ベストアンサー 口唇破裂音 2003/11/01 17:39 マ行、パ行などを口唇破裂音とよびますがそのほかの 発音(カ、サ行~)はそれぞれなんと呼びますか? 詳しいサイトがあったら教えてgoo みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー big_barn ベストアンサー率40% (31/77) 2003/11/01 18:55 回答No.2 こんにちは。 【カ行】は、 『カ』『ク』『ケ』『コ』が軟口蓋破裂音(無声) 『キ』が硬口蓋破裂音(無声) 【サ行】は、 『サ』『ス』『セ』『ソ』が歯茎摩擦音(無声) 『シ』が歯茎硬口蓋摩擦音(無声) 【タ行】は、 『タ』『テ』『ト』が歯茎破裂音(無声) 『チ』が歯茎硬口蓋破擦音(無声) 【ナ行】は、 『ナ』『ヌ』『ネ』『ノ』が歯茎鼻音(有声) 『ニ』が歯茎硬口蓋鼻音(有声) 【ハ行】は、 『ハ』『ヘ』『ホ』が声門摩擦音(無声) 『ヒ』が硬口蓋摩擦音(無声) 『フ』が両唇摩擦音(無声) 【マ行】は、 すべて両唇鼻音(有声) 【ヤ行】は、 歯茎硬口蓋接近音(有声) 【ラ行】は、 すべて歯茎弾き音(有声) 【ワ行】は、 両唇接近音(有声) 【ガ行(語頭)】は、 『ガ』『グ』『ゲ』『ゴ』が軟口蓋破裂音(有声) 『ギ』が硬口蓋破裂音(有声) 【ガ行(語中:いわゆる鼻濁音)】は、 『ガ』『グ』『ゲ』『ゴ』が軟口蓋鼻音(有声) 『ギ』が硬口蓋鼻音(有声) 【ザ行】は、 『ザ』『ズ』『ゼ』『ゾ』が歯茎摩擦音(有声) 『ジ』が歯茎硬口蓋破擦音(有声) 【ダ行】は、 『ダ』『デ』『ド』が歯茎破裂音(有声) 【バ行】は、 すべて両唇破裂音(有声) 【パ行】は、 すべて両唇破裂音(無声) 【拗音】については、 『キャ』『キュ』『キョ』は硬口蓋破裂音(無声) 『ギャ』『ギュ』『ギョ』(語頭)は同(有性) 『ギャ』『ギュ』『ギョ』(鼻濁音)は硬口蓋鼻音 『シャ』『シュ』『ショ』は歯茎硬口蓋摩擦音(無声) 『ジャ』『ジュ』『ジョ』は同(有声)あるいは、歯茎硬口蓋破擦音(有声) 『チャ』『チュ』『チョ』は歯茎硬口蓋破擦音(無声) 『ニャ』『ニュ』『ニョ』は歯茎硬口蓋鼻音(有声) 『ヒャ』『ヒュ』『ヒョ』は硬口蓋摩擦音(有声) 『ビャ』『ビュ』『ビョ』は両唇破裂音(有声) 『ピャ』『ピュ』『ピョ』は同(無声) 『ミャ』『ミュ』『ミョ』は両唇鼻音(有声) とよばれます。 ただし、『カ』『ク』『ケ』『コ』『キャ』と『キ』『キュ』『キョ』は調音点が前後に幅があり、 同様に、『ガ』『グ』『ゲ』『ゴ』と『ギャ』『ギ』『ギュ』『ギョ』、 鼻音の『ガ』『グ』『ゲ』『ゴ』と『ギャ』『ギ』『ギュ』『ギョ』、 鼻音の『ギョ』『ギ』『ギュ』『ギョ』と『ニャ』『ニ』『ニュ』『ニョ』も調音点が前後に幅を持っています。 同じ『行』でも、どの母音を伴うかによって調音はことなります。 そのほかに、方言によっては違った調音もあるようです。 『両唇音』とか『歯茎音』とかいうのは、『調音点』といい、日本語では、『両唇音』『歯茎音』『歯茎硬口蓋音』『硬口蓋音』『軟口蓋音』『声門音』を用います。 『摩擦音』とか『破裂音』とかいうのは、『調音法』といい、「息の流れをどのように妨げるか」の近いです。 『有声音』『無声音』に関しては、声帯振動があるものを『有声音』、ないものを『無声音』をいいます。 不明な点は補足します。 それでは。 質問者 お礼 2003/11/01 19:09 ありがとうございました。 とても勉強になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) aki02 ベストアンサー率44% (99/222) 2003/11/01 18:11 回答No.1 下記のサイトはいかがでしょうか。 参考URL: http://suimeian.cool.ne.jp/cont03/shiinboin.html 質問者 お礼 2003/11/01 19:15 いいサイトです。どうもありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A vは破裂音ではないのですか? ネットで調べたら英語の破裂音は、[p], [t], [k], [b], [d], [g]の6語となっていますが、 [v]は破裂音ではないのでしょうか? 