• 締切済み

大学入試における科目選択

現在私立法学部をめざし勉強している社会人です。 先日の高校卒業程度認定試験を受け8科目中7科目を解答速報にて 自己採点した結果合格しているだろうと確認しました。 点数が低い科目は主に理科総合と日本史で共に点数が低いですが それ以外は概ね60~90点なので、通常合格圏内とされている40点は クリアしているものと考えています。 しかし数学のみは苦手意識もあり、残念ながら確実に不合格です。 大学入試に参加するにはあと数学を合格しなければならないのですが 通信制高校の単位履修を利用して早期取得を目指すつもりです。 入試は恐らくセンター利用になると思いますが、科目の選定がいまだにできず 必須である国語・古典・英語を中心に勉強しているのですが選択科目である 地理歴史・公民・理科・数学のどれかを選ぶ必要があります。 今回の高校卒業程度認定試験での結果を元に得意科目を伸ばしたほうが 良いと考え、「現代社会」を選択しようと考えています。 今回の高校卒業程度認定試験では90点代を取れ、他科目中1番の点数だったので これを選択するつもりなのですがそもそも同上の試験では現代社会の問題は 誰でも合格出来うる難易度の低い内容だったのではないかと感じています。 そこでみなさんにお聞きしたいのは以下の二つです。 1:同上試験で出題された現代社会のレベルから見てこの科目を伸ばすべきか 出来れば過去の問題に目を通したうえでお答えいただけると幸いです。 文部科学省 同上試験過去問題 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/kakomon/index.htm 2:大学入学後、共通科目として数理・情報があると思いますが現状学力では 到底授業についていける自信がありません、共通科目として数学的要素を 避けることは可能なのでしょうか? 少々わがままな質問で申し訳ありませんが、ぜひともよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

1:高認の過去問を見てもらうのではなく、あなたがセンターの過去問を見るのです。あなたが行きたいと思う私立法学部の募集要項を見るのです。 なぜセンター利用を想定するのですか。私大の場合は一般入試を基本に考えるべきです。センター利用のほうが気軽に使えるぶん、難易度は少し高くなっていることが多いのです。そしてそこで、本当に「現代社会は使えるでしょうか」。 私立文系なら、法学部なら、歴史B(世界史Bか日本史B)を取るべきです。それ以外の科目では受けられるところに制約ができます。地理Bや政経だって受けられないところがあります。現代社会なんてなおさらです。国公立でも「公民排除」のところがでてきています。公民は「常識問題」なので無勉でもそこそこ取れます。大学は「ちゃんと勉強してきたひと」に来てほしいのです。 2:私大法学部は、一般にあなたに限らず「数学の苦手な人がマジョリティ」だと思っていいです。「ザ・文系」です。恐れることはありません。 高認なんて最低線なので、クリアしたら終わり。分析すら無意味です。さっさと切り替えて、次に来る大学入試に照準を合わせましょう。

kyoshiro1012
質問者

補足

説明不足がありました、センター利用の可能性は低そうです。 私が目指しているのは私立法学部でその学部の一般の科目の中に 公民の現代社会があるので候補に入れました、別の大学では 公民の政治・経済が一般科目に入っており公民には若干馴染みが あるので合わせて考えています。 ためしに当該校赤本をやってみましたが平均50%しか取れませんが 他の科目よりはよさそうです。

noname#137993
noname#137993
回答No.1

1 高卒認定試験の成績が良いからと言って、センター試験もうまくいくとは限りません。 少なくとも、センター試験の過去問をやった上で判断するべきです。 2 大学入学後のことは、大学に合格してから考えても遅くないと思います。 大学によって、共通科目もちがうでしょうから、今から心配しなくてもいいような気がします。

kyoshiro1012
質問者

補足

高認試験事態がそうたいしたレベルでないことは承知していますが その中でも一番の現代社会が大学入試でも利用できるのであれば 他の科目に比べれば伸びやすいのではと思うのですが、とりあえず センター過去問を一度やってみたいともいます。

関連するQ&A