- ベストアンサー
本当にうつ病???
私の事ではなく母の事なのですが、 ここ1ヶ月近く「何もしたくない」「けだるい」「うつ病だ」等 言ってました。 元々の別の病気や年齢的に仕方無いのかなとも 思いつつ毎日毎日聞いているこっちも気が変になりそうです。 診療内科に通っていたのですがそこでは「うつ病ではない」と 言われたそうです。 しかし体調や気分の悪さから内科や整形外科、脳神経外科に 毎日の様に通いましたが特に「問題無い」と診断されたそうです。 昨日別の診療内科に行くと“うつ病”だと言われたそうで、 言い方が悪いですが「やっぱり言ってた通りでしょ!」と 言う様な感じで嬉しげに報告されました。 そして誰にかは分かりませんが、電話で楽しげに報告してました。 もう完治しましたが去年私自身も“メニエル病”と診断され、 症状は十人十色と言われました。 なので母の言う“うつ病”もいろいろとあるのかとも考えられますが、 母は昔からとても悲観的で愚痴が多く、別の同じ病気の人の家族は 「何もしなくていい。」と言い「旅行に連れて行ってくれた。」 んだってと言い、そうして欲しいという感じで言います。 確かに父は何もしてくれないので大変なのかもしれませんが、 私達は自分達でしているし手を煩わしている事はありません。 できる限り家の事もしているつもりです。 母の性格からして何もしたくないんでしょうが、 私達にも限界があります。 “したくないと思うのは病気のせいなので仕方がない” と思ってもらい、同情をひきたいのでは?というのが 私達子供の結論なのですが、どう対処すべきなのでしょうか。 確かに主婦の仕事は大変だと思います。 「温泉にでも行っておいで。」と言っても「出掛けたくない。」等 何を提案しても否定ばかりで、母の言う事が矛盾だらけですし 提案しているこっちも嫌になってます。 やはり一種の“うつ病”なのでしょうか? 特に対処法に関して説明は聞いて無いのですが、 どう対応すべきなのでしょうか? こっちの精神がやられそうで逃げ出したい気分です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うつ病で通院、治療中の者です。 私は鬱を発症してから半年ほど自責の念にとらわれて家に引きこもったので、ようやく病院に行けて「うつ病」と診断された時は、変な言い方ですけど…すごく嬉しかったですよ。 友達にも報告しました。 主治医の先生が「うつ病」と言っていたのなら「うつ病」なのではないでしょうか。 更年期とかかもしれないですけどね。 うつ病と言っても、症状は本当に10人10色ですよ。 私だって数ヶ月前は家に引きこもって、無気力感しかありませんでした。 けど、通院するようになって「うつ病」と診断されてからは、どっちかというと落ち着きなくPCに向かったり、友達に手紙を書いたりしています。 症状も、日々マシになっているかと思えば、「このまま一生良くならないかも…」と焦ったりもします。 うつ病って「気分障害」なんですよ。 感情がうまくコントロールできなくなるんです。 だからお母様が家族に色々とうざく言うのは、淋しいからなんじゃないかなぁと思うんです。 うつ病なんて花粉症みたいなものですから、誰でもなり得るんです。 なりやすい人となりにくい人がいるだけなんですよね。 私も毎日矛盾する気持ちを抱えて暮らしています。 「一人だと淋しい」という気持ちと「一人でいたくて仕方ない」という気持ちです。 このままこんな感じだと周りの人がどんどん離れていくかも…と思うと落ち込んだりします。 私の場合は家族が理解を示してくれているので助かっています。 うつ病患者の気持ちは本人にしかわかりません。 そのことを諦めることができたら、結構楽になると思いますよ。 私も、私以外のうつ病患者の気持ちは100パーセントは理解できません。 当事者同士でもそういうモノなので、“諦め”も時には大切です。 色々と提案するのももうやめにして、見守るのも一つの方法かもしれませんね。 お母様が何か言ってきても「うんうん、そうだよね」と、共感の気持ちを表すだけで満足するかもしれません。 どのように対処するかは、主治医の先生に聞くのが一番だと思います。 このままではお母様と質問者様が共倒れになってしまいそうですよね。 今お母様が通院しているのなら、その先生に相談するのがいいのではないでしょうか。 それに、お医者さんからすると家族の意見って治療においてはすごく役立つらしいですよ。 なんだかまとまらない文章になってしまってすみません; 少しでも参考になれば幸いです^^
