• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人っ子は可哀相と言ってくる人)

一人っ子は可哀相と言ってくる人

このQ&Aのポイント
  • なぜ「せめて二人よ」などと他人は口にしたがるのでしょうか?
  • ひとりっ子なら看なきゃいけない重圧にたえられないよと言う意見もあるかとは思いますが、兄弟が多くても誰が看るのか罵りあった家を知ってます。
  • ひとりっ子に対するいろんな意見が聞きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aria1968
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.22

初めまして、RAKO0619さん。 四十代の男で一人っ子です。 私も昔、よく一人っ子って可哀相ねと言われた物ですが、 今この歳になって思う事が有ります。 翌々考えると一人っ子って、 人生に置いて色々な選択を自分自身で決めなくてはならない事です! これは物心が付いた時から何事に置いても全て自分が選択肢を持っていると 言う事に他ならないのです(少し大袈裟でしたね) 簡単に言えば、 兄弟姉妹が居る人よりはそう言う部分で先行して自立した思考をもっています。 例えば、進学(中学、高校、大学、専門学校)するにしても、 初めは両親に今現在の家計の状態をも相談、把握し最終的に自分で進路を 決める事も有ります。私の場合は経済的な事を考えて就職しました。 本当は上の学校に進学したかったのですが(大学等) 質問者様が旦那さんと相談して一人っ子で良いと決めたのなら外からの、 声は無視しましょう気に出し始めたら切が有りませんからね。 私は一人っ子で良かったなと思う事は、 両親からの愛情を一心に浴びて育てて頂いた事に本当に感謝しています、 この事は友人に良く話す事なのですが皆から羨ましいとよく言われます。 これから生まれてくるお子さんにも ご主人様とRAKO0619さんからの愛情を一心に浴びせて下さいね。 それは何故かと言うと私もそうでしたが思春期の反抗期が、 私の場合穏やか(ほぼ皆無)だったからです。 私の両親が特に不思議に思う位でしたからこれは皆に当てはまる事例では有りませんが、 特に私の場合は中学高校と部活動のほうが忙しい事も有り、 反抗期を通り越して居たのかもしれませんが。 私の友人が一人っ子が多いのですがその彼らも、 思春期の反抗期が穏やかだったのも今考えるとやはり、 両親からの愛情を一心に浴びて育てられていたからこそかもしれませんね。 最後に、RAKO0619さんのお父上の事ですが、 これに関しては時間が解決してくれる事と思います(他人事ですいません) 貴女も多感な年頃の時に不遇な思いをされましたね。 過去は取り戻す事は出来ませんが、 これからはご主人とこれから生まれてくるお子さんと、 不遇な思いされた分、家族三人でもっと幸せになって欲しいと願っています。 余り良い回答になっていませんが、 私の一人っ子だった経験の極一部分ですが、 記述いたしました。 元気なお子さんを生んで下さいね。 彼処。

noname#147028
質問者

お礼

ありがとうございます。 思春期はこれまでの子育ての結果が出る、と聞いたことがあります。それまでに愛情をちゃんと受けていれば、割とまっすぐ育つものだと。 そういう人生を歩んで来られた方がとても幸せに思います。 そういう方はそばにいても、やっぱりこちらも精神の安定を計れるからです。 私もそのような子育てをし、こどもをういう人にしてあげたいです。

その他の回答 (21)

