• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太陽系と太陽圏 ボイジャーのニュースについて)

ボイジャー1号が太陽系を出る?太陽圏との違いについて

このQ&Aのポイント
  • ボイジャー1号が太陽圏を出るというニュースに疑問がわいた。太陽系の範囲は人によって異なるが、太陽圏までを太陽系とする考えもあるため、「太陽系脱出」という表現は正確ではない可能性がある。
  • ニュースが不正確なのか、一般的な考え方があるのか気になる。宇宙に詳しい方、教えていただけないだろうか。
  • また、ボイジャー1号が太陽系を出ることはどのような意味を持つのだろうか。太陽圏外での観測はどのような成果を見込めるのか、詳しい方のご意見をお聞きしたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.2

質問者さんのおっしゃるとおりです。 ボイジャー1号が乗り越えようとしているのは『太陽圏』であり、 単純に 『太陽系』 と言い換えてしまうのは問題です。 そのニュースはどちらで見られたでしょうか? 天文専門のサイト・雑誌でしょうか? それとも一般的な新聞や ニュースサイトでしょうか? 天文の専門サイトでこのような記載 をしていたとすれば、その記者は天文ファンにタコ殴りにされて いるレベルですが、一般的なニュースサイトであれば、この程度 の誤りは『よくあること』です。 一般では専門でも何でもない人が記事を書きますので、特に 科学方面の記事ではこれくらいの誤りは日常的です。嘆かわ しいところですが、そういうもんだと思っていたほうが無難です。 # もちろん、一般紙でも科学面の記事がしっかりしているところ # もありますよ。

KenQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こういうのは晒してもいいものなのかどうかわかりませんがw、このサイトです↓ http://www.asahi.com/special/space/TKY201108110137.html 大手新聞社でまさかそんないい加減なこと・・と思ってたんですが、「よくあること」なんですね・・。たしかに他のサイトでは「太陽系の果てへ」とか「太陽系の端を航行中」などと微妙な言い回しをしているので、興味のない人がみたら「太陽系脱出」という意味にとるのも仕方ないかもしれないですね。これからは「そういうもんだ」と思って一般紙の記事を読むことにします。w ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 用語は難しいですが、一般的に理解しやすいようにあえて間違った形で表現することも有るかもしれません。ただしく説明するのが面倒なときには。  朝日ですか、朝日の科学関係は弱くなっていると思いますよ。読売なら正しく表記するかと。

KenQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか・・。新聞によって科学欄が強いとか弱いとかって考えたこともなかったです。知りませんでした。教育に関係するようなところは厳重に厳重を期しているものだとばっかり・・。 当たり前のことだったかもしれませんが、科学欄でもなんでも情報の鵜呑みはいけませんね。勉強になりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

その絵では太陽系を「太陽風の影響がわかる範囲」としてますね. 依然として謎ではありますが, 一応「全く定義をしていない」わけでもない. ただ, 一般紙が「太陽圏」とか書いてどうするのか, って議論はあるはず.

KenQ
質問者

お礼

あ、ほんとうですね・・。絵の中の説明には気がつきませんでした。 これなら一応、有り、なんですかね。。ただやっぱり、太陽圏を出てからがまた果てしなく遠いようなので、個人的には「太陽圏=太陽系」とするのは小学生などに対して教育上よろしくない、などと思ってしまいますw。「太陽系脱出」という言葉にやたらと興奮してしまったものですから、ちょっとだけがっかり・・w

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

そのニュースをどこで見たのか知りませんが, 「そこ」ではまさに「太陽圏 = 太陽系」としているのかもしれません.

KenQ
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このサイトなんですがw↓ http://www.asahi.com/special/space/TKY201108110137.html どうも明確に定義しているというより、記事の執筆者が勘違いをしている可能性が高い気がしてきました・・w