「have to」を「ハフタ」と発音するのは、破裂音の脱落とは違うのですか? vをなぜ破裂音に含めないのか、ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 いっこく堂 いっこく堂氏は不可能といわれたマ行パ行をどうやって発音していますか? 知ってる人は教えて下さい。 日本語の「フ」と「タ行」発音が破裂音になってしまう。 外人の友達に指摘されたのですが、私の日本語の発音で「フ」と「タ行」発音が破裂音になって別の音に聞こえてしまうそうです。日本人同士の会話では問題ないと思うのですが、これから日本語教師になりたいと思っている自分には問題なんです。 音を直す方法は何かあるでしょうか。ご教授ください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 9歳の子どもですが、摩擦音が上手く発音できません サ行、やチの音が上手く発音できません。医学的には、以上はないとのことですが、九九を言う時には、他の児童が聞き取れないことも多く、本読みなどでも、何をいっているのか分からないことも多いです。静かにしなさいと言う指に口をたてての「しー」と言う音などが全然だせません。どういう訓練をしたらいいでしょうか?ご存知の方、教えてくださいませんか。 正しい日本語の発音の仕方 最近、滑舌が良くないことに気づきました。とくにイ段の音とサ行の音が正しく発音できてないみたいです。友人にどうやって発音してるの?と聞きましたが、自然に発音しているからわからないとのこと。正しく発音ができるようにしたいです!誰か詳しい方教えてください!!! 発音について 語の最後の破裂音を発音しなかったりするのは分かりますが・・・ 語の最初の破裂音を発音しないことってあるのでしょうか? あるならどーいった者が発音しないのかも教えていただければ幸いです 。 滑舌をよくしたい タ行の音とサ行の音が上手く発音できなくてよく聞き返されるので直したいのですが、どうすればよいですか。 口の動きなど細かく説明して欲しいです。 だ行の発音 だ行の発音に関する質問です。 私は文頭にあるだ行(有声歯茎破裂音)は発音できるのですが、文中にあるだ行(有声歯摩擦音)が上手く発音できません。 弱く発音するとら行になってしまうし、強く発音すると破裂音になってしまいます。 有声歯摩擦音というのはどうすればうまく発音できるのですか? さ行の正しい発音について さ行の発音について質問させて頂きます。 さ行を発音するには、 子音「s」に母音を乗せて発音するのはご存知かと思いますが、 この「s」を正しく発音するにはどうすればいいのでしょうか。 本によって、舌先と歯裏間に息を摩擦すると書いてあったり、 または舌先は動かさないで、無声音として発音させると書いてあります。 私はこれまで、前者を採用していたのですが、この発音だと、 た行との組み合わせに限界を感じます。 また、空気の漏れが後者よりあるようで、少し曖昧な発音になります。 ですが、濁音、拗音の発音は綺麗に聴こえます。 後者の方がた行との組み合わせが割合スムーズにゆきますが、 さ行の一つ一つの発音が舌足らずのように聴こえます。 また、拗音が上手く発音できなくなります。 どちらも一長一短であるため、さらに、どちらが正しいのか、 それも分からないため、悩んでいます。 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。 韓国 朝鮮語の濃音ができません!! 濃音に四苦八苦しております、大学生です。 たとえばppはラッパのッパだといわれても 私には ッパとパの違いがよくわからないし それゆえ自分で音にも表わせません。 のどを絞るだとか いろいろアドバイスは聞きましたがいまいちどれもピンときません。 講義が文法に入る前(GW中)になんとしてもマスターしたいので コツ アドバイス お叱りなどあればご教示ください。 よろしくお願いいたします。 ※もちろんppだけでなくすべての濃音ができません。アンニョンハシムニ「カ」が言えないのです。 無理やり濁音にすると 濁音のない平仮名を無理に濁音にすると、 発音はどの音に一番近くなると思いますか? 