- 締切済み
夫婦のすれ違い
現在4ヶ月程別居中です。 妻が鬱の状態が酷くなり、生活リズムが崩れてしまい妻の両親が迎えにくる形で実家にて療養するとのことで、子供(小学生)を連れて帰りました。私は子供を連れて行くのは反対でしたが、妻の両親の考えを押し付けられました。 別居から妻と子供と数回会うたびに話合いを行い、最近妻の気持ちを聞く事ができました。 1.この先の事は何も考えてない。 2.今迄の結婚生活でお互いが思い遣る気持ちを忘れて居た。 3.2の話の延長ですが、夫婦喧嘩した後に私に何を言っても受け入れられないんだなと思った 私自身は別居に成ってからは誠心誠意反省して妻の病を一生受け入れ支えて行く気持ちと子供を見守りたく別居を解消したいと思ってますし、家族問題は家族で解決したい気持ちですが、妻の両親の干渉は推測ですが、かなり影響してます。 別居解消に向けて皆様のアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.7
- kiyaco
- ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.6
- kurashinotetyo
- ベストアンサー率33% (322/954)
回答No.5
noname#138676
回答No.4
noname#143419
回答No.3
- pajyarusuta-12
- ベストアンサー率16% (51/304)
回答No.2
- kurashinotetyo
- ベストアンサー率33% (322/954)
回答No.1
お礼
有り難うございます。 メールは一辺倒ですが、毎日返事が無くとも仕事行く前や帰宅した時におくってますが、内容の変化が必要ですね。 何分にも不器用で変化球が投げれないので貴重なご意見有り難うございます。 今私の実家にてかなり言い合いになり悟ったのですが、うちの両親の夫婦喧嘩も酷く小さいながら、お互いの妥協点を探りながらいつも両親を子供ながらに悟していたと思います。結果、夫婦喧嘩をした時にそういう態度や発言が妻の何を言っても受け入れられないんだなって気持ちに繫がったかなと反省しきりです。 少し皆様のアドバイスを整理させてまたお返事致します。 また、アドバイスお願い致します。mama4615さんもこの回答で何か察する所が有ればお返事下さい。