• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:甲子園を活用した町おこし)

甲子園を活用した地方PRについて

このQ&Aのポイント
  • 甲子園高校野球は宗教布教PRの場だと思われるが、地方の名産品や名所の宣伝の機会を活用すべきではないか。
  • 各県にプロモーションビデオを作成し、試合前の電光掲示板で映像を流してPRすることで、地元の商店街の活性化が期待できる。
  • 高野連の各県支部事務所がプロモーションビデオの作成と管理を担当すべきである。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rowena119
  • ベストアンサー率16% (1036/6310)
回答No.2

恐らく、こういうPRをするようにすると、人気が落ちるでしょうね。痛し痒しでしょう。アイデアは面白いと思いますが、NHKですからね。八百長相撲は放送しても、一部の利益になる放送は?でしょうね。恐らく。回答ついでに、ちょっと違う提案。校歌は勝ったチームの校歌を流しますが、決勝戦以外は負けたチームを流し、決勝戦だけ、両校の校歌を流す。こうすると、全ての学校の校歌が流れることになります。校歌だけに効果は?

その他の回答 (4)

回答No.5

お気持ちはわかりました。 しかし、現在も試合にのぞむ高校の紹介VTRで多少なりとも 「~~名産のある○○県の△△高校。」みたいな感じで やっていますよね。あれじゃダメ?w 出場する高校が、地域の事を考えてビデオを作るのもありかも知れませんが、 毎年どこが各都道府県で優勝するかわかりませんし、 優勝した後、甲子園で戦う間では、制作も間に合わない。 各都道府県の高野連で作るにしても、数百校ある高校分のビデオ 制作なんて無理でしょう。 でも、甲子園開催中甲子園敷地内で、47都道府県分の土産物屋 なんか出したら、少なくとも甲子園に足を運んでくれた人に、 わかりやすいかなとも思いました。 せっかく人が集まる機会です。何か出来たらいいですね。

noname#197024
noname#197024
回答No.4

それだったらインターハイでも同じように やらなきゃいけなくなるわけで・・・ 宗教系の学校ばっかり出てくるのは仕方ないでしょう。 注目度が高いスポーツに狙いを絞ってるんだから。 ただ、いまは甲子園って運営の費用を浮かせるために 今までは隠してた外野フェンスの企業名をだすようになったので、 自治体とかが金出せるんなら外野フェンスにその手の広告を 出せるかも・・・ PVは無理だと思いますが、広告ぐらいなら サッカーみたいにLEDの広告ボードが外野に付けられるようになれば 不可能ではないかもしれません。試合ごとにスイッチひとつで 広告も変えられるし・・・ そういえば甲子園は内野スタンドにすでにLEDボードを設置してるので できるかもしれません。ただテレビ映りはあまりよくないので・・・

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.3

ただの宗教アレルギーですね。全国大会出場なんてPRにも何にもならない。 私立高校の半分以上は何らかの宗教性を持っていますので、質問者の考えどおりにすると 公立高校のみの全国大会にしないといけなくなる。 寧ろ、甲子園に便乗しようとするその醜悪な姿勢こそが、足を引っ張る事になるでしょう。 プロとアマの境目がさらに曖昧になり、野球そのものを衰弱させる事でしょう。 推敲不足ですが、どうやら考えても無駄でしょう。 物を見るレンズが歪んでいるのですから。 さらに言えば、昨年のPVなんて何の役にも立たない。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

一応アマチュア野球であり、高校生活の教育の一環としてやっているので、利益目的の広報活動はマズイのではと思います。 その地域の特産品や名物などは試合前に放送されているので、そこが今の高野連の限界なのでしょう。御質問者様のような感じの放送は既にされているように感じます。 あまりに広報活動が行き過ぎると、特定強豪校に企業が寄付しかねませんので、そこまで高野連の事務所が見張るというのも現実的では無理なのではないでしょうか。 現在の規則では、メーカーロゴの場所や大きさも規制されていますし、地域活性化につながるPRはすでにできているような気がします。 あくまでも部活動の延長であり教育現場であることから考えれば、地域活性化を表面に出すのは目的に反していますね。 否定的な意見になってしまいましたが、宗教学校がたまたま甲子園に出場する機会があるだけで、布教活動しているわけではないので、同列に扱ってはいけないと思います。

関連するQ&A