京都伏見稲荷のお札とお守りの扱い方
今年の1月に、初めて京都の伏見稲荷のお札とお守りを購入しました。
私は昔から信心深い方で、ただお稲荷さんのお札やお守りは初めて購入したのと、同居の他の家族が神社仏閣の物に興味が薄いです。
購入したお札は、リビングの壁(東向き)に貼らせて頂き、お守りは私と病気をしがちな高齢の母親がカバンなどに入れて持っています。
アパート住まいですが、お札は天井や貼る壁の裏が不浄でない範囲の高い所に貼っています。
そこでお聞きしたいのは、お稲荷さんはお札やお守りの扱いに厳しいという事を昔に聞いた事があるものの、お札は私は挨拶を毎日していますが、家族は他人事で特にお札の存在を気にしていません。
私は「 たまには手を合わせて参拝してもらいたい 」と思う事も多く、せっかく購入したお稲荷さんに申し訳なく感じます。
このような家庭で、お稲荷さんのお札や、半ば仕方なく私がお守りを持たせているような家族に、お稲荷さんは怒ってらっしゃらないでしょうか?
またそのような家庭でも、少しでもご利益がある取り扱いが解れば教えて下さい。
カテゴリーが見つからず、伝統文化にしましたが、宜しくお願いいたします。
お礼
ありがとうございます。 八坂神社は、京都旅行の時は、必ず行く場所ですが気が付きませんでした。 どの辺にこの自動販売機は、あるのでしょうか?いつでもありますか?