• 締切済み

高校の商業の情報処理科と工業の情報工学科の違い

はじめまして。 今中2で、高校のことも考えていて、将来パソコン関係の仕事に就きたいと思っているのですが、商業の「情報処理科」と、工業の「情報工学科」とは、具体的にどういったところが違うのですか? どちらもプログラミングとかそういったものだと思うのですが・・・。

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.5

回答はすでについているのでアドバイスを。 普通科に行ける成績なら普通科に行きましょう。 プログラムはある程度まで独学でできますし、エクセルなどのソフトも同じです。パソコン関係の仕事といっても幅は大変広いですから、できるなら大学まで行き、できるだけ広い選択肢を用意しておけた方がいいからです。 ただし、高校を出てすぐに就職するつもりなら、工業よりも簿記の資格を取れる商業の方がいいかも知れません。工業や商業から大学に進むのは大変ですから、高卒後にどうするつもりかご両親とも相談し、よく考えてみてください。

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/979)
回答No.4

>>商業の「情報処理科」 商業分野において、情報技術で何が出来るかを考えます。 例えば、コンビニのPOSシステムの活用。電車や飛行機の座席予約システム。銀行ATM。この辺りは情報技術の発達で実現したものです。 あるいは、ワード・エクセル・パワーポイント等を活用した、インパクトのあるプレゼンテーションも、情報処理の成果です。 >>工業の「情報工学科」 開発や製造です。 顧客が何を求めているか、どんな物なら売れるかを考えるのは商業の領域ですが、 それをどうやって実現するかを考え、設計図を引き、実際に作るのは、工学の領域です。

xeno_devil
質問者

お礼

わかりやすいご回答有難うございました。 参考にさせてもらいます。

  • pienomi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.3

情報処理科卒業してます。 情報処理は商業系ですので簿記、会計学等、いわゆる事務的な授業が多くなります。勿論プログラミングも組み込まれているとは思いますが、高校によっても内容が違います。 工学科の友人はロボットのプログラム組んでたりしてたような気がします。(工学系の回答は他の方にお任せします) パソコン関係と言っても多種多様です。会計系、工業系、ゲーム関係等。広告デザイン関係ですとMacが使えることが必須な場合が多いみたいですし…。 一度、将来やってみたい仕事ではどんなプログラムを使用しているか?等を調べてみると良いかもしれませんね。 勿論、学校の先生に相談されるのもいいですね。 まだまだ長い道のりこれからです。夢に向かって頑張ってくださいね!

xeno_devil
質問者

お礼

とても参考になりました。 有難うございました

  • mizutaki
  • ベストアンサー率33% (111/333)
回答No.2

その学校にあるほかの学科や就職先で多い企業等も関係するので、一様には言えませんが、 商業系はユーザー側、工業系は開発者側の学習が多くなると言えます。 商業・・・ワードやエクセルと言ったOffice系の学習から、それを利用するための検定やIPパスポート試験の学習。 工業・・・電子工学といった分野からハードウェアに付いての学習。プログラミングなど おそらく、これくらいの違いが出てくると思います。 開発者を目指したいなら工業系の方が為になるでしょうし、幅広い視野を持っているのなら商業系の学習ならほぼすべての会社で役立ちます。 コンピュータを利用した就職に興味があるなら、 ついでに大学や専門学校についても簡単に調べておくのがいいかもしれないですね。

xeno_devil
質問者

お礼

とても参考になりました。有難うございました。 大学についても調べてみます。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

商業の情報処理科というのは、コンピュータを使って何かをする事を考える。 工業の情報工学科(情報技術科)は、コンピュータの仕組みそのものを理解した上で使い方を覚える。 どちらもプログラムはしますが、それに付随する勉強内容が違います。 >パソコン関係の仕事 今の社会では、パソコンを使わない仕事は無いです。パソコンをどのように使うかを考えてみてください。たとえば、プログラミングを仕事にしたいのであればパソコンに限らずプログラミングってのはできます。色々と考えてみてください。

xeno_devil
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。 色々と考えてみます。

関連するQ&A