その他の回答 (2)
- pontamana
- ベストアンサー率36% (357/967)
僕も更年期性のうつかな?と思います。 更年期外来をご家族と一緒に受診しにいってはどうでしょうか? 年齢などわからないので推測ですが・・・ 更年期の場合、ちょっと通常のうつとは違う場合があるため、病院によってうつといわれたり、うつではないといわれたりしたのはそのせいではないかと。 また、ご本人だけで行かれると、自分を悪く見せようとしたり、またまったく逆で本当のことを言わなかったりするのも更年期のうつの場合多いようです。ですので、ご家族で一緒に相談をしてみるといいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 母は今60歳過ぎているので、確かに更年期も ありかもしれません。 ご回答どおり私自身時間を作って、先生と1度話してみようと 思います。私もよく理解しておりませんので。 どうもありがとうございました。
心気症も考えられると思います。 病気ではないかという不安から手当たり次第に受診し、満足のいく診断(うつ病)をもらえたことで安心する。診断が出ただけで治ってしまう人もいるようです。 あとは更年期障害もありえます。症状のなかに抑うつなどもありますから…。 ご家族も一緒に病院に行ってお医者さまの話を聞いてみてはいかがですか?もしもお母さまが嫌がったら、別々に行っても対応してくれると思います。お医者さまよりあなたのほうがお母さまとの付き合いは長いのですから、あなたのお話も治療の参考になると思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 母は確かに“完璧主義”+“心配性”でもあります。 少し“うつ病”と言われ、今までより良いのか悪いのか まだ分かりませんが、少し変わった気もします。 確かに先生の話しを聞かないと、どう対応すればいいのか等 よく分かりませんよね。ネットで「頑張れ」と言っては駄目 とかしか私自身分かっておりません。 他にも病気になってからすっかり変わってしまった方も 知ってます。病気持ちという事情含め、先生と話し相談したいと 思います。ありがとうございました。
お礼
経験談という貴重な回答ありがとうございます。 確かに体質自体十人十色ですし、病状も人それぞれですよね。 現在私含め子供達は、既婚し別家庭だったり社会人であったりと 独立し母の希望通り全て対応するのが難しい状態でした。 (と言いつつ私はメニエル病で退職した為、今求職中の身です。 しかし、申し訳無いのですが通学したりと自分自身で結構 いっぱいいっぱいでした) 母の性格を知ってるつもりでしたので、仮病とは言いませんが “うつ病”という病気を知り“病気なんだから別にサボっている 分けで無い”“仕方がないんだ”と言い訳をしているのかと 疑いの気持ちでした。今思えばまったく理解して無い子供ですね。 今まで問題なく育ててくれたのに。 めまいがすると言ってたので私が以前“メニエル病”時に 通ってた“耳鼻科”に行こうと前から言ったのに、 「歩く自信がない」「交通機関に乗ると酔う」と言い避けて 今まで母は拒否してました。ですが、今日母が「耳鼻科に行って みようかな。」と言いだしました。昨日“うつ病”と言われ少し 何かが変わったのかもしれません。病院にできたら付き合う つもりです。家の事ももちろん今までどおりやります。 心療内科の先生に会い、話しを伺う機会を作りたいと思います。 理解するのは難しいかもしれませんが、理解しようという努力と 対応も気を付けたいと思います。ありがとうございました。 とても感謝しております。お大事になさってください。