- ベストアンサー
新築・IH、ガス併用?質問
- 新築一戸建てにおいて、IHとガス給湯のどちらを選ぶべきか悩んでいます。光熱費の面や将来の値上げの可能性、工事の難しさなどを考慮しているためです。
- 家族構成は夫婦と子供二人で、床暖房やガス暖房は考えていません。また、現在は専業主婦で日中在宅しているため、電気代が高くつくのかも心配です。
- 一方でオール電化を選ぶことで、停電時の対応やエコキュートのお湯の使用なども考慮しています。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
うちも今年初めに新居へ移りました。 50代夫婦の2人暮らしです。 この手について疎いのであまり詳しいことはわからないのですが、新しもの好きの私はIHを使ってみたいと思っていたのでこれは迷わず取り入れました。 住宅メーカー標準のガスレンジ(ガラストップ)→IHへの変更は追加費用無しでした。 以前の家で使っていたガス器具が古かったせいか、IHの火力の強さが助かっています。 お芋やカボチャの煮物など不思議と煮崩れしないのも嬉しいです。 灯油を買ったり入れたりが面倒なので、暖房にはとりあえずガスファンヒーターを買いました。 1階にガスの床暖を3カ所設置し、給湯はエコウィルを取り入れました。 お湯を沸かす廃熱で発電(1キロワットまで)をします。 冬期はガス料金も割り引かれますし、電気代も節約できるので助かっています。 住宅メーカーの標準がエコキュートだったので設置に25万円ほど追加しましたが、太陽光発電の設置にかかる費用の1割程度の負担でちょっとだけエコ気分を楽しめています。 たまたまガス会社のキャンペーン中で10万円のキャッシュバック(商品券)もあってラッキーでした。 ガスの床暖は室温もけっこう上がるので暖房器具ををあまり使わずに済みます。 最近の家は断熱が優れていて熱を逃さないのでほんとに暖かいです。 さらに我が家は1階リビングに薪ストーブを設置したので、火が点いてさえいれば家じゅうぽかぽか、2階でさえ暖房器具は不要でした。 しっかりした大きめのストーブにしたので設置費用がかさみましたが、運良く薪も入手しやすく、これがいちばんの「決めて良かった♪」なものでした。 太陽光発電については良い話もたくさん聞きますが、まだまだ取り入れるには早いと思っていたので最初から検討もしませんでした。 住宅メーカーの担当さんも「お勧めしません」言ってみえました。 まず耐用年数が実際どの程度なのかはっきりとつかめないとか・・ また設置にかかるコストもバカにならないですしね・・。 それに屋根にパネルが乗っている光景も好きになれませんでした。 私も専業主婦でほとんど家におり、PCはつきっぱなしですし、ミシンやアイロンなどよく使いますが 高くつく・・と気にするほどでもないと思っています。 最近冷蔵庫を買い換えましたが、8年前の冷蔵庫と比べれば年間電気代は半分ほどとか・・。 食洗機も使いますが、2人暮らしで食器も少ないのでささっと手洗いで・・ですが水ではなんだかすっきりしない気がして、夏でもお湯を使います。 今の時期は湯船に浸からずシャワーのみで今月のガス台は3900円ほど。 電気代は6300円ほどでした。 特にケチケチして生活していませんので、これが多いのか少ないのかは知りませんが多少なりとも参考にしていただければ・・。。 何を選ぶかあれこれ悩むのも楽しみですね^^ じっくり楽しんでください。
その他の回答 (9)
- hirosi125
- ベストアンサー率50% (1/2)
オール電化=原発の余剰電力割引です オール電化を導入する事は原発を賛成しているのと一緒のように感じます 原発が稼動してない今 いつまで深夜電力割引が続くのでしょうか? 私は疑問に思います 電気料金は電力会社が自由にかえれます ある程度オール電化の家が増えれば 電力会社の何をすると思います? さらにどの業界も人口が減って 先細りです 今のうちにオール電化インフラ整備を推し進めておけば・・・わかりますよね? 電気代を上げれば ぼろもうけ出来ます ※オール電化割引はいつまで続くかなんて誰も保障していません ちなみにソーラーパネルの電気買取期間は設置後から10年間です 毎月約一万円の買取金額になるそうです 10.000円×12ヶ月=120.000円 120.000円×10年=1.200.000円 10年でペイ出来ますか? 故障したら? ソーラーパネルは誰が掃除を? 日中自宅にいるのならソーラーも意味があると思いますが 共働きなら 正直投資した額は回収が難しいと思います ※どちらが御得かは 今後の電力会社しだいです ※あくまで推測、個人の意見ですので ご自身で判断して下さい
