• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイパーアーム、なぜ サビる?)

ワイパーアーム、サビる理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ワイパーアームがなぜサビるのか疑問に思っている自動車修理工です。比較的新しいクルマでも茶色くサビたり、塗装が退色してしまったりすることがあります。水性塗料なのか、日光に弱いのか、特定の自動車メーカーによる違いもないように感じます。ワイパーアームの塗装がなぜ持たないのか気になります。
  • ワイパーアームがサビる理由について疑問を持っている自動車修理工です。新しいクルマでもサビたり、塗装が退色したりすることがあります。日光による退色が顕著な赤色とは異なり、ワイパーアームは黒であるため、塗装が白く消えてしまうのはどういうことなのでしょうか。ワイパーアームの塗装が持たない理由について考えています。
  • 自動車修理工としてワイパーアームがなぜサビるのか疑問に思っています。新しいクルマでもサビや退色が起こることがあり、ボディー塗装と比べてワイパーアームの塗装は非常に薄いためと考えられます。しかし、塗装が白く消えてしまう理由はよくわかりません。特定の自動車メーカーによる違いもないようです。高額車であってもワイパーが錆びているのはみすぼらしいと感じます。ワイパーアームの塗装が持たない理由について知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nanakei
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.3

こんばんは。 ウオッシャー液を浴び続け、場所柄ワックスもかけず 何年ももつのだから、たいしたものだと私はおもいます。 私の場合錆や退色が気になったら、 ワイパーをゴムだけでなく本体ごと交換しています。 交換できないアーム部分から付け根にかけてはつや消しブラックのタッチアップペイントを 筆で塗ると綺麗になります。油性マジックで塗ったことも昔あります。 これだけでもかなり目立たなくなります。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近、カー用品店で 「ワイパーアーム塗装剤」 ってのを見つけたのです! ソフト99だったか ホルツだったか・・・ そういうモノが出まわるくらい、周知されてたんだ! と、感慨深かったものです。 ワックスもかけられず・・・というのがココロに引っかかりました。 確かにそうです。 私も今までのクルマで、ココにワックスかけたクルマは ございません! かけてれば 退色・サビを防げてたのか? 最近、お客さんから、「ワイパーアームも黒くして!」 な依頼が多くて あらためて質問立てた・・・というワケです。 とりあえず、シャシブラックを塗って渡してます。

その他の回答 (7)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.8

ずーっと『つや消し』を維持するのは大変なんです。 洗車したりしますよね?その場合 布でふき取る=磨く になります。 なので普通の塗料ですとだんだん光ってきちゃうんです。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり あのツヤ消しに問題がある・・・。 洗車で拭き取ると、ツヤ消し効果が無くなるから、特殊な塗料での塗装である。 特殊塗装だから、こうなるのは やむを得ないコト・・・。 ワイパーアームを、バネのヘタリ等で 消耗品たらしめてるワケではないんですね? 塗料が そんなだから 「仕方が無い」 と。 二者に分かれたようで、興味深くなりました!

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.7

塗料が違うからだと思います。 ワイパーアームといえども、ちゃんと安全性が考えられていると思われます。 太陽光が運転者に反射してはいけないため、単に色を黒にしている だけではないと言うことです。 というのは、仕事で(証明された)反射率の少ない塗料を探したことがあります。 見つかった塗料は2種でひとつは人工衛星で使用されているもので、これはメーカの 営業も知らないもの、もうひとつはワイパーに使用しているものでした。 分析すると確かに反射は少ないものでした。 専用のプライマを使用して上塗りしますが、確か塗膜厚に規定があったと思います。 ボディとは違ってバネとしてしなり、塗膜厚に規定があり、ワックスも塗らない となると必然的に褪色しても不思議はないでしょう。 単なる艶消し黒ではなく特殊塗料なんですね。

参考URL:
http://www.ohashi-chem.com/ravy.pdf
tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます! 私が疑念を持ってたことがコレなんです! 「もしかして、あのツヤ消し黒は 特殊塗料で、1社独占してるのでは?」 どのメーカーのも皆 つや消しの黒色。 また、等しく退色してしまう。 これは 全自動車メーカー、同一塗料を使ってるからじゃないか? ・・・とニラんだのです! 情報、ありがとうございます。 いちど、全カーメーカーに質問たててみたいと思います。 (最初から そうすれよ!! ・・・ な御意見は 超無視!)

