- ベストアンサー
Since/As he had read good books, he became wise. vs Since/As he read good books, he became wise.
- Reading good books, he became wise. This sentence can be rewritten using conjunctions. Which of the following is more appropriate? 1. Since/As he had read good books, he became wise. 2. Since/As he read good books, he became wise.
- The sentence 'Reading good books, he became wise.' can be rewritten using conjunctions. Which of the following is more appropriate? 1. Since/As he had read good books, he became wise. 2. Since/As he read good books, he became wise.
- Which is the more appropriate conjunction to use in the sentence 'Reading good books, he became wise.'? 1. Since/As he had read good books, he became wise. 2. Since/As he read good books, he became wise.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の回答を書いた者です。追加の質問にお答えします。 > Having failed twice before,I didn't want to try it any more. > =As I had failed twice before, I didn't want to try it any more. こちらはいいとして… > Having failed twice before, I don't want to try it any more. > =As I failed twice before, I don't want to try it any more. こちらは、英語的に意味は通じますが、少なくとも参考書的な英語ではないと私は思います。本来、参考書的に元の分詞構文を書き直すなら… As I've failed twice before, I don't want to try it any more. となるべきでしょう。 ちょっと長くなりますが、どうしてそうなるべきかを根本から説明してみます。 まず、時制というものは、『時制そのものが日本語的な意味を表している』というものではなく、事象・出来事・行いなどの『時間的関係を表す英語の機能』だと言えます。日本で教えている文法は、単にその時制を用例毎に分類して、日本語として意味を為すような訳語を充てて訳出させているだけです。 それでは、現在完了形とはどういう時間的関係を表す機能なのでしょうか? 現在完了形とは、『現在の視点に立って、それよりさかのぼる過去の事象を述べている』ものの言い方です。 これに対して、過去形の場合はというと『視点はあくまで過去』です。 また、ここが重要なポイントなのですが、『過去形は過去時制』であるのに対して、『現在進行形は(過去の事象を述べているにも関わらず)現在時制』です。 > As I failed twice before, I don't want to try it any more. こちらの例だと、従属節は過去形、主節は現在形となっていますね。これは、このセンテンスの内容を受け取るべき読み手/聞き手の視点が、『過去視点から現在視点へと』1センテンスの中で(めまぐるしく)動くことを意味しています。 > As I've failed twice before, I don't want to try it any more. しかし、こちらの例だと、従属節も現在時制、主節も現在時制で、上例のような読み手/聞き手の視点の移動は起こりません。 これは私個人の意見ですが… 上例より下例の方が優れているのは、文法的に正しい/正しくないの問題ではなく、『言葉として美しいか/美しくないかの問題』なのだと思います。日本でも、学校では(外国人向けの日本語学校を含めて)『美しい日本語とは、どのようなものか?』を教えようとしますね?それと同じ事です。 私の観察では、母語話者の中でも、言葉を大事にし、自分は常に正しい英語を使っていたい、と思っている(様に私からは見える)方々は、常に、従属節と主節の時制を一致させ、関連するセンテンス間の時制を一致させるようにうまく言葉や言い回しを選んでいます。 そもそも、もし、ご覧になった参考書に、以下のように書かれていれば、ご質問者の方が抱えているような混乱は起こらなかったのではないでしょうか。 > Having failed twice before, I don't want to try it any more. > =As I've failed twice before, I don't want to try it any more. > >分詞構文の定石からいうと > とのことですが、これはどういう定石ですか。 > 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。 ・単なる分詞なら、主節の時制に応じて過去形/過去進行形(現在形/現在進行形)、 ・完了形が分詞になった形なら、主節の時点よりも以前のことを表しているため、主節の時制に応じて過去完了形(現在完了形)、 となるのが一般的ですね、という事です。
その他の回答 (3)
- chasing-mice
- ベストアンサー率63% (7/11)
あっ!一つ書き忘れました。 > Having failed twice before, I don't want to try it any more. Having failed となっている事から、この分詞構文は主節の時点より以前の事について言及しています。 > As I failed twice before, I don't want to try it any more. そういう時間的関係を表す機能を見てみると、この書き直しでは、従属節は過去形・主節は現在形なので、分詞構文で書かれたセンテンスと比べて主節・従属節間の時間的関係は保たれています。ですから、この書き直しは『意味的には』誤りだとは言えません。(文法的正しさについては、議論の余地はあるかもしれませんが…) そうした事を踏まえた上での、No.3の説明です。
- chasing-mice
- ベストアンサー率63% (7/11)
確かに、分詞構文の定石からいうと、 2、Since/As he read good books, he became wise. であって、過去完了では無いですが、これだと英文の意味的に不自然な感じがします。wise になるためには相当な量の本を読まねばならないでしょうから、時間もそれなりに掛かるイメージがあります。 While/As he was reading good books, he became wise. 私が自分で書くなら、こんな感じです。それか、(こちらだと分詞構文の書き換えの範疇を超えてしまいますが…) Because he had read good books, he became wise. とかでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただもう少し質問させて頂きたいのですが、 >分詞構文の定石からいうと とのことですが、これはどういう定石ですか。 勉強不足で申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。 私の知識では、これの書き換えは2通り考えられて、 意味により、より適切な方を選ぶのだと思っていました。 それは、この問題が載っていた説明には Having failed twice before, I don't want to try it any more. =As I failed twice before, I don't want to try it any more. Having failed twice before,I didn't want to try it any more. =As I had failed twice before, I didn't want to try it any more. とあったからです。ですので、完了形も含めて二通り考えられるのではないかと思うのですが。。。 よろしくお願いします。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
Reading ~とあるのだから,単純に Since/As he read good books, he became wise. でいいです。 read books → became wise という流れは明確。 原因→結果となっている場合は時間差で過去完了としなくてよい。 read books というのはある程度,幅のある時間なのでしょうが, read という過去形でその意味は十分でます。 reading という単純な分詞構文になっていることにそれが現れています。 だから,単純に Reaading だから,read という過去でよいと考えればいいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >原因→結果となっている場合は時間差で過去完了としなくてよい。 は、常にそうなのですか?それだとわかりやすいですね。 ただ気になったのは、 >Reading ~とあるのだから とありますが、これは、Ving ~とあれば、常に書き換えは 完了形は用いずにSince/As he read good books, he became wise. となるということですか? この問題が載っていた説明には Having failed twice before, I don't want to try it any more. =As I failed twice before, I don't want to try it any more. Having failed twice before,I didn't want to try it any more. =As I had failed twice before, I didn't want to try it any more. とあったので、Ving~でも、完了形も含めて二通り考えられるのではないかと思うのですが。。。 よろしくお願いします。
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。 正直、時制はあまり得意ではないのですが、現在完了の現在の視点に立って…というのは聞いたことがあり、理解できました。 また、補足質問の定石についても理解できました。 その定石をまずは知っていないといけなかったと反省しています。 またお聞きすることがあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。