• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「(食べ物)をいただく」という言い方について)

「いただく」という言い方について

このQ&Aのポイント
  • 「いただく」は相手に対して謙譲語を使う言い方であり、へりくだっている意味があります。
  • 「上司から旅行土産の和菓子をいただきました」という文はへりくだっている表現です。
  • ただし、「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」という文は語り手のへりくだりの対象が明確でないため、使い方がおかしいと感じられることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysk26
  • ベストアンサー率36% (135/367)
回答No.7

No.1, No.4のとおり,「いただく」には謙譲語だけでなく丁寧語の用法もあります。「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」の場合は丁寧語としての用法です。国語辞典を確認してみてください。 2007年の文化審議会答申「敬語の指針」によるいわゆる敬語の5分類に従えば,この場合の「いただく」は「謙譲語II(丁重語)」にあたります。「謙譲語II(丁重語)」とは,答申によれば「自分側の行為・ものごとなどを,話や文章の相手に対して丁重に述べるもの」です。 もう少し根本的な話をすると,謙譲語「いただく」の丁寧語化(丁重語化)と同じ現象は,実は「食べる」でも起きています。 「食べる」は現在では敬語でない普通の言い方(常体)だと誰もが思っていますが,もともと“eat”を表す常体の日本語は「食う」でした。歴史的にみれば「食べる」(古語では「食ぶ」)は「たまふ」(「いただく」意の下二段活用の謙譲語)が変化した謙譲語で,鎌倉時代以降,謙譲の意味が薄れ丁寧語として用いられるようになったのです。さらにそれが現在ではいわゆる「敬意逓減(低減)の法則」等により常体となったわけです。強引に図解すると,以下のような感じです。    食う  (常体) → 食べる (謙譲語) → 食べる (丁寧語) →  → 食べる (常体) → いただく(謙譲語) → いただく(丁寧語) →  → いただく(常体)? このように,言葉はある法則性と必然性に従って変化していきます。「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」という表現に質問者さんが違和感を覚える原因は,現在が「いただく(謙譲語)→いただく(丁寧語)」へ移行する過渡期にあるからです。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 丁寧に教えて下さって恐縮です。勉強になります。食べる、も元々は謙譲語だったとは・・。 今は「いただく(謙譲語)→いただく(丁寧語)」への移行時期にあたっているんですね! 目からウロコでした。 その流れに乗れないと流行遅れ者になってしまうので 私もこれからは「いただいた」を連発したいと思います。

その他の回答 (7)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.8

昔とは食事をする時の習慣も変わってきたのでしょうか。 ご飯ををよそうってもらうと、 一家の長がまず箸を取り頂きますという。それにつれて 家族がはしを取り親指人差し指のあいだにはさみ手をあわせ 「いただきます」と云ってから食事をします。 これはお米を作る人、調理する人、全てを含み食事への感謝の気持ちです。 今は飽食の時代と言われますが、食事できることが当たり前では無い時代もあったのです。 いただきますが、食べますの謙譲語となったのには食生活の歴史があったということでしょう。 いま目の前にあるものは目に見えないいろいろの過程を経ている。食事が出来る事は 有難いことなのだと云う感謝の気持ちが慣用語になったのでしょう。 そのいただきますが語源だと思います。 人から何かお土産を貰ったり、ご馳走になったり、した時その好意に感謝をこめて 美味しく頂きました。といいます。 食べ物にへりくだる訳ではありませんので、 単に食べ物の話をする時は普通に、OOをたべました。でよいのです。 日本以外の国でもキリスト教国は食前感謝の祈りをしてから食事をするでしょう。 イスラム教の人もいのります。 食べることをいただくと表現するのは、犬や猫では無い 人間ならではの文化と考えてみてはどうでしょうか。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「いただいた」とやたら使う人達が感謝の気持ちをもって 言ってるとはあまり思えないのですが、元々の起源はそうなんでしょうね。 口コミだと、いただいた、と言った後にその料理をまずいだのうまいだのと 端的に言えば上から目線で評価しているわけですから^^;