以下、私の推測です。 あ → が い → じ う → ぶ え → げ お → ご 上記のような感じで、 あ行・な行・ま行・や行・ら行・わ行について、 教えて下さい。 全部でなくても結構です。 (推測で結構ですが、きちんとしたデータが提供されているサイトを教えて頂ければとても助かります) 脳動脈瘤破裂に伴う蜘蛛膜下出血について 先ほどまで、ヘルスケアのカテゴリーで質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4762552.html 蜘蛛膜下出血についてなんですけれども、気になる症状があります。 1首筋の後ろの方が少し痛い 2首をかしげたりすると頭の方からプップッと音がする の2点です。脳ドックは受けていません。また、吐き気もありません。 これで脳動脈瘤破裂に伴う蜘蛛膜下出血の可能性はありますか。教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム パソコンで録音したFMラジオで、サ行の発音時にノイズが出る。 ノイズをカットするフリーソフト パソコンで録音したFMラジオで、サ行の発音時にノイズが出ます。(たぶん、サ行はノイズの音に似ているため?) アンテナの位置を変えても直らないため、 こういったノイズを簡単に消せるフリーソフトを探しています。 ご存知の方いましたら、よろしくおねがいします。 [tl]と[dl]の発音方法 [tl]と[dl]の発音方法 littleやmiddleの発音で困っています。 (1) [təl]で発音 一番簡単でありながらイギリス英語、アメリカ英語両方で使われない。 表記通り中段中舌母音を母音とする[tə]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 (2)[tl]で発音 (a) 表記通り[t]を発音し(舌端を離して)[l]を発音する(舌端をつけ)。 イギリス英語に多い。 (b) 一方アメリカ英語では[t]を破裂させない。しかし、ただ破裂を伴わない[t]で発音すると、 littleは「リッゥ」のようになる。違う。破裂音[t]が歯茎はじき音[ɾ]になる。 つまりlittleは[lɪɾl]と発音する。[ɾ]で歯茎をはじくので舌端は離れる。 ちなみ[tl]と[dl]の区別はつかなくなる。littleは「リルゥ」、middleは「ミルゥ」である。 (c) この質問サイトやほかのサイトで書かれている方法。 [t]で舌端とその両側を歯茎につける。(ここでまずおかしい。[t]は舌端しかつけない) そして舌端を歯茎につけたままその両側だけを離し破裂音を出す。そして[l]の発音をする。 やってみたが「チュゥ」のような音になる。littleなら「リチュゥ」、 middleなら「ミヂュゥ」のようになる。一部地域ではこのような発音が使われているのか? 参考書などでも見たことがないし、発音を確認できるサイトでもこのようにはなっていない。 ここで質問です。 1.アメリカ英語で[t]と[d]が歯茎はじき音[ɾ]になるのは正しいですか? 2.歯茎はじき音[ɾ]になるのはどのような場合ですか?[l]の前だけではなく、他でもなるようです。 writer[ɹaItɚ]は[ɹaIɾɚ]になる。riderとの区別がつかなくなる。 3.ネットで見られる(c)は正しいのか? よろしくお願いします。 発音 破裂音、摩擦音、濁音 などが含まれた単語を羅列した発音練習用の文章のようなものはないでしょうか? 日本で言う「アメンボ赤いな~」のようなものです。 できればサイト上にあると良いです。 「She sells sea shell~」のような早口言葉のようなものではないものが良いです。 littleの発音 littleの発音(普通のスピード)がうまくいきません、、 歯茎に舌をずっとつけて発音すると書いてあったのですが、 どうしても、iの発音のときはなれてしまいます、、 どうすればいいのでしょうか? また、tの発音を舌の両側も使って、息の通り道を狭くして破裂音に似た音をつくる、 とかいてあったのですが、具体的にどうやるのでしょうか? よろしくお願いします。 