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
>>単に原発を反対しても代替えで高価な費用のかかる発電に対して、売り上げに協力をしてあげるのは当然のことです。 その意味で原発を反対する人は積極的にオール電化にすべきかもしれません。 一度やれば分かりますので家族で話し合って無駄のないように使えば心配はありません。 限られた貯湯量を家族で話し合って上手く使うのもエコにはなると思います。 上記のことを妻に話しましたら、「なんでお湯の残りを気にしながら使わないといけないの?」「湯切れを起こしたお客さんは、気分を害して、もう来ないんじゃあないの?」とか、イロイロとぼろくそに私が言われました。 まあ、「これが正しい答え」と出せるものではなく、これって、回答者さんというか、皆さんそれぞれの価値観によって選択すべき問題だと思います。だれしもが、「これが選択するときの最優先事項だ!」という点で一致するわけではなく、そしてどの選択枝もが正しい面を一部もっているわけですからね。 そして、その選択の結果、代償として一部の不都合が発生するけど、それを甘んじて受け入れるしかないってことですね。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
No.6でお答えしましたが、皆さんが勘違いをされていますが、東電はこれから膨大な保障をしていかなければなりません。 原発を使っていた頃より発電の費用は増えるのに、節電を呼び掛けているせいで、売り上げは落ちてしまいます。 つまり、国からの保障を受けても赤字になって満足な保障が出来なくなるのは目に見えています。 ですから昼間のピーク時を抑えるにしても夜間など電力はもっと消費して売り上げを揚げる事が必要です。 単に原発を反対しても代替えで高価な費用のかかる発電に対して、売り上げに協力をしてあげるのは当然のことです。 オール電化は出来てもオールガスやオール石油の生活は出来ません。電力会社に十分活躍してもらってこそ、震災の保障も可能になります。 その意味で原発を反対する人は積極的にオール電化にすべきかもしれません。 エコキュートウのお湯が飲めない等と心配する人もいますが、屋根の上での太陽熱で湯沸かしは中途半端な温度で、長い間使わなければ、雑菌などの心配はありまが、電気温水器やエコキュウトウ等は85度以上での貯湯ですから、何日置いてもぞっ菌の繁殖や水質の心配はありません。 ガスや灯油の給湯機はバーナー部分などの故障が起きやすく、点検や修理がわりと必要になりますし、部品の取り寄せの間はお湯が使えない可能性もあります。 電気で貯湯式の場合は使いきれば水になりますが、一度やれば分かりますので家族で話し合って無駄のないように使えば心配はありません。 うちは5人家族で470lですが、お正月前には皆帰って来て11人になりますし、おせち料理で一日お湯を使い水しかなくなった 経験から、 家族の多い時は、なるべくまとめて早く入る、朝のシャワーなどはしない、お料理は別にお湯を沸かすなどで、今ではお湯が切れた事がありません。 ガスや灯油で無尽蔵にお湯を沸かせば水道代も無駄になります。 限られた貯湯量を家族で話し合って上手く使うのもエコにはなると思います。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 元々飲料水は専用の水栓を付けるつもりなので大丈夫です。 住宅メーカーのオール電化標準プランでは300Lだったので 容量を見直そうと思います。 お湯に限りがあると思えば節水の意識は高まりますね。
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
こんにちは。参考にはならないでしょうが・・・ 少し前に全面リフォームした我家は,IHコンロに給湯は灯油です。以前,給湯は深夜電力の温水器でした。温水器を止めた理由は,毎日使わないと古いお湯がタンクに残っていると言うことが一つ(飲料には使えない・・・使いたくない)とタンクが以外と場所を取るのと(キッチン内に設置していた),古くなってセンサーや何やらが故障して,キッチンが水浸しになったことが2回あったのです。また,タンクにお湯を知らないお客さんが,シャワーをガスなどのつもりで使って,タンクが空になったことがあります。 この界隈の場合,給湯は,電気を除けば,ガスと灯油が半々位です。ガスは基本料金が掛かりますが,灯油は基本料金はないので使った灯油の分だけです。灯油タンク(200~400リットル)には,業者が定期的に回ってきて少なくなっていれば満タンにしてくれるので,補給の心配はありません。 また,このたびのような災害が起きた場合,一番先に復旧するのは電気です。一番最後になるのがガスです。この辺も検討する際に,考えた方が良いでしょう。
