• ベストアンサー

幼児にはやはり母親が必要でしょうか?

幼児にはやはり母親が必要でしょうか? どんな母親でも虐待などなければどんな母親でも離婚の時に子供を引き取らせるものでしょうか? 女性は子供の面倒を見るもの、男は外で働くもの。 分かってはいますがそれを散々今まで否定したような行動をとっておきながら子供を連れ去られる。 悔しくて苦しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

個人的には、子供の世話をするのは、必ずしも血のつながった産みの母親でなくてもいいと思ってます。 相応しい人なら。 国際結婚で、離婚した日本人女性の子供の連れ去りが問題になっていましたけど、やっと、日本もハーグ条約に加盟することになりましたね。 この影響は国内の法律にも影響するだろうと言われてます。 母親でも、母性を理由に、何するか分らない人になって許されるのは法治国家としてオカシイ。 母親である前に、自分が一社会人であることは忘れたらいけないと思います。。 すぐに事態が良くなるとは思えないですが、きっと、sai0515 さんのような方が救われるような方向に、日本は進んでるんではないかと思います。

その他の回答 (5)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.5

はじめまして 二児の母です。 私の従姉妹は 親権を取れてません。 女性側の従姉妹ですが、、、不貞をしたのが女性だからです。 証拠を押さえられ、弁護士が突然だったらしいです。 今はどうなのか一切分からないですが、、、なにしろもぅ10年前ですから。 個人的な意見ですが 子供の事を一番重視出来る環境、人間の側にいる事が 子供に取って大事ですから それが父親なら それが最善かと思います。

noname#143831
noname#143831
回答No.4

母親が育児放棄をしていたなら子供を引き取ることはできます。 当然父親として子供の為に戦うべきだと思います。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

夫の家族や夫から子ども置いて出て行けと言われ泣く泣く出て行った女性がいっぱいいました。 このことの反省からいまでは女性が望めば必ず親権取れます。親権には子が誰と暮らすかを決める権利含みます。 父親のもとで生活させるのは協議(妻との話し合い)だが親権取れるわけではない。女親はいつでもわたしと暮らすと決定できます。 母親が望むのに親権取れないケースはまれで、母親が薬物中毒である、育児放棄=子に食事させず虐待するなど特別な場合です。

sai0515
質問者

お礼

やはり子供と母の間には特別なものがあるんですね。 でもだからこそ不倫して子供を混乱させた妻が許せないです。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

子供にとっては、両方いるのが当たり前。普通。当然。自分だけかわいそうに言わないでいただきたい。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>幼児にはやはり母親が必要でしょうか?  産んだ方とは誰?母親しか居ないでは・・・・ >どんな母親でも虐待などなければどんな母親でも離婚の時に子供を引き取らせるものでしょうか  それは、話合いで決めるのが「協議離婚」で記載する親権欄のレ点です。  決める事出来ないなら家裁で調停です、母親に行くとはどこにも確約は無いです・・ >女性は子供の面倒を見るもの、男は外で働くもの。  お産は女性しか出来ないけど、子育てに男性も女性もないです・・・  ステレオタイプ思考ですか? >分かってはいますがそれを散々今まで否定したような行動をとっておきながら子供を連れ去られる。 悔しくて苦しいです。  産んだ以上は我が腹を痛めた分、子どもを離せないのは母性です・・・  連れ去るとか何ですか?  別居状態を言うですか?  浮気した居るなら、証拠を出し、親権をとれば良いでは?  母子優位とは言えない場面ですけど・・・  養育放棄ならネグレクトです、虐待では無いですか?

sai0515
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育児放棄や虐待はありませんが、夜遅くまで子供を連れて出かける事が週に何回も続いていたりしたし、子供が「パパがこんなにつらい思いするなら自分が産まれて来なければ良かった」と言っていたので最近はそれを毎日のように思い出して家族がつらい時に男と遊びまわっていたかと思うと母親としてもだし人としても許せないです。