- 締切済み
フィルムケースは何故リサイクルされないのか?
行楽の秋ですが、カメラを持って出掛ける人も多いのではと思いますがいかがですか。 私は1眼レフのカメラで写真を撮るのが好きなのですが、同時プリントやリバーサルフィルムでは現像のみで写真屋に出すときにいくつかの店で何度か聞いたのですが、答えはフィルムケースは捨てているがほとんどでした。 リサイクルしないのはおかしいのではと店員に聞いたら、分からない店長に聞いてくれてで、店長に聞いたら、リサイクルする仕組みがないので捨てているとの事でした。 フィルムケースには「HDPE」と三角で矢印が回っているプラスチック類のリサイクルマークが付いているのにです。 店で回収、リサイクルできないのであれば、プラスチックごみとして出すしかないのですが、どうも納得行きません。 自動販売機の缶の回収も最初はメーカーや販売会社が相当反対しましたが、今は売った所が回収していますね。これと同じにならないものでしょうか。 私は多いときには年間50本位フィルムを使いますのでケースの量も半端ではありません。小物入れに使う限度を超えています。 一眼レフとデジカメは特性が違うので、買い換えれば改善されるという事は質問の主旨から外れます。良い意見や回答を気長にお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- camera_oyaji
- ベストアンサー率25% (109/436)
小さなDPE店では、まとめた量を業者に渡すのは現実には難しいと思います。フィルムメーカーが回収し、業者に渡すのが筋かと思います。(DPE店の問題ではなく、フィルムメーカーの体制、体質の問題だと思います。) また、何故ファイルムフィルムケースに入って売られているかが疑問です。外箱があるのだから、ファイルム名を記述した紙で充分だとおもうのすが...... 必要な人にはファイルムケースを別売りにすれば、良いと思います。
- ciaoh
- ベストアンサー率32% (15/46)
カメラ屋勤務です。 お店の規模によるかもしれませんが、有名なところだと、お客様から回収した後、まとめて業者に渡します。うちもこれに当てはまります。あえてどことは申しませんが(^^;、「Kのつく全国にあるカメラ屋」で聞いてみてください。ちなみに、パトローネ(フィルムの缶々みたいなの)も最近は業者が回収後、自分のところでリサイクルしてます(特に写ルンですはそうです)。やってるとこはやってますからね。
お礼
ciaohさんおはようございます。回答ありがとうございます。専門家の方からの回答いただき感謝します。リサイクルされているのですね。仕組みとして出来ているのは良いですね。私が良く出す同時プリントのチェーン店でもそうして欲しいです。経営者宛に手紙でも出そうかと思っています。使いきりカメラはリサイクルのシステムが確立していますね。参考になりました。
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
一言で言うならば,コストが合わないからです. HDPEは高密度ポリエチレンですが,最も安価なプラスチックのひとつです.そのうえ,フィルムケースは非常にかさばるので,回収・運搬の手間がかかる割に,重量が確保できないんです. 石油の値段が10倍になれば,黙ってても回収されるようになりますよ.
お礼
shota_TKさんおはようございます。回答ありがとうございます。コストの件の言い分は分かります。自販機の空き缶回収もかつて同じ理由で反対されていました。資源を大切にするリサイクルはコストが掛かるみたいですね。いずれ石油も枯渇するようになればもっとリサイクルが進むと思います。参考になりました。
フイルムケースは、仕事柄お店で大量に頂きます。 現像に出されてケースはリサイクルしているとお店 の方は言って見えました。 只、自分で現像される方は、溜まりますよね。 お店の方は、段ボールにすぐ満タンと笑って話してみえました。
お礼
totorokunさんおはようございます。 回答ありがとうございます。リサイクルしている店もあるのですね。そういう店にフィルム出したいです。参考になりました。
お礼
camera_oyajiさんこんばんは。回答ありがとうございます。フィルムケースにフィルムを入れるのはフィルム自体が湿気による劣化を防ぐための物です。メーカーが率先して回収、リサイクルを行っているかは不明ですが、既に回答いただいている方からの内容が実態のようです。もう少し調べてみたいと思います。参考になりました。
補足
この場を借りて回答いただいた皆さんに改めてお礼を致します。 やはり意識の問題だと思いますし、リサイクルの法律も出来、年々リサイクル意識は高まっていると思います。そのうちDPEのチェーン店も過当競争になり、生き残りでISO14001取得を前面に出したり、リサイクルを大きく唱えている店が生き残るような気がします。逆にリサイクルできない店や業界は世の中の動きに逆行され、取り残されていくのかと思います。 なお、今回のポイント発行は十分に納得する回答が得られませんでしたので、発行した通りと致します。回答をお寄せいただき参考になりました。