情報処理技術者試験について。
情報処理技術者試験について。
こんにちは!今工学部4年です。
技術者としてある企業から内定を頂いたので、基本知識くらい持っておいた方がいいかと思い、
情報処理技術者試験を受けようかと思います。
しかし、いろいろな試験があり、どれを受ければいいのか分かりません。
大学の勉強はあまり真面目に受けていなかったことと、
プログラミングはマイナーな言語しか扱ったことがないため、(Cは触ったことがある程度です。)
ITパスポートか基本情報技術者を受けようと思うのですが、
それぞれ何がどう違うのでしょうか?
また、新卒の技術者として最低限知っておくべき(持っておくべき)レベルの資格はどれに当たりますか?
回答よろしくお願いします。
お礼
プログラミング中心とハード中心の違いということでしょうか。