アメリカってどう老後を暮らしているの?
経済の勉強中の者です。
よく比較されることで、
日本・・・消費よりも貯蓄
アメリカ・・・貯蓄よりも消費
って言われていると思うのですが、
日本の場合って、あくまで危機管理のために、貯蓄を重要視しているわけですよね。
・いつ会社が倒産するか分からない
・いつ会社をクビになるか分からない
・老後、働けなくなったら生活できない
しかし、アメリカは、そういう発想って本当にないのでしょうか?
実際、会社が倒産したり、クビになったりして、
多少の失業保険で一時的に暮らせたとしても、
そうそう生活ができるわけではないですし、
いつかは定年になるわけですから、
老後に貯蓄がなかったら、
生活できないわけですよね?
一体アメリカはだれがそういうった人たちを
支えているのでしょうか?
皮肉を言えば、世界がアメリカを支えているのかもしれませんが(笑)
(アメリカが貴族で、それ以外の国が第三身分=平民)
やはり、貧富の差が激しくて、
まともに生活できる人は一部だけで、
生活に困り、路上生活者や、犯罪(泥棒を生業として)
をして、生きているのでしょうか?
もし、よかったら、お話を伺えたらと思います。
よろしくお願いします。