• ベストアンサー

めだかについて

ペットとしてではなく、中学生の学習としての質問です。 めだかは川などでは流れの緩やかな場所に生息していますが、流れの速いところでも見かけました。 この「流れの速いところにいた」理由を知りたいのです。 また、めだかはなぜ「めだか」と呼ばれるようになったのかも教えてください。 すみません、大至急お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.2

下記のページにも、めだかのことがいろいろでていました。 川の流れが、10cm/秒だと、一列になって泳ぎ、20cm/秒に なると流れに流されはじめるそうです。 30cm/秒になると、もう泳げないって。。 おもしろいですね。

参考URL:
http://www.medaka-mark.com/world/me-tv.html
daikousi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教えていただいたURLの『サイエンスアイ』のところに書かれていた部分が答えになりそうです。 下のNo1の回答とともにお礼申し上げます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

「めだか」は「目が高いところについているから」 めだかと呼ばれるようになったそうです。 http://www.kirin.co.jp/about/toku/neta/monoshiri.html (ちょっと探すの大変ですが、ブラウザの「編集」から 「このページの検索」を選んで「めだか」で検索してください。)

参考URL:
http://www.kirin.co.jp/about/toku/neta/monoshiri.html

関連するQ&A