noname#165503
noname#165503
回答No.21

経済面で懸念されるのなら致し方ないのかもしれませんが、かつてはもっともっと貧しくてもたくさんの子を育てたのですよね。教育投資の額が違うといわれるかもしれませんが、そもそも、子供に投資という現在の風潮そのものが、少し度が過ぎているきらいがあります。 お金をかければ、良い結果があると信じている。信じすぎているといっても良いかもしれません。 この国は、「正しいもの、望ましいもの」を自ら構築する力を失いつつある国ですので、致し方ないのかもしれません。あるのは、ただ経済的指標ばかり。。。。 ただね、人が育つということは、人間を生きていくということも同じですが、自暴販売機のように、これだけコインを入れたら、必ず商品が出てくるわけではないのです。何も出てこなければ詐欺だと騒ぎますが、「人」というものは、それこそ何が出てくるか解からないのです。 あなたは育ってくる途中にかなりのご苦労をされたみたいです。いろんな思いがあるのでしょう。 その思いが強ければ強いほど、子育ての中で、鍛えられ、育ち、癒されます。一人ではもったいないくらいです。 こんなことをいうのは、私自身の経験からです。 形は違いますが、困った親に育てられました。未来将来を考えることなく青春を通り過ぎました。 結婚もとても自分には向いてないと思ってました。まして子供なんてと。 今で言う、毒親であり、そのトラウマであり、それゆえの虐待や育児放棄しかねない性格だったかもしれません。ですから、同じく子供は1人で充分と思ってました。 その一人目でさえ、心から欲しいなど思ってもいませんでした。ただ、世間に対するアリバイでしかなかった気がします。欠陥人間ではないことの証明。 こんな自分が、本当は子供を育てる資格などないと、思いつめてた時期もあります。 本気になって子供に向き合うようになると、過去のトラウマで心が疼きます。 子供を可愛がる。可愛がらずにはおれない、しかしその行為は自分が子供時代にいかに不幸であったかもなぞってしまう行為にも重なります。 後は略しますが、子供が一人でなかったことは、私にとっても子供にとっても幸いだったと思ってます。 あの、様々な感情が一人に注ぎ込まれたら、子供もしんどかっただろう、私も常道から外れた養育をしてしまったかもしれないです。 それでも、その始めの子は女の子だったということもあり、私の感情移入(自分の代わりの人生を歩ませようとしている)が無意識に働きすぎていて、自立前には彼女なりに苦労してました。今でも引きずっているのは解かります。精神科に通っていました。いわゆる思春期外来のようなものです 彼女にとって、自分の人生なのか、母親の代わりの人生なのかわからなくなってしまっていたのです。 一卵性親子と言われるほど、気質も良く似ていえて、本当に仲もよくまた、遠慮ない壮絶な言い合いをしても、けろりとできる、かけがえのない間柄だったので、完全に母子密着ですよね。。。。 他にも兄弟がいてさえそうでした、というお話をしておきます。

noname#147028
質問者

お礼

反面教師になりすぎて逆のプレッシャーをかけてしまうようにはならないようにしないといけませんね…どうしても親の思いというのは重くのしかかってしまいそうで… どんなに望んでお金や労力をかけても望みどおりの答えは待っていないですね…確かにそうです…いろんなことがその都度頭を悩ませる、と思います。 自分の頃のことばかりフラッシュバックするときもあると思います(現に今もそうです)、自分なりの考えばかりを押し付けない親になりたいなと思います…。ありがとうございます。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.20

例えば、一人っ子なら確実にその子があなたたちの老後を見なければいけない。 相談できたり、頼りあったりもできない。 そのせいで、住む地域や仕事なども多少制限されるかもしれない。 まずはその問題が一番あるかなあと思います 子供には面倒見てもらいません!という気持ちかもあるでしょうけど 介護の問題って、なかなかそう上手くはいかなかったりします 一人っ子の夫や、4人兄弟の母を見て、そう思います あと私が学生時代、ご両親が亡くなられて天涯孤独な友達がいました。 せめて兄弟産んでくれてたらな、という寂しげな言葉が忘れられないです あと、そのひとりっ子が運悪く死んでしまった場合。 何人兄弟でも悲しみは凄いでしょうけど、 一人っ子が死んでしまうのは相当だと思います。 確率的な意味で、数人生んでおくのも悪くはないと思います 私も今ひとりで、体力的にもう一人産むのはきついとも思ってるのですが もし死んでしまった場合を思うと、今頑張っておくべきかとも思えます こんなこと考える方がおかしいかもしれませんが; 人生何が起きるかわかりませんからね… 以上、ひとりっこのリスクを考えて、という感じですね ひとりっこの子は、高い確率で兄弟がいないのは寂しいと思うようです あと競争本能が育たないので、夫は駄目だとしきりに申してます。 確かに夫はちょっとおぼっちゃん過ぎるところがあります まあ、一概には言えませんでしょうけどね 教育的には、兄弟は絶対いたほうがいいらしいですね

