- 締切済み
悩んでいる子になにをしてあげられるのでしょうか?
1ヶ月程前に知り合った、22歳の子の事を相談させて下さい。 彼女は母親と祖父母の4人暮らしです、彼氏はいるようですが彼女は東京で彼氏が神奈川なので、いつでも会える状況では無いようです。 現在母親は鬱病で、祖父は入院中だそうです。 母親は元気な時は一緒にカラオケに行ったり、ライブに行ったりするそうですが、大抵は家事は何もせずに家でボーッとしているとの事です。 話を聞いていると、やはり鬱病の症状であり仕方がない事だとは思うのですが、母親をサポート出来るのが自分だけで、仕事に行って帰ると炊事洗濯掃除、そして母親のサポート。 たまに何もしていないのに、母親から罵倒されるそうです。 その生活がとても辛いらしく、生まれてこなければ良かった・・・と彼女は良く呟きます。 生まれてこなければ良かったなんて言葉を口にするなとは言いますが、状況を聞いていると僕が同じ状況だったら、同じ言葉を吐いたかもしれない・・・と何度も考え、そしてそんな言葉を口にする彼女の表情がとても悲しく、とてつもなく胸が痛みます。 彼氏は神奈川に住んでいる為、いつでも彼女を支えられる状況にはあらず、結局彼女一人で背負っている状態です。 僕も出来る事なら何でもしてあげたいと思っています、晩ご飯のおかずを作る事ぐらいなら出来るので、時間がある時なら持って行くと約束しましたが、肉体的な負担は少し軽くなるとしても、それだけでは彼女の心の痛みを和らげる事は出来ないと思っています。 先日彼女からメールが届き、母親に僕が歌が上手だという話をしたら、彼女の母親が僕と一緒にカラオケに行きたいと言ったそうです。 もちろん快く了承しましたが、彼女は僕が迷惑がっていないかと心配していました。 最初は彼女に対して、異性として好意を持っていました。 しかし、付き合って5年になる彼氏がいると知り、諦めました。 それでも彼女をどうにか助けたいと思いますし、彼氏に対して若干の憤りを感じています。 自分の愛する人がそういう状況にもかかわらず、もっと支えてあげられないのか・・・と。 彼氏が社会人ならばまだ分かります。 でも、現在大学生で夏休み期間中でバイトもしていないようです。 そんな状況ならば、夏休みの間だけでもずっと一緒にいてあげられるのではないでしょうか? そこは彼氏側にも色々と事情があるのかもしれませんので、強くは言えませんが・・・。 彼女にとっては、励ましの言葉なんて意味のない事でしょう。 もうそんな言葉で救われるような状況では無いと思います。 もし皆さんが彼女と同じような状況だった場合、何をしてもらうのが嬉しいですか? 十人十色それぞれ違うとは思いますが、参考までに聞かせて頂けないでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 見返りは求めていません、ただ彼女に笑顔でいて欲しいだけなんです。 甘えなんて思った事はありません、人それぞれ一つの事に対しても感じ方や重さは違うし、彼女の顔を見ていると甘えて辛いなんて言っている様には感じられません。 彼女自身が元々自分でため込むタイプのようで、なかなか助けてって言えない人のようです。 メールや電話では大丈夫だよって言う彼女も、いざ会うと「限界かも・・・」と呟きます。 それが彼女の本当の気持ちなんだと思います。 彼女にとって僕の存在がもう必要無いようになるまでは、支えます。 ありがとうございます。