• 締切済み

私は22歳で離婚した1年前から子供を母親と母親の彼に預けています。引き

私は22歳で離婚した1年前から子供を母親と母親の彼に預けています。引き取れればいいのですが 今は難しい状態です。母親は 昔からアルコール中毒で朝から飲む,面倒を見ないで眠くなれば寝る。怒鳴る殴るなどの行動をすぐ取るのですが先月怒鳴る声などを聞いた近所の方の通報で児童相談所の方が見えたそうです。正直な話し,,私は子供が大事なので そのまま児童相談所の方が子供を連れて行ってくれた方がよかったのですが注意で終わったそうです。私が近くの児童相談所などに相談をしたら母親の元から引き取られ児童養護施設などに入れてくれるんでしょうか?このまま預けていても,子供に悪いと思ったので 質問させて頂きました。

みんなの回答

  • h24855
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.9

結論からいってやるべき事をやるべき時にせねばならないという事です。 1.アル中のお母さんの治療 お母さんの彼とも相談されて、まずはお母さんの酒乱を直す必要あり。リハビリなど色々手段はあります。医者や保健所、禁酒の会、精神科医など、あと精神療養など相談してみては。まずはお母さんが深い心の傷を負っていっらしゃるように見受けられます。あなたも少なからずそのような心の病をもったお母さんと関わったわけですから、自分の本心には合っていない間違った人を相手として選んでしまう傾向が形成されていてもいたしかたありません。でもその間違った傾向は打ち破れます。自分がこの一回しかない与えられた人生何をしたいのか、どのような人間になりたいのか、微力でもいかにこの世に貢献し与えてもっらた生かさせてもらった命に対し恩返しするのか。 2.かなり暴力的なご主人だったようですが、離婚するに当たり勿論家庭内暴力について警察や関係機関に通報登録してあるのでしょうね。その手続きをとる事が先決です。二度と間違った人を伴侶には選ばないで下さい。最低1年はお付き合いし、性格や人生観、他人に対するマナーなど人間の基礎となる点を厳しくチェックしてください。お金に対する態度も大事です。その人の母親もよく観察してください。マザコンだったらパス。出来れば一人暮らしをしたことがあり、苦労をして母親を尊敬している人が理想ですね<今の日本にそんな男がどれくらいいるかは大変疑問ですが。) 3.離婚した夫から養育費を取ることは出来ませんか。これもなんなら、弁護士に委託してきちんとけりをつけるべきです。離婚した夫の両親は孫に対し協力的ですか。別れた亭主の親族と関係したくないのは重重わかりますが、彼らにしてみれば可愛い二人とない孫。もう少し時間がたって精神的に落ち着いたら、手紙で連絡とるなリ、孫の会見の機会や養育費についても相談できませんか。 別れたらそれっきり、というのが日本人の通常の気持ち、観念ですが、今や離婚は珍しくない時代。双方の親がたとえ離婚しても罪のない子供の健全な成長のために、相互歩みより精神的なのは勿論の事、経済的な援助についてもしっかりと取り決め、一筆取るべきです。弁護士や家庭裁判所に相談する事をお薦めします。 4.児童相談所が窓口ですが、里子制度もあり短期間でも子供を預かってもらえる制度があります。相談して見られては。 今の時代離婚は珍しくないし、シングルマザーだって立派な市民の一員。何にも恥じたり、劣等感を持ったりする必要はありません。堂々と正しい事をして胸を張ってあなたと子供のために明るく笑って生きてください。 日本は一応先進国ですから色々福祉制度も用意され、援助が整ってきています。世界には、離婚したくても習慣や因習で離婚できず、一生暴力的利己的な夫や夫の家族に無条件降伏して一生を終わらなければならない私達の仲間<女性)がまだまだ多くいることを忘れないでください。意志あるところに道あり。あなたの生活態度と人生について確固たる信念があれば、怖いものなし。捨てる神あれば拾う神ありもこれまた真なりなのがこの素晴らしい人生です。とにかくお子さんを愛してください、それはあなたが自分を愛することを修得すれば容易に可能です。お母さんも許してあげてください。