noname#147028
質問者

お礼

競争本能は確かに育ちにくいみたいですが…ひとりっ子特有のおっとりした優しい感じが私は個人的には好きです。 友達でもひとりっ子の人がいるのですが、穏やかで、私みたいに対抗意識のカタマリのような人間でもなく、優しい子です。本人はマイペースであることをちょっと気にしてるようですが…。 老後のことは自分たちで、と思っています。でもそれがままならない時、娘が1ミリでも気にかけてくれるように、いいお父さんとお母さんでいたいなぁと思ったりしています。

noname#138676
noname#138676
回答No.19

「自分の娘がどう思うか?」子供の考えを尊重するのは大切だよ。 でも囚われ過ぎちゃあ駄目だ。 親は自分の選択に自信を持たなければいけないよ。親が揺らぐことが一番、子供に不安を与えるんさね。 周囲の大人ですら考えなしの発言を平気でするくらいだから、子供は尚更、好き勝手言うものさ。 「〇〇ちゃんちは妹がいて良いな、私も妹が欲しい」そう言われれば落ち込んだりしないで「あら、そう?この間〇〇ちゃんは妹に教科書を破かれて泣いてたわよ。それが良いのね」と、笑顔で返せば良い。 すると今度は何を言いだすか分かる? そう・・「私、お姉ちゃんが欲しい」 もう笑うしかない。 法律では家族間での相互扶助を謳っているが現実的に難しい側面を持ち、特に近年では子供が何人いようと親まで抱えるのは不可能になっている。 昔は家と田畑という住居と仕事を親が子供に残せたのだろうが、それも出来ない親が子供に老後の世話を期待するということが個人的には図々しくも感じているんだなぁ。 このサイトを閲覧していて気になる言葉を見かけた。 『勝手に生んだくせに』と子供が親に対して言ったって内容さ。 『生んでくれって頼んで無いぞ』っとな。 こんなこと言うのは思春期でホルモンバランスが崩れてる子供か、何事も責任転嫁したがるクズだけだろ? 逆に親は『生んで育ててやったのだから老後の面倒を看るのは当然』って・・ そんなこと言う親に限って何にもしていなかったりな。 貴女たち夫婦がしっかりしていれば何人でも関係なく良い子が育つよ。 ただ経済面を考えるとひとりに注いでも良いんじゃないか? 大学もそうだが情操教育の習い事も金が掛かる。体力作りも外遊びが少なくなっている今では習い事で組入れたほうが良いよ。 幼児期から月に2~3万掛けてる家庭も珍しくないっす。

noname#147028
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 今の時代、給料も厳しく、家のローンを払っていくのも大変ですし、親が譲れる財産なんて少ししかありません。 昔の人は兄弟がいて、親からもらえる田畑や仕事があり、子供にも自然と恵まれ、助け合って生きる感じはありましたが、 今はどうしても親は子供に迷惑をかけずに、自分一人で生きていく力のほうが大切な気がしますし子供も兄弟がいてもいなくても自立して生きていける能力が大切な気がしてなりません。 夫婦仲良く気持ちさえしっかりしていればやっていけると信じたいです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.18

