- ベストアンサー
遺体の焼き方について
自分が死んだ時のことを考えています。子孫にできるだけ面倒をかけたくないので、あの大きな骨壺に一杯の骨を残したくないのです。散骨も考えているのですがそのためにも骨はできるだけ残らないように徹底的に焼いてほしいのです。聞くところによれば焼き場では遺族が拾いやすいように焼き加減を調節して、喉仏がはっきり残るように苦心しているとか。我が家は神道ですから「喉仏」はいらないと思うのです。私の希望するように焼いてもらえるかどうか、もしできるのならどのような手続きが必要なのか教えていただきたい。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No2です 埋葬許可証の関係が有りますので、役場と、火葬場で言って下さい 役場は、埋葬許可証と、火葬の受付をしますので散骨をする時には相談しないと、骨を巻く所が許可をしているかもわかります 散骨しないで、埋葬する時には、火葬場で言えは、大丈夫でしょう
その他の回答 (3)
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10376)
医大に献体すると、遺骨に関しては煩わしいことはありませんよ。 遺骨は医大が引き取ってくれますし、毎年、慰霊祭のような物があります。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。医大に献体するということは解剖など学生の実習に役立つということですね。これも一つの方法ですね。参考にします、ありがとうございました。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
あれ、温度と焼き方はは同じです ただコツつぼに入れた後、砕いているのです 頼み方も簡単で、散骨するので灰にしてください 散骨もしたくないなら、適当に処理してください 適当に処理とは、無塩仏の集合墓行きです ですから宗教の理由で骨を粉にしてくださいと言えば、してくれます
お礼
ありがとうございます。確かに父の骨は多くて一生懸命に砕いた記憶があります。「頼み方も簡単」とのことですが、いつどの段階でだれに頼めばよいのでしょうか。焼き場ででしょうかそれとも役所に届けた時でしょうか。お分かりでしたらその辺りをもう少し詳しく教えていただければありがたいです。
- norikhaki
- ベストアンサー率25% (1154/4593)
そういう風に焼いてくれと 遺言を残すか常々言っておくことではないでしょうか。 亡くなった時にご家族の方が葬儀屋さんに伝え 葬儀屋さんが火葬場の方に伝えると思いますよ。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。確かにそうですね。遺言書を作成してその点を明確に記し、息子夫婦にも伝えておこうかと思います。葬儀屋さんに伝えるだけで済むのであれば簡単ですね。とても参考になりました。ありがとうございました。
お礼
再度のご回答ありがとうございます。散骨はどこでもできるわけではないでしょうから、あらかじめできる場所を確認する必要がありますね。その意味では役所への申し出が必要になりますね。焼き方の加減については火葬場で言うだけでよいというのは簡単で助かりますね。先日の親戚での話では面倒な手続きがあり、しかもなかなか許可にはならないだろうという人がいました。自分の火葬の仕方まで役所の人に制限されるなんて民主主義の国では問題ですよね。 これですっきりしました。改めてお礼申し上げます。