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

>「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」 >疑問に感じるのはこれです。 >これはサンドイッチに対してへりくだっているんですか? >それとも、この文章からの推測では難しいところですが、サンドイッチを >作った料理人にへりくだっているんですか? へりくだっているのは、サンドイッチにでも料理人にでもありません。 「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」ということを話している 「相手」に対してへりくだっているのです。 もし相手が友達だったら 「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」なんて言いませんよね。 目上の人や敬語を使うべき相手の時に、へりくだって話すのが謙譲語です。 あくまでも、へりくだるのは物にではなく話す相手に対してです。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません。例文が上司相手になってしまいましたが ブログや料理の口コミでも「いただいた」は乱用されてますよ。 これはブログを見ている人達に対して、へりくだっているのでしょうか。 へりくだる必要、ありますかね^^;

  • Marco0123
  • ベストアンサー率21% (256/1175)
回答No.5

初めまして。 難しい事は、私も分かりませんが『上司から和菓子を~』の頂きましたは“貰う”の意味合いと捉えるべきでは。 『カフェでサンドイッチを~』、『居酒屋で枝豆を~』等は単に『食する』ときに言う“頂きます”の過去形?に変化させているのでは。 質問者様が疑問に感じるのも理解できます。 日本の曖昧さ、よき文化と受け留めて頂ければ幸いかと。 (._.)

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。私の質問の例文はおかしかったです^^; もともとの意味合いが違っていますね。 「食べる」の丁寧語として「いただく」が使われているようですよ。 よき文化ですか。なるほど(笑)

回答No.4

他の方が回答しているように、丁寧語と考えれば納得できると思います。食べ物にへりくだっているわけではありません。 kaorin12345 さんの違和感は共感できます。私も相当悩みます。不必要にへりくだる場合が多いとお感じになっているのだと思います。 食べ物の生産者や料理人、流通に携わる人への敬意ははらうべきだとは思いますが、食べ物と人間を比べたら、人間の方が偉いと私は考えています。食べ物にへりくだる必要は無い。人間がへりくだる相手は人間だけです。 生活していく上でのコツとして、へりくだった方が無難なので、可能な範囲でへりくだるのがよいと思います。その結果、自分の中では違和感を感じたりしますが、まあそういうもんだと思ってあきらめるのがよいのではと思います。 私としては、「~させていただく」という表現にとても違和感を感じます。が、会社では普通にこの表現が使われているので使っています。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃるように、へりくだり過ぎてる印象があります。 「食べた」の丁寧語は「食べました」でいいと思うのですが・・。 「サンドイッチをいただきました」は、へりくだるどころか 私からすれば、サンドイッチ相手に何を気取ってんの?と思ってしまいます。 「させていただく」は私は会社で普通に使っていましたよ^^;

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

それはいろいろな命をいただいたというところから来ています。まさに「いただく」のです。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 毎度毎度「いただいた」と感謝しながら食べるのは 疲れそうですね・・・。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 私は、一般には、食べ物への感謝、もっと言えば、自然の恵みへの感謝と考えています。 もちろん、料理した人に対する感謝も含まれることがあります。 昨年、似た質問に答えたことがあります。 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5980556.html >>> こういう言い方をする人は 安い居酒屋でカイワレ大根サラダや枝豆を食べた時も 料理人やお店、もしくは枝豆にへりくだって 「昨日は居酒屋で枝豆をいただきました」と人に話すのでしょうか。 それはその人に聞かないとわかりませんね。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食べ物や料理人に対する感謝なら、食べ物の貴賎にとわず 枝豆でも大根サラダでも「いただいた」と感謝するお考えも持ち主なんでしょうね。 私はいちいちしないですけど。

  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1854/6060)
回答No.1

>「昨日はカフェでサンドイッチをいただきました」 の場合は謙譲語では無くて、話し相手に配慮した「食べる」の丁寧語、ということで解釈すれば良いんですよ。 目上の人と話をしていて「サンドイッチを食いました」とは言えませんよね。 「サンドイッチを食べました」でも舌足らずと言うか子どもっぽいですし。

kaorin12345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「食べる」の丁寧語ですか。ここ数年前から急激に増えた使い方ですね。 私は上司に昨日何食べた?と聞かれたら「サンドイッチを食べました」と 答えますが、子供っぽいのでしょうか^^;