【ひとりっ子に対するいろんな意見が聞きたいです。】 毒親という単語が出来上がってから、とてもイージーに使われるようで、好きじゃないです。 ニートとか、フリーターとかも同様。 自分の親を「毒親」と言い切るにはとても馬鹿らしいものがありますし、親たちを見るー観察するに、 後から観察者としての印象を語るとき、かなり、年代で違ってきます。 つまりは、兄弟があると、その、年齢の違い、時代が違うと・・・違うのです。 毒なら毒なりに、「毒」ではあるのですが、一面的な親ではなく、人としてのプロフィールが立ち上がるから。 私は、長女で6才下に妹がいます。 あれこれ語るに、妹がいてよかったと思います。 同様に、妹も、「○○さん(=私の名前)がいたことだけは親に感謝する、一人じゃないって、いろんな考えがあるって、 同じことをみていて、経験しても、そういうことなのかって、わかるから」 ・・・ということです。 仲が良くても、悪くても、人の評価は一筋縄ではないという言うことが実体験できるメリットは 「一人っ子」では到底できない。 私も、年が離れているので、一人っ子みたいだとはよくいわれまた。 妹とも、チャンと話をするようになったのは、ここ5-6年ぐらいでしょうか? 互いに子育ても卒業して、親がその兄弟が認知症になって、 どうも、そういう家系らしいとか・・・という、【血】を意識せざるを 得ないという状況がひしひしと迫ってくると・・・一人じゃないんだなぁ・・・とね。 もちろん、従兄弟もたくさんいて、その、兄弟仲は悪いのもいますので、今現在の私たち姉妹をみて、 「あなたたちは仲がいいよね」とか、言いますが、そうでもなかったし、そのようにいう、従兄弟たちも実は そっくりだよねぇ・・・とは、私たち姉妹は思うわけです。 親からの最大のプレゼントが兄弟でしょうか?

noname#147028
質問者

お礼

兄弟が親からのプレゼントですか…確かにそうかもしれません。 毒親という言葉に抵抗がある方もいて反省です。すみません。 しかし本当に毒でした。 暴力やセクハラ、包丁を振り回されることも日常茶飯事で、毎日殺されると思って生きていましたし、逆に揉み合いになった時に誤って父を殺してしまいそうだ、と何度も思いました。 刑務所に入らなくて良かったと思っています。 あのとき自分が壊れて…もしかしたらそういう道を歩んでいたかも、と何度も思ったからです。いつもニュースで親が子を殺したり子が親を殺したりしてるのを見て、他人事ではない気持ちになっていました。 父が家族に与えてくれたものは「間違っても父のような人生を歩んではいけない」ということだけでした。 また父のせいで何千万もの借金を抱えた母のようにもなってはいけないと思っていました。 毒親という悪い見本がいたから堅実な夫を探せたのかもしれません。 私はどうもコンプレックスなのか、「親を慕ってくれるいい子」になってもらう為には、親も努力しないといけないと思うのです。水も肥料も与えないで大輪の花を咲かせることは難しいと…、もちろん、それをしたから完璧な子になるとは思えません。子供は特に自分の思い通りになんてなりませんし。 ただ、やっぱり必要な教育、躾をしっかりして、親の頑張る姿を見てほしいというのが本音です。 それは経済的理由も関わります。(おもちゃや洋服、お菓子などを無駄に買い与えるような親にはならないようにと思っています)。 うまく伝えられずにすみません。

noname#140097
noname#140097
回答No.17

兄弟はいたほうが良いですよ。 メリットデメリットはどちらでもあるでしょう。 しかし、星の王子様ではないですが、大切なことは目に見えないのです。 失って、もう取り返すのが難しくなってからやっとわかるのが人間なのです。 だから、昔の人は、お年寄りの言うことを大切にしました。 ことわざも大切にしました。 理屈や理解がもう一つでも先人の轍を踏んで進みました。 ただ、それだけでは漠然としすぎるので、少し挙げておきます。 ・兄弟がいないと、もまれることが少ない。あなたがお兄さんに対して不快な思いがあるということはそれだけ、もまれたということです。 現在、子供同士の遊びの世界でも人間関係を学ぶチャンスがかなり失われてしまいました。子供時代に人間関係の軋轢を体験することはかなり重要です。 ・一人っ子にして、充分手をかけてあげたい。これが間違いの元です。子供は本来生きる力を持っています。必要なのは、見守る愛情と叱る愛情です。与えすぎは良くないのです。 ・縁起でもない話ですが、仮にその一人っ子が、病気・事故、幼くして、若くして亡くなったらどうします?それからまた、子作りする時間があればいいのですが、高齢になると大変だから断念することになりそうです。 ・順調に育ち、結婚して子供ができても、そのお孫さんは、叔父さん叔母さん従兄弟が一人もいないんですよね、、、、別に親族なんて特に役に立つことはないかもしれませんが、、、、 ・親兄弟、親族。こういうものを淡々と見て、いないよりいたほうがよかったと思えるのは、50、60になってからですよ。もっといえば、親を見送ってからやっと、親を客観的に見れます。 最後に、毒親ねぇ、、、見方によればそうなるのでしょうが、立派にあなたが育ったということは、それほどじゃないのですよ。そして、あなたも将来、別の種類の「毒親」になるかもしれないのですよ。 同じ毒親なら毒が一人に集中しないほうがいいでしょう。

