• ベストアンサー

「特急くろしお」における287系と381系の性能差

来夏から特急くろしおに287系が投入されるようです。 287系は振り子機能はないぶん、単純に考えて381系より走行性能は劣ると思えます。 現在より所要時間は延びることになるのでしょうか? 短縮または同じ程度の場合ですが、振り子機能がないのにそうなる理由も教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azukaiji
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.2

381系の振子機能は曲線を高速通過する際に乗客への横Gを緩和させるために開発されました。その開発から既に40年経過しており、その間に鉄道技術は進化を遂げています。 現在の車輛はそもそも低重心ですし加減速性能にもすぐれ、軌道、架線なども高速走行可能な設備になっています。よって高価な振子機能に頼ることなく同等の走行性能が保てるようになってきています。 もし、最新鋭の振子式電車を作れば現状より更なるスピードアップが可能という事になりますが、現在の紀勢線にはそこまでの時間短縮は求められていません。能力的に必要充分という事でしょう。

watermark
質問者

お礼

381系程度の曲線走行性能で良しとするなら低重心化や加速性能でカバーできるということですね。 軌道や架線の進化もあるのですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.6

共同通信が「所要時間は延びる見込み」と記事にしていますね。 http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080401000265.html もっともこの記事では「何故所要時間が延びるのか」について全く触れられていないので、そのまま記事を鵜呑みには出来ないと思いますが。

watermark
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 381系より車内の快適性を重視と書かれていますが「速度を犠牲にして快適性に重きを置いた」とも取れますし、「381系よりは車内は快適」ともとれます。 後者の場合、当然といえば当然ですが。 所要時間が延びることについてもこれではよくわからないですね。 もっときちんと掘り下げた記事を書いてほしいところです。

回答No.5

681系の時点で低重心化は進められています 381系及び287系のベースとなる683系4000番台の原型に当たる681系の曲線通過性能を記した資料です ↓ http://plus.harenet.ne.jp/~shinkansen/shiryo/8-p20.PDF 振り子も車体傾斜制御が装備されていない681系の数値が、381系と比べて同等の数値をマークしていることがわかるし、曲線半径600mの場合は381系よりも早く走れます。 また、287系は主に停車駅が多く、元々オーシャンアローよりも10分程度時間がかかっている「くろしお」への投入が予定されていることや、287系の曲線通過性能もおそらく681系と同じになるだろうから、 現行ダイヤを現状維持するのであれば車体傾斜制御装置も不要と考えられたのでしょう。 223系にしても相当な曲線通過速度の向上が図られているようで、今の鉄道技術はすごいですね。

watermark
質問者

お礼

参考URLありがとうございます。 従来の所要時間を踏襲するレベルであれば高価な振子車両を投入することもないわけですね。 「技術の進化」を感じます。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.4

まず、白浜以遠は、もともと381系でもあまり速度を上げていなかったので問題なくそのまま走れるそうです。 振り子が動作している白浜までは確かに曲線通過速度は低下しますが、最高速度や余裕時間、停車駅の調整などで、それほど遅くならないということです。 とはいえ、少なくとも現在のダイヤのままではなく、何らかの形で運転時分の修正はあるものと思いますよ。

watermark
質問者

お礼

やはり若干の遅れが見込まれるということでしょうか。 ありがとうございます。

  • nobotta
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.3

振り子制御なしで、381系と同じスピードでカーブを走行した場合、振り子動作によってカーブの外側に重心が移動しない分、脱線等に対する安全性はむしろ振り子なしの方が安全に走行できます。 問題は、乗客の乗り心地で、おおむね0.04Gを超える遠心力がかからないようにカーブの制限速度を設定しているので、振り子制御なしで381系と同じスピードでカーブを走行するような運転はしないと思われます。 同じ所要時間を維持する為には、加減速性能の向上と、現在は283系車両で京都-新大阪間と、紀三井寺付近のみで行われている130km/h運転の区間を拡大する等の対応が考えられます。阪和線の直線区間や、有田付近の高架直線区間などは、大した費用もかけずに出来そうですし。。。

watermark
質問者

お礼

異なる角度からの回答ありがとうございます。 カーブでは381系以下の速度、その他のところで381系を上回る性能で走行するということですね。 ありがとうございました。

  • mmmma
  • ベストアンサー率41% (683/1636)
回答No.1

287系は、160km/h運転を低重心化設計によって可能にした681系、683系の基本設計を踏襲しています。 (低重心化のみでは達成できませんが…) そのため287系は681系同様、381系と同等の曲線通過性能を持っていますので、全く問題ありません。

watermark
質問者

お礼

低重心化で振子式車両と同等の曲線通過性能があるのですね。 知りませんでした。 技術の進歩なのでしょうか。参考になりました。 ありがとうございます。