- ベストアンサー
日本画の褪色について教えて下さい
- 日本画の絵が描いてから1年経った今、大幅に変色していることに気づきました。
- 絵の具は水干絵の具と岩絵の具を使用し、紙は軸装用ロール紙を使っています。
- 褪色の原因は何なのか、特に下塗りの影響について知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
膠抜きですが、「軸装用ロール紙」はパネル等に、貼り付けておられますね? 画面を水に濡らしたのみの刷毛で軽く画面をはく(ぬり)ます。次はしばらくそのままにしておきますと膠が浮き上がってきますので、タオルか柔らかい布で軽くふき取ります。このとき抑えるように、水分をとってください。日本画は膠と水と岩絵の具(水干)の割合が最も重要です。経験がものを言うので、何度も試行錯誤しながら楽しんでください。
その他の回答 (1)
日本画の絵具は水干絵の具や岩絵の具を膠で溶いて使いますが、黒ずんでてきたということですね。原因は膠の量が多かった、がほとんどです。膠はどんな種類でしょうか?三千本膠ですと一本に200ccのお湯で溶かしたものを使いますが、絵の具を溶く時には、膠の量の倍の水で薄めます。 また、黒ずんできたのを解消するには、一度水で膠抜きする方法があります。しかしその時絵の具も同時に落ちますのでまた絵の具を塗ります。その前に 一度ドーサを引いて画面を安定させてからに しください。膠が濃いと青系が発色しないで黒ずみます。一度試してください。
お礼
膠は、粒膠というものだったと思います。 大体、100ccの水に70gを溶かして膠液を作り、 水干絵具を膠液で溶き、膠と同量の水で薄めて塗る事が多いです。 回答に記載して戴いたのと、ほぼ似た方法でやって来たのかな、というような気がします。 膠抜きという方法が、もう少し詳しく知りたいのですが、 それは、色を塗った後で行うのでしょうか? 膠で溶いた絵具を塗って乾いた後で、筆を水で濡らして、拭き取る、という感じでしょうか。 そして、濡れてるところが乾いた後で、ドーサを引いてまた乾いてから、同じ色を塗り直して、また水で濡らして・・・ 気が遠くなりそうな作業ですね。 回答、ありがとうございました。
お礼
はい、 紙はパネルに貼り付けて描いてます。 水で濡らすと、その周囲が、にじんだようになりませんか? うまく拭き取れば、その辺がクリアになるのでしょうか。 仰られるように、 日本画を描くのは、他の絵の具とまったく違って面倒臭い事も多いですが、時間がある人にとっては、試行錯誤の余地がたくさんあって面白いですよねー。 当方、あまり時間が無いのですが・・・ なので、ちょっと膠抜きという技法を、ずっと使うというのは難しいかなぁ、とか思います・・・ 回答、ありがとうございました。