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.6

なぜアームの塗装がプアか。 剥がれやすいかの答えはただ一つ! アーム自体全体が、しなるバネとして機能するからです。 しなるバネに下塗り含めた塗装をしても、 無意味な事は、 整備士であればご存じのはず。 お客様にそうご説明ください。 そんな事もしらないと整備士として恥ずかしいですよ?

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます! 低能修理工ですので、皆様のお知恵を拝借したいのですよ。 >しなるバネに下塗り含めた塗装をしても、 無意味 ・・・だとすれば、サスペンションスプリングが塗装されている意味は? な、重箱スミ的なアレは置いといて。 確かに、しなりを持って作動するワイパーアーム。 それに厚塗りしてしまったら、シナリの効果は薄れそうですね。 ガチガチに固められては、ガラス面へのゴムの追従性が損なわれる・・・。 深い読みだと思いました。 それでも、あのプアさは どうにかならないモノか? と思ってしまいます。 もしかして、つや消し黒の塗料って、カーメーカー関係なく 同一塗料メーカーによる、1社独占市場なのでは? ・・・などと思ってしまいます。

tomajuu
質問者

補足

全国産メーカーに質問たてました。 「ワイパーアームがサビやすいのは、 『消耗品と捉えさせるために あえてサビやすくしてる?』 『つや消し塗料に耐性が無い?』 『アームのバネ性を活かすために厚塗りできないから?』」 ・・・と。 各社、それぞれから回答が揃いました。 その結果を、この場をお借りして発表いたします。 (各自動車メーカーの回答順に。 概略ですが。) スバル 「あえてサビやすくしてるとか、塗装の耐久性が乏しいとかの認識はしてない」 マツダ 「ボディのような厚塗りしてないが、社での一定の基準をみたしている。サビさせようという意図は無い。使用環境によって違うので、全ての客の期待には沿えない。」 ホンダ 「アームはステンレスで、基部はアルミ。そこに水分が介すると微弱電流で『電蝕』現象がおき、それでサビるのでは?」 日産 「アームは消耗品ではなく、一般保証品なので、場合によって判断・対処させていただく。」 スズキ 「晴天でもウォッシャ液浴びて、過酷な環境にある。サビやすい仕様にしてはいない。」 三菱 「使用環境で異なるので、一概には回答できない。塗装は各種試験の結果から現在の仕様にしている。」 トヨタ 「使用の条件によって大きく変わるので、一概に回答できない。」 ダイハツ 「外板塗装と比しては塗料仕様が違うので、経年で見栄え差はでてくる。」 ・・・ようするに、メーカーは私(たち)が思うほど、ワイパーのサビ問題に関心ないようです。 外板と同じ塗り方してないのは、たんにコスト面だけ? 過酷な環境だから サビて当然。 だから、あえてサビやすくしてるわけではなく、サビて当然な場所に高価な塗装は不必要。 消耗品という見方はしてない。 バネ性を慮ってなんてコト、サラサラ考えてない・・・。 な様子がうかがえました。 唯一、ホンダが科学的な考察してますが、以前のホンダはステンレスではなく 「鉄製」アームで、まっ赤にサビましたし・・。 みなさま、本当にありがとうございました。 「バネ性の維持」 「メーカーの思惑」 「特殊塗料」 、どれも私が 「ナルホド」 と思える回答でした。 が、メーカーは 意外にも 無頓着だとわかり、ちょっとガッカリしたものです。 でも、これでメーカーに ごく小さいながらも 一石を投じられたのでは?と思ってます。 (いくつかのメーカー、質問を 『今後の参考にいたします』 と回答に添えられてましたから。)   低能 修理工ですが、これからも小さな疑問を 疑問としてとらえ、 それがメーカーを動かしうるきっかけとなり、より良いクルマ作りの一助となるよう、 日々精進いたします。

