• 締切済み

ベースの音作りについて

ベースの音作りについて悩んでおります。 アドバイスを頂きたいと思い、投稿しました。 当方、sadowsky METROLINE RV-4を使用しております。 今まで音作りは手元のプリアンプとアンプのみでやっておりましたが、2バンドEQなため手元のプリアンプをあげていくとどうしてもドンシャリな音になってしまいます。 これだとスラップのときなどはいいかもしれませんが、ピックないしは指のときにはバンド内で音が沈んでしまいます。 ロック系の音楽をやるときなどは困ることがあります。 そこでアウトボードプリアンプを使ってみようと思い、自分で調べたり楽器屋の店員さんに聞いてみたところ以下の案が出てきました。 (1)day's corporation/mid knightを使う。 ミドルのみを調節するプリアンプと聞きました。しかし当方西日本在住ですが、なかなかめぐり合うことがないです。 (2)xotic/tri-logicを使う。 原音のニュアンスを保ったままにすることができるプリアンプと聞きました。 (3)MXR/ M-80 Bass D.I. +を使う。 その店員さんもアクティブベースを持っているらしいですが、更にこのプリアンプを使っているとのことでした。 (4)hatena?/active spiceを使う。 店員さんは(値段もお高めということもあるのでしょうが)プッシュしてらっしゃいました。ただしサンズとかMXRとは少し違うものなのでしょうか…… ただ自分はアクティブベースにアウトボードのプリアンプをかませると音が互いに潰し合って悪くなるのではないのかとも危惧しています…… そこでみなさんにお聞きしたいのですが、sadowskyのプリアンプの音の感じを失わせずにミドルをあげるには上の解決策ですとどれがよいのでしょうか? 本体をパッシブにしてプリアンプをかませたら簡単なのはわかりますが、できたら手元のプリアンプを使った音作りをしたいです。 もしこの4つよりもよりよい方法がありましたら是非それも教えていただきたく思っております。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.3

グライコ入れるべきでしょう.できるだけ味付けのないやつを. PEQも選択肢にはなりますが,GEQに比べれば使いこなしは格段に難しいのも事実です. はまればいいですけど.

回答No.2

2バンドEQなら両方下げてボリュームを足してあげればミッドが強くなるはずです。 (それがあなたがほしい音域かどうかは別ですが。) それはそれとして どうせアクティブなんだからというのも変な言い方ですが、 それ自体の色付けが重要視される「プリアンプ」と銘打たれる商品よりも 原音のニュアンスを保持したままで周波数特性のみを変化させることを要求される 「イコライザー」のほうがあなたの要望に合うんじゃないかという気もします。

  • toshi_yan
  • ベストアンサー率41% (105/256)
回答No.1

Active Bass+Outboard Pre Ampでの干渉について... 例えば次の2点の事例を考えてみましょう。 1)Active Bass+Amp HeadのPre Amp 2)Active Bass+Effector(グライコ、パライコなど) 何れの場合での音作り事例は山ほどあります。 只、おっしゃる様に、Bass本体のEQと干渉しそうな周波数には注意を払う必要があります。 どの様な音色を作成したいのか、 ジャンルによって音色を使い分けたいのか、 それとも音色を固定したいのか、 それら条件によって機材は異なって来ると思います。 グライコやパライコも視野に入れては如何でしょうか? ご自身の楽器を楽器店に持ち込み、試奏してお決めになるのが必要かと存じます。

関連するQ&A