じです。植物はどちらの場合も玄関からベランダまでいたるところに置いてありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

質問文を読んでいると、以前の住まいと現在の住まいでは環境が全く 違うのがわかります。栽培方法や管理方法が同じでも、環境が違うの ですから、環境に応じた栽培をしないと植物は生きられません。 言い方が悪いかも知れませんが、植物が枯れる家ではなく自ら植物を 枯らせていると言った方が正しいと思います。 まずアイビーですが、耐陰性は多少はありますが、日陰に耐えられる ほど強くはありません。本来は日光を好む植物ですから、年間を通し て出来るだけ日当たりの良い場所に置く事です。暑さには比較的に強 いので屋外で管理をした方が良いですね。 現在は鉢植えだと思いますが、これを吊り鉢に植替えて屋外で吊るし て垂れる枝を楽しまれたらどうでしょうか。 吊り下げる場所は物干し竿で十分です。その方が風通しが良くなり、 鉢内が蒸れなくなり腐敗する事も無くなります。 吊り鉢の底は丸いので、冬場は空の植木鉢の上に置けば転げる事はあ りません。 春から秋までは土の表面が乾いたら水遣りをします。冬場は控えめに して管理をします。 サンセベリアも耐陰性は多少はありますが、やはり光線を良く好みま すから、春から秋までは出来るだけ光線に当てるようにします。 また高温での場所でも枯れる事無く生育しますが、屋外と屋内では暑 が違うので、場合によっては蒸れを生じて腐敗するかも知れません。 春から秋まではベランダに出し、出来るだけ多くの光線を浴びさせる ようにしましょう。 サンセベリアを越冬させるために必要な温度は7℃以上で、完全断水 をさせれば5℃でも越冬させる事が出来ます。 サンセベリアは冬場は断水させるのが基本で、もし冬場にも生育させ ようとすると最低でも15℃以上は維持確保する必要があります。 もし15℃以下で管理をして水遣りも通常通り行うと、冬場の間に根 腐れだけでなく本体も腐敗してしまいます。 外気温が7℃近くになったら、掘り上げて土を完全に落とし、新聞紙 に根を外に出す感じで丸めて覆って越冬をさせ、春になってから改め て植付けをします。 バジルですが、本来は野菜に分類されますから、ベランダに出されて 栽培をされて見てはどうでしょうか。 玄関やベランダに置かれているようですが、もしかして直置きにされ ていませんか。玄関はコンクリートやタイルのはずです。ベランダも コンクリートのだと思います。そのような場所では放射熱により鉢内 が蒸れてしまいます。レンガを2つ用意して、競り合わせないように レンガを並べ、その上に鉢を置くようにします。これで鉢底の風通し が良くなり、鉢内の蒸れは通常より良くなります。 吊るせる物は吊るす。足元に置く時はレンガ等を置いて嵩上げをする ようにして見て下さい。

deborah198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正しい知識でお世話しないと、自ら「枯らせている」ということですよね…。 自分自身の感覚では、隣の区に引っ越しただけでそこまで環境が変わったと意識していなかったのが良くなかったと思います。植物は思ったよりも繊細なのですね。 もう枯れて処分してしまったものもありますが、残ったものは大切に育てたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#145430
noname#145430
回答No.3

一人暮らしであれば日中、エアコンなしで締め切ってあるでしょうから室温は40℃を越えてる可能性あります。ベランダでも違いが出るという事は前の家は同じ暑さでも風が通っていた分植物は持ちこたえられたと思えます。

deborah198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旧居は築年数が古い分、閉め切っていてもすきま風(?)があったりで湿気はこもらず、植物にとっては快適だったんですね~。 今は、窓をほとんど開けられないので、とりあえずキッチンの換気扇を回しっぱなしにして様子を見てみたいと思います。

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.2

腐るのであれば、高温多湿が原因だと思います。日中室温が上がるときに水分が多すぎると根が腐りますから、水やりの頻度や量を控えめにして夜はベランダに出したりするか、扇風機を回し部屋の空気を動かすとかがいいかも知れませんね。切り花はなるべく涼しいところにおいて毎日朝晩水換えしてみてください。

deborah198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 高温多湿が原因ですか…。 正直、隣の区に引っ越しただけで(人間の感覚では)環境がそこまで変わったという意識がなかったので、驚きました。 もっと植物を大切にしてあげたいと思います。

回答No.1

私の祖母が一年ほど前に他界したのですが、 その後家も植物がうまく育ちません。 祖父母がいたころ(10年以上前)は、ジャングルのようにビワや柿の木、 バラなどがたくさん咲いていました。 私もどうしたものかと悩んでいます。

deborah198
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お庭の条件は変わらないのに不思議ですね。 おばあさまが肥料などあげていたのでしょうか? 私の場合は、他の方がおっしゃっているように部屋の環境が原因なのだと思われます。

関連するQ&A