noname#147028
質問者

お礼

もちろん与えるばかりの愛にならないように自立心を植えたいと思います。 人間関係も友達や大人やいろんな人に接する子にしたいと思います。 ひとりっ子だからと言われないように…。 子供がもし亡くなってしまったら次にまた子供という気には、おそらくならないと思います。 亡くなった子の代わりを求めて新たな子を作るというのは何か違う気がして…。 高齢で産むことにリスクのある歳になり、しかし金銭的余裕もあり、もう一度まっさらな気持ちで子育てがしたいと言う気になれば、そのときは遺児を自分たちの子として引き取るかもしれません。 親族の件はう~ん、です。 身の回りがやっぱり仲の良い親族ではないからでしょうか? 毒親の件ですが、父は大家族育ちですが途中から躁鬱になり、働かず、暴力、アルコール、不倫を繰り返す人でした…、借金も何千万とあり、母が自分の親から譲り受けた田畑を売り、なんとかしました。 私は反面教師に生きてきたつもりです。 とりあえず別の毒(?)にはならないように細心の注意を払いたいと思います。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.16

 これは、夫婦の考え方で1人しか産まないなら それで良し、2人なら、それで良し、3人なら、それも良し 4人・・・からだと「え?このご時勢に、そんなに産んで 大丈夫?しっかりと計画立てて産んでるの?んな訳無いな」 て、思うのが一般的。 内は、息子2人成人ですが、この子達とても仲良くて 産んで良かったと思ってます。 小さい頃から、喧嘩もあまりせず、長男は次男を連れて 自分の友人達と一緒に遊んでいました。 でも、家族は多ければ多いほど、苦労や悩みも多くなるのも 事実ですよね。 やはり、人数に比例します。 息子達も、いずれ結婚しても、子供は1人~2人で手一杯だと 言ってます。経済的に何人も産めないし、無責任に何人も 産めないのだそう。 私も、そう思います。 質問者さんも計画的に考えているのでしたら、1人で良いのでは?

noname#147028
質問者

お礼

ありがとうございます。 親になるとお金の心配がどうしてもあります。 経済的な理由も立派な理由だと思いたいと思います。

noname#171468
noname#171468
回答No.15

一人っ子は意外と、強いです・・・ 兄弟が居ない分、比較される事もなく伸び伸びと、成長出来る分、精神的安定もいい方です。 兄弟と言うけど、比較される存在がある分、僻み、憎しみと言う感情を沸かせる環境になるんです・・・  親の介護を言うけど、見るなら一人でその子に任せるだけでも、当人は早い時期から覚悟も出来て来ます、やたら兄弟が居るから親の介護のぶつけ合いにするんです。  兄弟は他人の始まりと言うのも、遠からず当たる話では?  一人は一人で生きる分、自我が頑強な面を持つ、それだけ一人で大きくなる覚悟は子どもには、勇猛心を植え付けたりもします・・・  一人は一人の強さです・・・・侮る事が出来ない一人っ子です。

noname#147028
質問者

お礼

そうですよね。私の周りのひとりっ子は割と親思いと言うか、やっぱり将来を気にかけてる娘さんは多いです。(いい意味で) 親がそう思わせてるのではなく本人が自主的にそう感じてるみたいに思えます。 強いな、いいなぁと尊敬する一面でもあります。