  • ShouHi
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.8

ご自分も療養中でお子さんのご心配もしながらお過ごしの日々は、さぞ、お辛いだろうとお察しします。 相談者さんの年齢から、お子さんはまだ2~3歳くらいでしょうか。 相談内容のお母さんの状況ですと、お子さんは十分保護されるケースだと思われます。 まず、お伝えしたいのは、元気になったら必ずお子さんと一緒に生活をする、という気持ちを強く持ってくださいね。きっと、大丈夫ですから。 児童相談所の職員の対応に不満があることとは思いますが、実際の職員の方の業務は想像以上の激務です。 もちろん、個人個人の仕事に対する適正やいろいろな意味での相性もあるかとは思いますが、一人で複数件の案件を担当しており、よって、不本意ながら緊急性の有無を判断し、優先順位をつけなければいけないことになります。 相談所職員が家庭訪問をした時、家人が「しつけの一環である」などと主張し、お子さんにも目立った外傷や栄養不良等の所見が見受けられなければ通報が1回きりだと、先に書いたように緊急性がないと判断されてしまう恐れがあります。 ですので、可能であるなら、近隣の方に引き続き、児童相談所への通報をお願いしてみてください。 そして、相談者さん本人がお願いすることについてですが、もちろん可能です。 (相談者さん本人がお子さんの親権者である、という前提でお話しさせていただきますね) その際、いろいろと過去のことや答えづらい質問をされるかもしれませんが、大事なことですので乗り越えてくださいね。 相談者さんが、児童相談所へ直接連絡する、手紙を書く、信頼できる人がいればその人たちからも口添えしてもらう。 考えうる限りの手を使ってください。 現在、入院している病院の関係者で信頼できる方がいれば、その方にお願いしてもいいでしょうね。 児童相談所も緊急性を判断するためには1~2回の相談では様子見になってしまいますから、しつこいくらい連絡をしてみてください。 また、児童相談所だけではなく、お住まいの市町村の児童家庭課、福祉関係機関にも相談してみてください。民生委員、女性相談員の方にこまめに家庭訪問をしてもらえることになれば、実際の様子が判断できると思います。 お子さんがまだ幼いようですので、早いうちに保護してもらい、早いうちに家族統合できることが理想ですので、頑張ってくださいね。 私たち、児童福祉に携わる者としては、子供にとっては「安心して、安全に、心安らかに」暮らせる場所が必要だと痛感しています。 それは、もちろん家庭であり、両親のもとであり、母親のもとです。 一日も早くお子さんと一緒に暮らせる日が来ますよう、お祈りしています。

  • hana_kha
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

色々事情があると思いますが、早いうちに適切なところに相談した方がいいと思います。相談窓口に行って相談するのは難しいなら、電話でもして見たら。。。勇気を出して頑張ってください。

回答No.6

#5です。私もそんな事情がわからずきつい事を言ってしまいましたが、♯1さんと同じでとにかくきちんとしたところに相談するのが先決だと思いますよ!がんばって下さい。

回答No.5

あなたは今の生活で何が一番大事なんですか***。 ・子供を引き取るのが難しい事情が何なのかは知りませんが、いくら自分の母親でもそんな親によく預けられますよね!!そういうあなたも親で苦労したんでしょうが・・。 『私は子供が大事なので』と言ってるあなたが児童養護施設に入れる事には何の抵抗もないというのも理解できません!! ・でも・・今朝(置き去りにされて遺体で発見された可哀そうな幼児二人)のニュースを聞いたばかりなので私は『@あなたに自分で育てなさい』とは決して言いませんが・・。 @子供で産んだ子供なんだから無責任な親にならないようにもっと真剣に考えるべきです!!

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.4

#1です あなたの体の事情も書いた方がよかったと 思いますよ それであれば、早く相談所に相談して 早く体をよくしてお子さんと一緒に暮らして下さい。 あなたとあなたのお子さんの幸せを願っています。

回答No.3

児童相談所に相談してください。 いろいろ大変なとき親や親戚に頼るのは良いのですが、頼れない場合もあります。何に対して怒鳴っているのかなど不明で一概に言えませんが、まずはきちんと相談してください。 それから、こういうネットでは事情もわからずつまらない書き込みもされます。下らない書き込みは気にされないことです。

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.2

親が親なら子も子だね。 ペットじゃないよ。

  • osiete_01
  • ベストアンサー率18% (35/190)
回答No.1

あー無責任! 施設に入れてそのままですか? 育てられないと施設に入れても 男が出来て(すでにいるかも) また避妊しないで 子供作って捨てる姿が想像出来る! 殺されるぐらいなら施設の方がマシだと思うので 早く相談して下さい。

asamin123
質問者

補足

正直自分でも無責任だと思います。ただ今現在 前の旦那から受けた暴力などで体が完全に自由ではないし手術が終わったばかりで引き取れないので母親に預けていますす。施設に預けても仕事を見つけて落ち着いたら引き取るつもりです。そして男はいないし 作るつもりもありません。回答ありがとうございました。