「まみむめも」等の音を前歯を見せて発音すること もうだいぶ以前、21世紀になる頃からかな? テレビを見ていて気になってしかたがないでいるのですが、 かわいいお嬢さんや子役のこどもたち、さらには街角でインタビューを受けている若い女性も、 「まみむめも」「バビブベボ」「ぱぴぷぺぽ」など、いわゆる「両唇音」とか「破裂音」とかいう音を、 「前歯を下唇に当て」ている状態で、つまり前歯を見せて発音している人が多いことが気になりだしました。 従来、私たち日本人としてはこういう音は歯を見せて発音することは不可能であって、あえて発音しようとしても「うまく発音できない」、はずだったと思うのですが、 現在の(特に)若い(特に)女性やこどもは、きれいな歯を見せながら、これらの音を日本人として完璧に明瞭に発音します。 何というか、かわいいと思う一方気持ち悪いというか、ありえないだろという気持ちで、毎日何度といわず見かけるたびに悶え苦しんでいます。 そもそもどうやったらあんなふうに歯を見せたままで、きちんと「まみむめも」と聞こえるような発音ができるのか、しかもかわいい笑顔のままで。 あんなことはさすがのいっこく堂さんにも不可能としか思えません。 いったいなんでこんなことになってしまったのか? 私が気がつかなかっただけで、昔からこういう発音のしかたをする人はいたのでしょうか? 音韻学的に進化と考えるべきなのか、はしたないことなので止めさせるべきなのか? あるいは、その他この現象についてご存じの方、一家言ある方のご意見をお願いします。 すみません。質問文が少しふざけたように見えるかもしれませんが、しごくまじめな質問ですので、 よろしくお願いいたしva(ま)す。 Como se pronuncia “y”? 前回の質問「スペイン語のyとllの発音 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2982677.html」で疑問が残ったので新たに質問を出させてい戴きます。 スペイン語の yの発音なんですが、これは英語のyのように聞こえることもありますが、「ジャ行」の音に聞こえることの方が多いです。しかし、その「ジャ行」なんですが、前回の質問の回答では フランス語のjに近い摩擦音(英語なら pleasureのsの音)とありましたが、私の耳には むしろ英語のjのような破裂音のように聞こえることが多いです。 そこで質問ですが、yはどのように発音したらいいんでしょうか? tの音がレやダの音に変化する 英語では強く発音されないtの音がテではなく、レやダの音に変化します 例えば、get upはゲタップ ではなく ゲラップ になるなどです。 このように予めゲラップであるということを覚えておけば問題ないのですが 同じ単語でもテの音になったり、レの音になったりすることがあります。 例えば、noticeのtの音です http://ejje.weblio.jp/sentence/content/notice このサイト調べると 同じ人が発音しているにも拘わらず I have taken notice. だと、ノウレス You don't notice that. だと、ノウテス というように聞こえます。 この同じ単語でも、ノウテスにしたりノウレスにしたりする使い分けについて教えてください。 noticeをはっきり強調したい場合には、 ノウテス、 文章中でさらっと流して発音したい場合には、 ノウレス になるのでしょうか? あと、これってアメリカ英語だけで、イギリス英語だという ノウテスと発音しますよね? [w]は有声軟口蓋接近音の唇音化とは違うのですか? IPAでは[w]を有声両唇軟口蓋接近音としていて 日本語の/わ/の子音はこの音に近くはあるが、唇の丸みを伴わない軟口蓋接近音[ɰ]として発音されることが多い。(wiki) とありますが [kp]無声両唇軟口蓋破裂音 [gb]有声両唇軟口蓋破裂音 [ŋm]両唇軟口蓋鼻音 これらの音も円唇が必要なのでしょうか? 単純に[k]と[p]の二重調音なら円唇は必要ありません [β下寄り]と[ɰ]の二重調音が[w]ならば、[β下寄り]に円唇が含まれているということでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 とても勉強になりました。