お礼
灯油の給湯は頭にありませんでした。 確かに基本料金はかからないですね。 参考にしてみます、ありがとうございました。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
1.今後電気代の値上げはある程度はあると思いますが、それでも深夜電力の割引制度は既になくする事は出来なくなっていますから、光熱費がオール電化が一番安く上がる事には変わりがないと思われます。 2,うちはオール電化でも念のためにガス配管だけしておいたらと言われましたが、家の中をガスが走ること自体がいやなので拒否して既に15年経ちますが、50年経ってもガス配管の必要はないと思っています。 3,一人や二人が日中家に居てもエアコンを使用しても電気代はしれています。深夜電力のメリットが無いほど昼間の電気を使う可能性は仕事などで昼間に大量に使う場合かもしれません。 4,オール電化割引の本来の趣旨は深夜電力を利用する事によってピーク時の電力使用の削減ですから、原子力で無くなっていっても、電力利用を抑える意味で必要ですから、原発云々は関係ありません。 カセットコンロさえあれば停電時もなんとかなりますし、底の丸い鍋や土鍋の利用もできます。 IHは調理がしにくいと思われる方も多いですが、200VのIHはガスより火力が強く、使い慣れて上手くするとガスより調理がしやすく美味しく出来ます。 業務用のIHでは底の丸い鍋に対応なんてのもありますが高価です。 ガスでも本格的な中華料理をするには市販のガスコンロでは火不足ですから、趣味で本格的な料理をするなら高価でも業務用にする必要があります。 最近の高気密の家の中でガスの火を燃やすなら、本当に30分おきに窓を開けての換気が必要そうです。 大震災後でも新築のほとんどがクリーンで快適で安全なオール電化にされているようです。
お礼
回答ありがとうございます。 実際にオール電化で暮らしている方の意見は参考になりました。 4.については確かにその通りとも思うのですが エコキュートのタンクを置いてあると、オール電化を良く思わない人もいて、 近所付き合いが難しくなるとかの意見も見た事があったので…。 考えすぎかもしれませんが。 私はそこまで本格的に料理をするわけではないので、 キッチンは使い勝手優先のIHで十分かなと思っています。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
昨年、戸建を建てました 時間帯で電気料金が変わるオール電化は、セコい私の性分だと(笑)気になってしかたがなくなるので、ガスにしました でも、将来的にオール電化への変更が容易なように、コンロにはIH用の200Vコンセントと、エコキュートの設置スペースとそれ用のコンセントも設けました 建てた後の電気工事は大がかりになってしまいますが、建てる際のコンセント設置は上記二ヶ所合わせて1万円でした ちなみに、給湯器のエコジョーズはビックリするくらい高効率でガス代が安いです 以前暮らしていた賃貸マンションは、ノーマル給湯器でしたが、同じ家族で同じように入浴をして、ガス代が半分近く安くなりました
お礼
回答ありがとうございます。 私もセコイ性分なので電気を使う時間帯にピリピリしてしまいそうです(笑 ガス給湯ならエコジョーズは気になっていたのですが ガス代半分とはびっくりです。 エコジョーズはオプションなのでかなり追加料金がかかるのですが そんなにガス代が違うなら検討の価値有りですね。
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6715)
私も都内で一戸建ての新築を行いました。 エコキュートや太陽光発電は、ここでのQAを見ていても、設置する理由は経済的メリットというよりも、「エコに敏感な私たち!」という自己満足的な要素を理由としたほうがいいというアドバイスもあり、最初から設置する計画は出ませんでした。 また、料理好きな妻には、IHは全然魅力が無いようで、これも対象外となりましたね。 給湯は、ガスで”エコジョーズ”という愛称のものにしました(というか工務店さんのお勧めでこれになった)。これは、排気熱を使って、給水する水を事前に温めるシステムが採用されていて、熱効率が改善されているそうです。 在庫の関係で、ちょっと容量の大きいものが設置されたようで、冬でも10分程度でお風呂が準備できています。 エコキュートだとお湯を使いすぎると、”湯切れ”を起こすそうですが、ガスでは、そんな心配をする必要がありませんし、巨大なタンクの設置場所も不要です。 新しいガスコンロを使っての妻の感想は、 1)以前のコンロに比べて火力が強い。なべの取っ手を焦がしてしまった。 2)3口のコンロがあるけど、全く使わない小さなコンロの口が一番よく汚れるのはなぜ? ってことのようです。そんなこといいながらキッチンを掃除していました。 IHならもっとキレイなのかもしれません。 あと、これらの設備が無いと、固定資産税の評価額が高くなるのを防げるような気がしています。