回答No.14

はじめまして。 我が家も息子が一人です。 息子はそろそろ3歳になります。 本当にここのところ、「二人目は?」とか、「一人っ子は可哀相」など 言われる事が多くなりました(笑) 私自身ももう一人くらい…なんて思いますが 経済的にもちょっと…^^; 私の息子と同い年の子供を持つママ友たちは 最近、出産ラッシュで、のきなみ、みんな二人目をもうけています。 羨ましいなぁと思いますよ。 私は4つ離れた姉が居て、小さい頃はよくいじめられましたが(笑) 大人になって仲良くなり、今では一緒に買い物に行ったり、お茶をしたり、カラオケに行ったり。 女同士だから出来る事ではあると思いますが、 兄弟の居る子たちを見ると、自分の息子にも兄弟を作ってあげたいと思うのが正直なところです。 主人は一人っ子でした。 だから私と姉のやり取りを見て、「面白い」と感じるようです。 兄弟が居ても居なくても メリットもデメリットもあります。 親としてそれをいかに乗り越えさせてあげるか?が大事ではないかなって思います。 ご夫婦で一人っ子で良いと思うならば、それで良いと思います。 一人っ子は可哀相なんて言う人には、 「じゃあ、経済的な援助してくれますか?」って冗談っぽく言えば良いのです。 一人っ子が可哀相というのは、そういう冗談のレベルと同じなのですから。

noname#147028
質問者

お礼

親としていかにそれを乗り越えさせるか?という言葉に感動しました。 おっしゃるとおりです。 ありがとうございます。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.13

一人っ子に対する意見という事ですので少し書かせていただきますと。 うちは高校生の男の子で一人っ子です。一人っ子って言う事で先入観だけで「甘やかされてるんだろう」と言われる事が多く(特に年配の人から)それが嫌で結構厳しく躾けてきたつもりです。 しかし子供一人に親が二人ですから、親の目も手も十分に行きとどいてしまうわけで、なかなかできない事は親が手を貸してしまったり、子供の行動も十分把握できてしまったりしてしまいます。それが結果的には「甘やかしてる」事になるのかな?なんて思ってしまう事もあります。 ところで余談になりますが、今は子供のいない人に対して「子供作らないの?」とかいう発言はタブーとされてますから、そういう事を言う人は少ないですが、一人っ子の親に対しては「一人じゃかわいそう」とか「なんでもっと作らないの?」とか言う人は多いですよね。

noname#147028
質問者

お礼

それはありますね、不妊治療時代は割と子供は?という言葉に配慮があったんですが(笑)一人出来た!となると「さっさと二人目早く行かないと、年齢もあるし!」と急かされる感じがあります… (既に治療でもお金がかかってるのに、経済的なことを度外視して皆様口々に言います…) やっと子供が出来たことを喜んでくれてる証でこの調子でもっともっと!と言われてるのかもしれませんが… 古い世代の人やそういう親に育てられた人は一人っ子は弱い子になりやすいだとか、専らおっしゃるセリフですね…。 ありがとうございます。

noname#158357
noname#158357
回答No.12

ひとりっこでした。 よく「さびしいわねー」などと親戚・ご近所のおばさんに言われたものです… そういうことを言われると「あれ?さびしいって思わなきゃいけないのかな?」と子供ながらに疑問に思ってました(笑) 本を読むのが好きだったり、ひとりでぼんやりと人形遊びをするのが好きだったので、実はとくにさびしいとは思いませんでした。 年の近い子供が身近にいないと、喧嘩というか…じゃれるというか、対人関係の構築が多少問題はありましたが。どこまでしていいかわかんないんですよね。加減がわからないっていうか。 兄弟がいる子は、「憎たらしー!」と言いつつも喧嘩ができて楽しそうだなあ、とか的外れなことを思っていました。 なので自分で産むならひとりっこじゃない方がいいのかな、と思ってましたが結婚した相手は兄弟の末っ子で、上の兄弟に散々な目にあわされたらしく(多くを語りません…)「子供はひとりでいい」とのことです。 いまは教育にもお金かかりますしね…。 まわりはどんな結論をとっても、なにかしら言ってくるものでしょう。 おふたりの意見が同じなら、それで通されるのが良いと私は思います。

noname#147028
質問者

お礼

ひとりっ子育ちの方のご意見はとても貴重で心強いです。 意外と寂しくなかった、という意見が聞けて安心します、 ありがとうございます。

関連するQ&A