日本国債が格下げされました
フィッチ・レーティングス社による査定で日本国債が格下げされたそうです。
しかし・・・
相変わらず円高は続いています。
昔は1ドルが360円でした。その頃ドルの海外持ち出しは一人当たり500ドルでそれ以上は闇ドルを買わねばならずそのレートは一ドル500円でした。
それだけ日本経済がアメリカに比べて信用度が低かったんです。
その後1ドルが308円になり、更に変動制になりました。
今では80円を切っています。隔世の感があります。
日本円の信用度が高いので日本円を買う人が多いから1ドルが80円を切っているのだろうと思います。そこで素朴な疑問が湧きます。
なぜ日本円の信用度が高いのに日本国債の評価が低いのですか? ひょっとして日本円の信用度と日本国債の信用度は別なんでしょうか? 数年前、ムーディーズ社による査定で日本国債の評価がアフリカのボツワナより評価が低かったことがありました。どうもそのあたりがわかりません。ボツワナの通貨を買いたい人がそんなに多いとはとても思えません。
あ、最後にもう一つ。
格付け会社による各国のランキングが載っているサイトがありましたらご紹介ください。
お礼
M2ですか。 ありがとうございました。