お礼
回答ありがとうございます。 エコキュートの湯切れは確かに少し気になります。 あと、固定資産税の評価額などは全く考えていませんでした。 アドバイスいただいてありがたいです! 料理好きな方はやはりガスの方が良いみたいですね。 幸か不幸か、私はそれほど料理好きでもないのでIHでもいいや、という感じです…。
- 昆野 健一(@kenichi_ko)
- ベストアンサー率31% (38/119)
まず電気代についてですが、夜間を中心とした深夜電力は確かに安いですが、給湯用のお湯を沸かすのみにしか使わないとすれば、昼間に使う電気代が高い設定になりますから、昼間活動する場合によって、電気代が高くなる可能性があります。使わなかったとしても、無駄なお湯として、貯めて置かなければなりませんから、結局保温時に電気を消費します。トータルの光熱費も電気一本にしたとしても、月に1万円下がるでしょうか。年間10万円。IHレンジ台の価格とガス台の価格差額、工事費も計算したら、何年で元が取れるのか、疑問です。 お湯を沸かして、ポットに保温するよりは、その都度沸かした方が安いのと似ています。先の回答者様もお書きの通り、ガス台の利用をお勧めしますし、給湯もガスの方が飲用できますし、配水管を無駄に設置するよりは、良いと思います。 元電気工事士がいうのもなんですが、東電やIHの販売店の言うことを鵜呑みにしてはいけません。
お礼
回答ありがとうございます。 先の方のお礼にも書きましたが、IHは決定済なのです、すいません。 販売店の勧めではなく自分から希望しました。 電気代は確かに、たいしてプラスにもならない気もします…。 エコキュートは夜にお湯を沸かす時だけではなく日中も保温に電気を使うのですね。 考えてみれば当たり前ですね…。
こんばんは。 我が家は、キッチンはIH、給湯は灯油です。 当初は、エコキュートの案がありました。 初期投資の段階でかなりの割高になる為に、 オイル・タンクからの給湯に落ち着きました。 ガスの設備は引き込める状態ですが、全く 使っていません。 今後、電力も原油も高騰する見通しがあり ますので、ガス給湯が流行って来るかなぁ、 と思っておりました。 オール電化に全面的に反対をする訳ではない のですが、あまりおすすめしません。 まず、IHクッキング・ヒーターに関しては、 お掃除がしやすいだけ..と思っているんです。 本格的なお料理をされる方には、直火が一番 です。 1度に4人分もの中華などの炒め物をする場合 は、IHでは底の熱のみですので、弱いんです よね。麺茹でにも火力が足りなくて、時々失敗 します。うまく使うには、いい鍋を揃えなくては ならないので、その分出費です。 炎が上がらないので、油の飛び散りが少なくて きれいに使えます。お掃除は、楽なんです。 優先順位を考えて、他とも比べてみられるといい ですよ。(メーカーやグレードもありますしね) 魚焼きのグリルの使い勝手が良くなかったので、 結局「スチーム・オーブン・レンジ」を別で買い ました。それ以来、煮込み料理に使うだけに なってしまっています..。 エコ・キュートを扱う営業マンが、コスト・パフォー マンスについて、やっぱり自信なさ気でした。 その時の話によれば、10年使い通さないと微妙なので、 故障のメンテナンスについて、きっちりと取り交わしを しておいた方が良い、との事でしたよ。 悩みながら、楽しみな時期ですね。 納得のいく設備のお家を手に入れて下さいね。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 実はキッチンはIHにするのは決定済なのです。 私自身がそこまで料理に凝るタイプでもなく、 とにかく夏場のガス火の暑さがつらくてしょうがないのが一番の理由です。 デメリットもわかった上で導入するのも大事だと思うので ご意見参考になりました!ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 冬場が快適そうなお宅でうらやましいです! ガス暖房はコスト面であきらめましたが、暖かいイメージです。 色々詳しく書いていただいて参考になりました。