- ベストアンサー
シフトミスでギギーッ!ダメージはどのぐらいですか?
今日運転していて3速から4速へシフトアップする際にミスしてギギーッ!といわせてしまいました。 どういう操作をしたのか詳しく覚えていないのですが、ちょっと焦って操作していました(4速に入りきらないところでクラッチを繋げ始めた?)。 その後15分ほど運転して特に問題は無いようでしたが、ギギーッ!といわせてしまったらギアにどういったダメージがあるのでしょう? また、今までバックギアに入れる際に2回、2速に入れる際に1回やっちゃっているのですが、こういうミスってギアにかなりのダメージを与えてしまっているのでしょうか? アバウトな質問ですみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ここ30年くらいの日本車であれば多少のことでは大丈夫ですよ。 クラッチ踏まないで変速できないかーとか無理なことを頻繁にすればさすがにシンクロが壊れます。 多少ギヤをならしてしまい...金属片がごくわずかに発生したとしても ギヤボックスの中にはマグネットが入っていて吸着できるようになっているはずです。 また変速がしにくいような(ギヤが入りにくい)となってしまったらギヤボックスは基本的に分解..... ですか最近は分解できない整備士さんも多いので交換です。 メーカーによってはギヤボックス(トランスミッション)は永久保証もあります。 何度でも無償交換という場合もあります。(クラッチは含みません) このあたりはメーカーや車種から調べていみましょう。
その他の回答 (3)
- BP9outback
- ベストアンサー率37% (1071/2822)
3→4なら 大きな力でもないので 大損は起きていないでしょう 歯車表面削れ等かな 摩耗粉とか 気になるなら ミッションオイルを交換すれば? オイル代金なんてエンジンオイルより安価(純正ミッションオイルの場合)工賃が少し掛る程度 気持ちすっきりしますよ! ガキンみたいな音させると 部品割れ懸念です 以後失敗を繰り返さない様に 注意しましょう。
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
・・・ 自動車のマニュアル車のギアというのは 常時勘合方式ですので、 ギア自体には基本ダメージはありません。 じゃあどこがガリっていったのかと言えば シフトフォーク先端および受け側ベアリングです。 音から解るとおり、結構良い感じで削れていますよ? マグネットで吸着しますが 吸着するまでの間、ギアと一緒に削りカスが表面について回りますと ギアの表面勘合部で挟まって削れます。 今までに3回? それくらいであれば十分マグネットに吸着できる量ですし フォークの削れも気にするレベルでは在りません。 毎日ギャーとやる。発進の度、シンクロが逝かれていて 回転差が収まらずフォークがギャーという車ですと 吸着できる量の削れカスではなくなりますので それで数万kmも走ると ベアリングノイズ=ガラガラ音がかなりひどくなります ミッション故障の手前の音。 ニュートラル停止時にギアボックス =カローラだとフロント右側かな? ガラガラ言っていなければ何も気にしなくても良いです。 もし毎度ガリってやってしまうようでしたら、 クラッチ交換・ミッションオイル交換をしておくと、 10万kmは黙って走ってしまいますね。 バックギアはシンクロが付いていませんので MT馬にお乗りの方は 「ダブルクラッチ」という操作を覚えてください。 =走行ギアからクラッチを切って一端ニュートラルでクラッチつなぐ。 その後、もう一度クラッチを切って目的のギアに入れる。 ダブルクラッチをすることで、 シンクロの無いリアギアやローギアでも ガリッと言うことはまず無くなります。 操作方法と対処方法を回答しました。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
私はしょっちゅうやっていますよ。 別にいいんじゃないですか? それぽっちでギヤが欠けるほど弱い金属でできている訳でもないし・・・
お礼
そんなに心配することはないのですね。 安心しました。 運転手がそういうミスをすることも考えて丈夫に作られているということでしょうか... ご回答ありがとうございました!
お礼
>ここ30年くらいの日本車であれば多少のことでは大丈夫ですよ。 そうなのですか!よかったです。 ちなみに乗っているのは平成13年式のカローラです。 >ギヤボックスの中にはマグネットが入っていて吸着できるようになっているはずです。 なるほど、そういう仕組みになっているのですか。 >メーカーによってはギヤボックス(トランスミッション)は永久保証もあります。 >何度でも無償交換という場合もあります。 そんなこともあるのですか Σ(゜Д゜;) 品質に自信があるからできることなのか、逆に自信がないからそうしているのか・・・ 大丈夫とのことで安心しました。 ご回答ありがとうございました。