- ベストアンサー
テキトー
よく、「いいかげんに」といった感じで「テキトー」という言葉を使いますよね。その一方で「適切な」という意味で「てきとう」と言う言葉を使いますよね。 漢字で書くとき、後者の場合は「適当」と書くのだと思いますが前者の場合は漢字でどう書くのでしょうか? 初めてテストで「適当なものを選べ」と書いてあったとき一瞬いいかげんに選べばいいのかなと思った身としてはかなり気になります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ネガティブなニュアンスの「適当」は口語でしか使わないと思います。 文章の場合、口頭でフォローできないので、表現上のあいまいさ(どちらとも読み取れる両義性)を排除しないと、読み手に正しく意図が伝わらない懸念があるからです。 私なら、肯定的なニュアンスを表現したい場合、「適切」を使います。 文章の使用目的(趣旨)にもよるでしょうが、文学作品の世界ならいざ知らず、実務文書であれば、行間に含みを持たせるのは、避けたほうが無難かと思います。
その他の回答 (3)
- he-goshite-
- ベストアンサー率23% (189/802)
もともと,「適正な程度」と同じ「良い加減」を意味する「いいかげん」が,「でたらめ」や「投げやり」「ちゃらんぽらん」と同じような「いーかげん」を表すようになったのと同じで, そのニュアンスを文字であらわなら, おっしゃるように「テキトー」などが適当な書き表し方だと思います。 一方,「いいかげんにしなさい!」と言ったら,その程度でやめておきなさい,という意味にもなりますよね。
適当に辞書を引くと・・・(笑) http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%AC%C5%F6&kind=jn 2種類の意味が載っています。 良い意味で捉えた場合と、悪い意味で捉えた場合に、逆の意味になる言葉があります。
- momotarosamurai
- ベストアンサー率27% (43/156)
このHPを参考にしてみてはいかがでしょうか?確か「適当」という言葉の本来の意味は「もっとも適している」とか「当たり障りのない」だったと思います。それがいつの日か「いいかげんなこと」になってしまったような気がします。ですので、「テキトー」も「適当」も本来は同じ語源から来ていると思います。
- 参考URL:
- http://onisci.com/420.html