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.5

ANo4の回答に補足。 ワイパーのゴムが付いているブレード、ブレードが取り付けられているアーム。 アームもスプリングのテンションで窓に押し付けられています。 やっぱり、スプリングもへたれると、新品のゴム、ブレードでも巧く拭けなくなってしまいますから。

tomajuu
質問者

お礼

やはり、ワイパーアームも消耗品・・・という認識でいないとイケナイようですね。 回答者様たちの意見を総合すると。 しかし時代はエコ! ワイパーゴムを支える2本の骨すら付いてない、「全くのゴム単」 な状態での供給がフツーになってます。 とくにトヨタ。 そういう現状では、「アームも消耗品」 と考えるのはドウか? と思えてしまいます。 メーカーの姿勢がどうであれ、ワイパーアームは 「ヘタル」 のであれば、 私たち修理工は お客様に交換を進めなければなりませんね。 参考になりました。 (私が前乗ってたクルマ、25万km走りましたが、ゴム交換のみで問題ありませんでした。 たまたまヘタらなかっただけ・・・ですね。)

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

個人的見解ですが。 一般的な車種では ワイパーは「へたると、随時ゴムだけ交換」します。 所が、 黙々とゴムだけ交換していても アームがへたってきて ゴムを新品にしても拭き取りが悪くなりますよね。 定期的にアーム毎交換しなければ行けない。 となると、「ワイパーアームも消耗品です」と言うのがメーカーのスタンスでは無かろうか。 であれば、ボンネットやフェンダーのようにはいかない。 もちろん、コストの問題ですが 定期的に交換しなければいけないアームが とんでもない値段をしていたのでは その方が、メーカーにとっても、ユーザーにとってもマイナスではないか。 現在のメルセデスのワイパーが、あれほどに高価であることを考えると 安価なアームが妥当であると思いました。

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・つまり、「ワイパーアーム」 さえも 「消耗品扱い」 ということですね。 一理あります。 ほんの2,3年前だと、ワイパーブレードから そのゴムを挟んでる2本の金属フレームとゴムのセットを外し、またそのセットで替えるのが 「あたりまえ」 だった・・・。 ところが最近は、ホントに 「ゴムだけ」 の交換です。 2本の金属細板は そのまま再使用。 トヨタでは当たり前みたい。。。 そういう意味では、「ワイパーアーム」 (・・・ ワイパーブレードが取り付けられてる基部。) を消耗品と考えるのは、現代の時代に逆行してるのでは? と思えてしまいます。 しかし ソコがメーカーの狙い目。 ショボくれたアームを 「サビ」 で演出することによって、この部位も定期交換品であると、それとなく知らせてる・・・ くっそ~! 大衆車で そんなコトしてほしくないです!

noname#211894
noname#211894
回答No.2

>(昔は あった気がします、無塗装ワイパーアーム。) 眩しくてひどい目に遭いますよ。 結局はコストな訳ですが・・・ 安い物ですから、そう思えば新品に交換すれば良いだけです。 見窄らしく見えるとなれば、車も買い換えたくなるでしょう。 メーカーの策略です。 当たり前です。 メーカーもディーラーも、新車を売るのが一番の収入源です。 早く壊れるとポンコツ扱いですが、5年以上もすればそこそこガタが来て、買い換えても良いかな?って思うようになるし、10年たてば、買い換えを強く意識するようになります。 そうなるようにコントロールして作っていますから当然です。 昔は有無を言わさず交換していましたけどね。 左右で5000円ぐらいですし。(トヨタコンパクト・ミドルクラス)

tomajuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身のクルマ遍歴を鑑みますと、だいたい 9年周期で替えてました。 ところが今のクルマ、5年程度では全くの「新車」! ・・・でも、そういうニッチな部位でコントロールしてるのかも知れませんね、メーカー。 参考になります。

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.1

激しく同意します!! あれは、ボディのように焼付塗装の多層塗りをしていないからではないでしょうか? せめて多層塗りだけでもしてくれたら、サビも減ると思いますが、そこまでコストをかけられないのでしょうか。 いっそ材質をステンレスにして無塗装にしてくれた方がよいかもしれませんね。

tomajuu
質問者

お礼

さっそくの ご回答、ありがとうございます! やはりコストの問題なんでしょうね。 でも、高額車(高級車・・・とまではいえない) ならば、こんなとこをケチらないでもらいたいものです。 ビンボー臭く見えてしまいます! おっしゃるとおり、むしろステンレスでお願いしたいものです。 (昔は あった気がします、無塗装ワイパーアーム。)