• ベストアンサー

メダカの名前えしえてください。

埼玉県のある沼の近くの水だまりでメダカを採取しました、たぶん黒メダカと思われますが、いやにプクプク太っています。だるまメダカでしょうか、下腹に黒い斑点があります。プランクトンを食べ栄養豊富なメダカは、内臓の黒い斑点が見えるそうですが ほんとうですか、まだ ぬかるみの中の水だまりには、約1000匹以上のめだかがとりのこされています。多少は、沼へかえしましたが 大変な作業です、どうしたら いいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

たぶん(肥満)黒メダカ。 それか、カダヤシ。 ・ダルマメダカは背中の部分にも「お肉?」が付いています。 肥満メダカは腹はデカイが、背中は普通です。 http://www.geocities.jp/enjoy_medaka/medakanosyasin.html ダルマメダカは、人工的に作り出した脊椎の数の少ない(奇形)メダカ。 高水温、低水温とも適応力に欠ける、生命力の弱いメダカですから、自然界で大繁殖することは、なかなか難しい魚です。 ・メダカとカダヤシは大変よく似ている魚ですが、開いたときの「尻ビレ」の形で判別できます。 http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa4-medakadayashi0.html#qa4-0 もしも、カダヤシならば、、、 カダヤシは特定外来種です。 自宅で飼育することは禁止されています。(懲役&罰金の罰則あり) ご注意くださいね。

haruimihitomi
質問者

お礼

何時も解答ありがとうございます。コピ-を取りよく見比べて見ました所カダヤシでした。小学校へ寄付出来ると一時は喜びましたが 残念です。ライギョが10センチ前後に成長しましたので、餌としてあたえます。それにしても メダカの生存は確認出来なくなっています。とてもざんねんです。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

 この個体は日本産のメダカではなく、南米に住むグッピーの一族の末種にあたるカヤダシです。その個体は下腹部に黒斑点があり、少しメダカより大きいのが特徴です。この個体はボウフラ退治に農家がブラジル等から輸入して稲崎に使用されたりしましたが、ボウフラをあまり食べずにメダカ、タナゴ、モロコ、ドジョウ等の卵や稚魚まで食い殺す外来種ですから、その湖沼には逃がさないでください。  メダカは栄養が豊富な餌を与えても黒斑点は出ませんので、メダカではありません。川魚のサイトでメダカが斑点に見えるのは色素であり、10倍から100倍に拡大すると見方によりそう見えます。  この場合は河川、湖沼にカヤダシを放つと生態系に問題が生じますので絶対にしないでください。また、貴方が採取した場所が採取を禁じた場所でなければ環境事務所に持ち込めば、そちらで対策をしてもらえます。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%A4%E3%82%B7 カヤダシ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%80%E3%82%AB メダカ

haruimihitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。メダカと思い込んでいたのでショクでした。水槽の下部に行くのでおかしいとは、思ったのですが ざんねんでした。採取したのは鯰の餌にします。

関連するQ&A